ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の大討祓戦のスコアアタックの攻略です。霊峰編2ファンパレスコアアタックで1000万、700万ポイントを出すコツ、攻略パーティ編成とおすすめキャラ・廻想残滓、報酬について紹介しています。
関連情報 | |
ついていきます七海サンの評価 | 遭難なんて認めないの評価 |
強敵エクストリーム攻略 | スコアアタック1,000万攻略 |
真希&東堂PUガチャシミュ | |
イベントベリーハードの基本情報
クエスト基本情報
推奨戦力 | 51,000 |
推奨特性 | 幻 |
不利特性 | なし |
WAVE数 | 1 |
特記事項 | 毎ターン自分への体術アップ、術式アップ付与を行う。一部の状態効果を無効化し、即死攻撃を常時無効化される。 |
敵データ
獅子型呪霊
必殺ターン | 全体にダメージ |
状態耐性 | デバフ無効 術式被ダメージ70%減少 |
使用バフ | 体術アップ |
使用デバフ | 全体体術被ダメアップ |
スコア700万を取るポイント
まずは700万ポイント獲得を狙おう
スコアアタック700万ポイント稼ぐことで希少アイテムのファンパレガチャチケットを獲得できる。まずは希少アイテムを取り切れる700万ポイントを目指して挑戦してみよう。
1000万ポイントは無理して狙わなくても良い
スコアタ1000万ポイント到達で得られる報酬は、通常のクエストクリア報酬で得られるJPのみ。JPが不足している人以外は無理して狙う必要はない。
支援効果を全て解放しよう
マップイベントの支援効果は非常に強力で、スコアアタックを有利に進められる。まだ解放していない支援効果がある場合は、最優先で解放しよう。
スコアアタック1000万を取るポイント
適性は幻タイプか火力の出る体術キャラ
適正キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
スコアアタックの獅子型呪霊は術式被ダメージを70%軽減するため、体術ダメージが出せるキャラがスコアを稼ぎやすい。単体火力の高い虎杖(軽快)や乙骨をもっている場合は優先的に編成しよう。
ダメージ量を増やすキャラが有効
ダメージアップ要員 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
与えたダメージによってスコアが変化するので、味方の火力を強化するキャラが重要。強化は重ねがけすることができるので、複数回使用し火力を大幅に上げよう。
ダウン中に必殺スキルを使おう
獅子型呪霊のダウン中に、必殺スキルや廻想残滓を使えるようにターンの調整を行いながら戦おう。敵のダウン中に必殺スキルや強力なコマンドスキルを使うことがスコアを伸ばすポイント。
強化を最大限に活かそう
夜蛾や七海の味方強化は継続ターンがあり重ねがけが可能。ダウン中に最大限まで味方強化を重ねがけできるようにスキルを使おう。
何度でもスコアアタック挑戦可能
スコアアタックは、消費APなしで何回でも挑むことができる。目標のポイントに達成するまで挑戦してみよう。
1000万到達パーティおすすめ例
▼2,000万編成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・火力補助3体編成 ・伏黒の弱体効果が強力 ・虎杖の自己強化で最大火力が高い |
▼1,000万編成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・夜蛾、七海でバフを重ねがけ ・真希と乙骨の強力な体術スキル |
▼低レア編成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ・火力補助3体編成 ・七海と真希で火力を出す編成 |
攻略班の2,000万到達パーティー
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
火力補助3体で虎杖を強化
夜蛾と七海で味方全体の火力アップし、伏黒の領域展開で敵にデバフを付与する編成。虎杖は体術を上げるスキル3を使い続けて、ボスがダウンしたら一気に必殺でダメージを出そう。
Point! | ダウン中はデバフが可能 |
攻略班の1,000万到達パーティ
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
真希と乙骨でスコアを稼ぐパーティー
夜蛾と七海は強化に専念し、乙骨はダウン中にスキル3を連続で使用するために呪力を温存しよう。真希でボスのHPを削り、獅子型呪霊がダウンしたら一気に必殺でダメージを出そう。
低レア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダウン中に最大火力を出そう
第一形態はバッファー3体強化に専念し、ダウン中に最高火力を出せるように備えよう。ボスをダウンしたら一気に残滓と必殺を使いダメージを出そう。
攻略におすすめのキャラと廻想残滓
おすすめキャラ
キャラ / 術師 | 役割 / おすすめポイント |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・特性相性が良い ・メインダメージが体術 ・超高火力必殺と自己強化 |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・特性相性が良い ・メインダメージが体術 |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・特性相性が良く、スキルが高火力 |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・特性相性が良く、必殺が高火力 ・自身と後ろのキャラの体術アップ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・特性相性が良い ・メインダメージが体術 ・自己強化もち |
![]() | 【役割】:強化 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージアップ付与 |
![]() | 【役割】:強化 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージアップ付与 |
![]() | 【役割】:強化 【おすすめポイント】 ・味方全体に与ダメージアップ付与 |
![]() | 【役割】:強化 【おすすめポイント】 ・敵に被ダメアップのデバフ付与 |
おすすめ廻想残滓
廻想残滓 | おすすめポイント |
![]() | ・必殺スキルが発動しやすくなる ・味方全体に必殺ゲージ上昇量30.0%アップ付与(2ターン) |
![]() | ・体術スキル持ちにおすすめ ・自身に体術80.0%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・アタッカーにおすすめ ・自身に与ダメージ70%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・アタッカーにおすすめ ・自身に体術ダメージ60%アップ付与(2ターン) |
![]() | ・アタッカーにおすすめ ・自身に与ダメージ60.0%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・バッファーにおすすめ ・味方全体に与ダメージ30.0%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・体術スキル持ちにおすすめ ・自身に体術70.0%アップ付与(1ターン/1回) ・HPが50%以下の場合、さらに体術30.0%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・体術スキル持ちにおすすめ ・自身に体術60.0%アップ付与(1ターン) |
![]() | ・体術スキル持ちにおすすめ ・自身に体術40.0%アップ付与(1ターン/1回) |
![]() | ・体術&術式の複合スキル持ちにおすすめ ・自身に体術30.0%アップ&術式30.0%アップ付与(3ターン) |
![]() | ・体術&術式の複合スキル持ちにおすすめ ・自身に体術28.0%アップ&術式28.0%アップ付与(1ターン/1回) |
イベント一覧
渋谷事変公式配信
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
大討祓戦-廃村編-参の攻略
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各特性呪霊掃討戦
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます