共闘ことばRPGコトダマンのイベントクエストで真・イシスが入手できる【真・イシス】破滅級の攻略方法を掲載しています。登場ギミックや適正キャラなどもまとめているので、コトダマンでの真・イシス攻略はこの記事をチェック!
真・イシス破滅級の盤面

盤面パターン一例
雑魚処理前
| 盤面パターン例A |
|---|
| ◯◯い◯ん◯い |
| 盤面パターン例B |
| ◯◯い◯ん◯ん |
※コピーマスは赤、弱体マスは青、フリーズブロックは緑で表記しています。
盤面A→B→A→Bの順で展開。4ターン目までに雑魚を同時処理できないと即死攻撃が来る。
フリーズと雑魚処理後
| 盤面パターン例A |
|---|
| き◯ん◯◯◯ん |
| 盤面パターン例B |
| ◯い◯ん◯ん◯ |
| 盤面パターン例C |
| き◯い◯ん◯◯ |
※コピーマスは赤、弱体マスは青で表記しています。
盤面A→B→Cのあと、雑魚がHP半分で蘇生されて最初のパターンに戻る。
真・イシス破滅級のギミック
衰弱
毎ターン4体が衰弱状態にされるため、衰弱耐性リーダーで挑もう。
コピー
コピーマスは、コピーを利用して繋ぎ文字として使えるものと、ガード持ちでの対策が必要なものが半々くらいの割合で出る。コピーガードは複数体積みつつ、コピーを利用できるところでは積極的に利用しよう。
弱体
毎ターン2個の弱体マスが出る。雑魚2体にしっかり火力を出しつつ、雑魚蘇生までの3ターンでボスを倒しきりたいので、弱体ガード持ちを複数積んで攻撃しよう。
フリーズ
耐久値約18のフリーズが登場する。フリーズブレイカーを複数絡めれば、1ターンでの破壊も可能。
真・イシス攻略の要点
火のすごわざでボム解除
毎ターン火のすごわざを2個要求するボムが出るので、火属性デッキで挑もう。
雑魚を同時に倒す
左右のクリスタルは相互蘇生を行うので、同時に倒す必要がある。また、4ターン以内に倒さないと即死攻撃も来る。回復もしてくるため、フリーズ破壊後に「単位・通貨」弱点を突いて撃破しよう。
弱点ワード例
| 「単位・通貨」ワードの一例 | |||
|---|---|---|---|
| あい | かい | がい | けい |
| さい | せい | たい | だい |
| つい | てい | はい | まい |
| めい | れい | えん | かん |
| きん | けん | こん | さん |
| ざん | じん | すん | せん |
| ぜん | たん | だん | てん |
| にん | ねん | はん | ばん |
| ひん | びん | ふん | ぶん |
| へん | ほん | まん | めん |
| もん | りん | れん | わん |
| がんま | かんめ | だんし | せいき |
雑魚処理後にボスを3ターンで倒す
フリーズと雑魚を処理すると、ボスの「単位・通貨」弱点が出現する。3ターン経過すると雑魚が蘇生されて最初のパターンに戻るので、蘇生までに倒そう。
| ボスがコンボバリアで守られているあいだは、攻撃が通らないのでボスは無視しましょう。 |
おすすめ適正キャラ
リーダーおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 英種族 | ファウスト 高火力衰弱 衰弱耐性100%リーダーの例。サブ適性も高い。 |
![]() 神種族 | バックル 衰弱 衰弱耐性100%リーダーの例。 |
![]() 神種族 | テンケイダルク 高火力衰弱 衰弱耐性80%リーダーの例。ATK倍率は高め。 |
サブおすすめキャラ
フリーズブレイカー持ちの一例
コピーガード持ちの一例
弱体ガード持ちの一例
クエストの基本情報
入手できるキャラ
真・イシス
真・イシスの評価とステータスはこちら真・イシス破滅級の攻略情報
| レア度 | 星5 |
|---|---|
| 消費体力 | 60 |
| 属性 | 闇 |
| 軸 | い軸 |
| 弱点 | 雑魚:単位・通貨(フリーズ破壊後) ボス:単位・通貨(フリーズと雑魚処理後) |
ログインするともっとみられますコメントできます