FF7オリジナルに登場するボスの攻略一覧です。ボスの出現場所や特徴なども解説しているので、FF7(ファイナルファンタジー7)でボス戦(ラスボス・裏ボス)を攻略する際の参考にどうぞ。
ボスの攻略一覧
ボス | 詳細 |
---|---|
![]() | 【出現場所】 壱番魔晄炉 【ポイント】 ・アサルトガンをドロップ ・雷属性が弱点 ・尻尾を上げたら攻撃を止める |
![]() | 【出現場所】 伍番魔晄炉 【ポイント】 ・チタンバングルをドロップ ・バックアタックを狙う |
![]() | 【出現場所】 地下下水道 【ポイント】 ・炎属性が弱点 ・「ぜんたいか」と「かいふく」をセットしておく |
![]() | 【出現場所】 七番街プレート支柱 【ポイント】 ・ピラミッドは武器攻撃で破壊できる |
![]() | 【出現場所】 神羅ビル 【ポイント】 ・タリスマンをドロップ ・本体を集中して狙う ・毒は無視 |
![]() | 【出現場所】 神羅ビル 【ポイント】 ・サンダーなど魔法で攻撃 ・メンバーを後列配置にしておく |
![]() | 【出現場所】 神羅ビル 【ポイント】 ・ミスリルの腕輪をドロップ ・サンダーなど魔法で攻撃 ・メンバーを後列配置にしておく |
![]() | 【出現場所】 神羅ビル 【ポイント】 ・防弾チョッキをドロップ ・ダークネイションから先に倒す |
![]() | 【出現場所】 ミッドガルハイウェイ 【ポイント】 ・星のペンダントをドロップ ・回復役の防具に「ぞくせい」+「ほのお」をセットしておく |
![]() | 【出現場所】 アンダージュノン 【ポイント】 ・パワーリストをドロップ ・遠距離攻撃しか届かない ・水球を受けたら魔法で破壊 |
![]() | 【出現場所】 運搬船 【ポイント】 ・ホワイトケープをドロップ ・後列配置にして被ダメを抑える |
![]() | 【出現場所】 コレルプリズン 【ポイント】 ・銀の腕輪をドロップ ・バレットの一騎打ちのため後列配置&回復マテリアを装備しておく |
![]() | 【出現場所】 ゴンガガ 【ポイント】 ・アイテムを入手するために全体攻撃で両方同時撃破を狙う 厳しい場合は片方を倒せばもう一方が撤退する |
![]() | 【出現場所】 ギ族の洞窟 【ポイント】 ・ウィザードロッドをドロップ ・エクスポーションを相手に使えば一撃で倒せる |
![]() | 【出現場所】 神羅屋敷 【ポイント】 ・コスモメモリーをドロップ ・ストップが有効 |
![]() | 【出現場所】 ニブル山 【ポイント】 ・ジュエルリングをドロップ ・防具に「いかずち」+「ぞくせい」など雷属性耐性があると良い ・トラインをラーニングできる |
![]() | 【出現場所】 ロケット村 【ポイント】 ・エジンコートをドロップ ・特に注意する必要はなし |
![]() | 【出現場所】 ダチャオ像 【ポイント】 ・安らぎの指輪をドロップ ・時空弾などグラビデ系のアイテムが有効 ・リミットゲージを溜めた状態で挑む |
![]() | 【出現場所】 ウータイ・五強の塔 【ポイント】 ・ストップが有効 |
![]() | 【出現場所】 ウータイ・五強の塔 【ポイント】 ・ストップが有効 |
![]() | 【出現場所】 ウータイ・五強の塔 【ポイント】 ・冷気の指輪をドロップ ・ストップが有効 |
![]() | 【出現場所】 ウータイ・五強の塔 【ポイント】 ・ストップが有効 |
![]() | 【出現場所】 ウータイ・五強の塔 【ポイント】 ・森羅万象をドロップ ・トラインをラーニングできる ・防具に「じゅうりょく」+「ぞくせい」で耐性を持たせておく |
![]() | 【出現場所】 古代種の神殿 【ポイント】 ・ドラゴンの腕輪をドロップ ・防具に「ほのお」+「ぞくせい」など炎耐性があると良い |
![]() | 【出現場所】 古代種の神殿 【ポイント】 ・ギガースの腕輪をドロップ ・「バリア」+「ぜんたいか」があると安心 ・物理攻撃や防御無視の「バハムート」が有効 |
![]() | 【出現場所】 忘らるる都 【ポイント】 ・ウィザードブレスをドロップ ・水の指輪などで水耐性があると良い ・武器に「ぞくせい」+「だいち」を装備すると効率良くダメージを与えられる |
![]() | 【出現場所】 ガイアの絶壁(内部) 【ポイント】 ・双龍の牙をドロップ ・守りの指輪を盗める ・炎/冷気耐性があると楽 |
![]() | 【出現場所】 竜巻の迷宮 【ポイント】 ・リフレクトリングをドロップ ・炎耐性を持たせておく |
![]() (1戦目) | 【出現場所】 ミディール 【ポイント】 ・1戦目は時間経過で逃げるため、防御に専念する ・呪いの指輪を盗める |
![]() | 【出現場所】 海底魔晄炉 【ポイント】 ・ゴッドハンドをドロップ ・雷属性が有効 ・ぜんたいかしたマバリアなどがあると安心 |
![]() | 【出現場所】 神羅飛空艇 【ポイント】 ・2人から貴重なアイテムを盗める |
![]() | 【出現場所】 ロケット村 【ポイント】 ・ザイドリッツを盗める |
![]() | 【出現場所】 ミッドガルエリア 【ポイント】 ・ライジングサンを盗める ・全体にマバリアをかけておくと安心 ・魔法攻撃主体に戦う |
![]() (2~3戦目・最終戦) | 【出現場所】 ジュノンエリアのクレーター、世界各地の上空 【ポイント】 ・一定時間経過で逃げる ・2戦目以降にHPを0にするとコスモエリアで最終戦に挑める ・最終戦で倒すとアルテマウェポンをドロップ |
![]() | 【出現場所】 螺旋トンネル 【ポイント】 ・3人から貴重なアイテムを盗める |
![]() | 【出現場所】 魔晄キャノン、闘技場・裏バトル 【ポイント】 ・ラグナロクをドロップ ・全体攻撃でジャマーアーマーもまとめて破壊 |
![]() | 【出現場所】 魔晄キャノン 【ポイント】 ・リボンなどで状態異常対策をする ・1戦目、2戦目は本体を集中攻撃 ・3戦目のスロウ対策にヘイストがあると良い |
![]() | 【出現場所】 海底 【ポイント】 ・アースハープをドロップ ・せんすいマテリアが必須 ・優秀なマテリアをしっかりと準備してから挑む |
![]() | 【出現場所】 コレル砂漠 【ポイント】 ・デザートローズをドロップ ・パーティ2人を戦闘不能にした状態で挑む ・戦闘が開始したらすぐに復活させる ・ナイツオブラウンドなど優秀なマテリアが欲しい |
![]() | 【出現場所】 大空洞 【ポイント】 ・リボンを装備しておく ・カウントダウンが始まったら一気に倒す ・ナイツオブラウンドはなるべく使わない |
![]() | 【出現場所】 大空洞(星の体内) 【ポイント】 ・パーティの育成状況によりパーティ数などが変化 ・1戦目はクラウドのパーティのみで戦う ・部位破壊をしてもパーティを切り替えなくて良い ・2戦目用に遠距離攻撃できるようにしておく ・ナイツオブラウンドがあると楽 |
ログインするともっとみられますコメントできます