FF7オリジナルの「ミッドガル脱出」のストーリー攻略記事です。ミッドガルハイウェイでのGバイクのコツや、ミッドガル脱出後の行き先の情報を掲載しています。FF7(ファイナルファンタジー7)攻略の参考にどうぞ。
ミッドガル脱出の攻略チャート
| 1 | 戦闘後に69階へ行き、ティファと話すとイベント後にミッドガルハイウェイへ |
|---|---|
| 2 | ミニゲームGバイクがスタート ∟事前に編成ができるので攻撃役に「いかずち」、回復役に「ぞくせい+ほのお」と「かいふく」を装備させておくと良い |
| 3 | 剣による攻撃を当てて、敵のバイクを転倒させていく |
| 4 | ある程度進行すると、ボス「モーターボール」と戦闘 ∟Gバイクでのダメージを引き継ぐため注意 |
| 5 | 戦闘後、会話が発生してミッドガルを脱出 |
| 6 | ワールドマップに出てカームへ向かう ∟編成によって好感度変動あり |
ミッドガル脱出の攻略ポイント
Gバイク攻略のコツ
クラウドの位置をあわせて左右の敵を攻撃しよう

ミッドガルハイウェイでは、バイクに乗って移動しながら追いかけてくる敵を倒すミニゲームが始まる。敵が前後左右に動くので、クラウドの位置を合わせて左右に攻撃を当てると、敵のバイクが転倒するぞ。ここでのダメージは次の戦闘に引き継ぐため、できるだけ倒すようにしたい。
前方のクラッシュに巻き込める

バイクが前後に並んでる時に前方のバイクを転倒させれば、後ろのバイクが巻き込まれて転倒する。敵が並んで走っている場合は、狙ってみよう。
Gバイクの攻略モーターボール戦の攻略
防具にぞくせい+ほのおでダメージ軽減

モーダ−ボールの使うローリングファイアは、全体約200ダメージと強力。防具にマテリア「ぜんたいか」と「ほのお」を装備することで、ダメージを半減できる。回復役のキャラなどに装備しておくと、安定して攻略できるぞ。
モーターボールの攻略脱出後の編成で好感度変動あり

ミッドガルを脱出後してカームへ向かう前に、パーティを2つに分けることになる。この時点でクラウドと行動を共にするキャラの好感度が上がるので、デートしたいキャラを編成するようにしよう。
デートイベント攻略次の目的地
ワールドマップへ出て、カームの街へ向かう。
ストーリー攻略一覧FF7の攻略関連記事
ストーリー攻略チャート
| 旧Disc1 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 壱番魔晄炉 | 2 | 八番街 |
| 3 | 七番街スラム | 4 | 列車内部 |
| 5 | 螺旋トンネル | 6 | 四番街プレート |
| 7 | 伍番魔晄炉 | 8 | 教会 |
| 9 | エアリスの家 | 10 | 六番街 |
| 11 | ウォールマーケット | 12 | コルネオの館 |
| 13 | 地下下水道 | 14 | 列車墓場 |
| 15 | 七番街プレート支柱 | 16 | プレート断面 |
| 17 | 神羅ビル | 18 | ミッドガルハイウェイ |
| 19 | カーム | 20 | チョコボファーム |
| 21 | ミスリルマイン | 22 | コンドルフォート |
| 23 | アンダージュノン | 24 | ジュノン港 |
| 25 | 運搬船 | 26 | コスタ・デル・ソル |
| 27 | コレル山 | 28 | 北コレル |
| 29 | ゴールドソーサー | 30 | コレルプリズン |
| 31 | ゴンガガ | 32 | コスモキャニオン |
| 33 | ギ族の洞窟 | 34 | ニブルヘイム |
| 35 | 神羅屋敷 | 36 | ニブル山 |
| 37 | ロケット村 | 38 | ウータイ |
| 39 | ダチャオ像 | 40 | ゴールドソーサー(2回目) |
| 41 | 古代種の神殿 | 42 | ボーンビレッジ | 43 | 忘らるる都 |
| 旧Disc2 | |||
| 44 | サンゴの谷洞窟 | 45 | アイシクルロッジ |
| 46 | 大氷河 | 47 | ガイアの絶壁 |
| 48 | 竜巻の迷宮 | 49 | 神羅ジュノン支社 |
| 50 | ミディール | 51 | コレル魔晄炉 |
| 52 | コンドルフォート(2回目) | 53 | ミディール(2回目) |
| 54 | 海底魔晄炉 | 55 | ロケット村(2回目) |
| 56 | 神羅飛空艇 | 57 | コスモキャニオン(2回目) |
| 58 | 忘らるる都(2回目) | 59 | ミッドガル八番街地下 |
| 60 | 螺旋トンネル(2回目) | 61 | 魔晄キャノン |
| 旧Disc3 | |||
| 62 | 大空洞 | ||
ログインするともっとみられますコメントできます