FF7オリジナルのコンドルフォートのミニゲーム攻略方法です。勝利条件や入手しておきたいアイテム、完全勝利のコツなどをまとめて掲載しています。FF7(ファイナルファンタジー7)攻略の参考にどうぞ。
ミニゲーム攻略一覧コンドルフォートのミニゲームとは
コンドルフォートで挑戦可能

コンドルフォートで挑戦できるミニゲームで、ストーリーの進行と共に難易度が上がってく。勝利すると難易度に応じたアイテムがもらえるが、強制的に挑戦させられるのは最終戦のみ。
挑戦は余裕があればでOK
コンドルフォートでしか入手できないアイテムは、最終戦でボス戦の勝利後に入手できる。それ以外の報酬は無理に入手する必要はないので、戻って全難易度をクリアするのはミニゲームをやりたい&余裕がある人向けだ。
コンドルフォートのストーリー攻略難易度は7段階
難易度は7段階あり、レベル7(最終戦)が終了するともう挑戦できなくなる。レベル7はストーリー進行で強制的に挑戦することになるが、あとは無視可能。レベル1〜6に挑戦したい場合は度々コンドルフォートを訪れて挑戦しておこう。
勝利条件

兵を配置して、下から攻めてくる神羅の兵隊を全滅させれば勝利。また、敵の司令官(コマンダー)を倒した場合は、全滅させなくても勝利となる。
敗北条件

神羅の兵隊に上まで攻め込まれてしまうと敗北となり、ボスと戦闘になってしまう。最後の戦いであるヒュージマテリア防衛戦以外は、敗北してもストーリー進行に影響は無い。
最終戦のみボスに勝てば勝利

通常ではボスとの戦闘になった時点で敗北扱いだが、最後のヒュージマテリア防衛戦ではボス「CMD.グランドホーン」との戦闘で勝てば敗北にはならない。勝利すると防具「インペリアルガード」を落とすので、わざと攻め込ませてボス戦に持ち込むのがおすすめ。
コンドルフォートのミニゲーム攻略法
お金をかければ圧勝はできる
ユニットやトラップを配置するにはギルが必要となる。ギルを大量に投資し、大量の兵を配置すれば簡単に勝つことは可能。しかしやはり勿体無いので、最小限の費用でテクニックで勝ちたいところ。
ギル稼ぎの効率的なやり方下に配置しラインを下げていく

最初に赤い線ギリギリに兵を1体置き、戦闘を開始する。戦闘が始まると赤いラインの位置が下がるので、その下がったラインにもう1体置く。これを繰り返し最下部まで行き、最下部に数体兵を置けば敵が出てこれなくなるため、勝利することができる。
アタッカーの移動力を活用

主に使用する兵はアタッカーがオススメ。移動が早いので、どんどん最下部まで攻め込むことが可能だ。
ディフェンダーとシューターもオススメ
体力のあるディフェンダーと、間接攻撃ができるシューターも何体か置いておこう。ワーカーやリペアラーは使いづらいので使用しなくて良い。
味方/敵ユニットの種類
味方ユニット
| 種類 (必要金)  | 特徴 | 得意 | 苦手 | 
|---|---|---|---|
 ファイター(400G)  | ・攻守のバランスが良い ・標準的  | なし | なし | 
 アタッカー(420G)  | ・移動が速い |  ビースト |  バーバリアン | 
 ディフェンダー(440G)  | ・体力が高い ・移動が遅い  |  バーバリアン |  ワイバーン | 
 シューター(520G)  | ・間接攻撃可能 ・体力が低い  |  ワイバーン |  ビースト | 
 リペアラー(480G)  | ・攻撃力が低い ・味方の体力回復が可能  | なし | なし | 
 ワーカー(400G)  | ・地雷設置可能 ・地雷の威力が高い ・自分の攻撃力は低い  | なし | なし | 
設置系罠ユニット
設置系ユニットは移動ができない上に、壊れやすい。近くにディフェンダーなどを設置しておくと時間が稼げるのでオススメ。
| 種類 (必要金)  | 特徴 | 
|---|---|
 岩落機(480G)  | ・岩を1つ落とすことが可能 ・当たった敵全てにダメージ  | 
 三連岩落機(1000G)  | ・岩を3つ落とすことが可能 ・当たった敵全てにダメージ  | 
 投石機(480G)  | ・石を遠くへ投げることが可能 ・落下地点の敵にダメージ ・接近戦では役に立たない  | 
 爆弾投石機(600G)  | ・爆弾を遠くへ投げることが可能 ・落下地点周辺の敵にダメージ  | 
敵ユニット
| 種類 | 特徴 | 
|---|---|
 ワイバーン | ・移動速度が速い ・岩落機や3連岩落機はあまり効果が無い  | 
 ビースト | ・移動速度が遅い ・攻撃力が高い  | 
 バーバリアン | ・間接攻撃をしてくる | 
| コマンダー | ・動きは遅いが手強い ・倒せば勝利することができる  | 
敵との力関係

三すくみ関係

獲得アイテム一覧
獲得アイテムは変わる
勝利するとアイテムを獲得できる。初回と2回目以降の獲得アイテムは変わるので、何回か挑戦しておこう。2回目以降の獲得アイテムはエクスポーションやエーテル等になり、レベル5と6は2回目以降にアイテムがもらえる。
入手しておきたいアイテム

コンドルフォートで入手しておきたいアイテムは、ヒュージマテリア争奪戦時の最終戦のみ。攻め込まれた時のボス戦のドロップ報酬「インペリアルガード」、最終戦勝利で獲得可能なマテリア「フェニックス」と「ヒュージマテリア(黄色)」は必ず入手しておこう。
初回獲得アイテム一覧
| レベル | 獲得アイテム | 
|---|---|
| 1 | マジックコーム | 
| 2 | 安らぎの指輪 | 
| 3 | ラストエリクサー | 
| 4 | スーパーボール | 
| 5 | なし | 
| 6 | なし | 
| 7 | なし ※インベリアルガードは攻め込まれた時のボス戦、フェニックス・ヒュージマテリアはストーリー上でもらえる  | 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます