FF7オリジナルのオヤジ小屋へ場所や行き方を掲載しています。親父小屋でもらえるアイテムや、必要な戦闘回数についても解説していますので、FF7(ファイナルファンタジー7)攻略の参考にどうぞ。
オヤジ小屋の場所と行き方
オヤジ小屋の場所

▲赤点がオヤジ小屋の場所。
バギーで海を渡る必要あり

オヤジ小屋に行くためには、バギーでジュノンエリアに渡る必要がある。コスタデルソルにバギーごと入り、神羅船の前にいる船員に話しかけると100ギルで密航させてくれる。
バギーの入手方法浅瀬を渡るとオヤジ小屋に着く

ジュノンを出たら、北東へ向かおう。浅瀬をバギーで渡った先に、オヤジ小屋があるぞ。
エアリス離脱前に訪れよう
ここで入手できるミスリルはエアリスの究極リミット技である「大いなる福音」の入手に必要となる。ただし、ストーリー中盤にエアリスは離脱してしまうので、なるべく早い段階で小屋を訪れるのがおすすめだ。
オヤジ小屋でもらえるアイテム
もらえるアイテム
| 戦闘回数下二桁奇数 | ミスリル |
|---|---|
| 戦闘回数下二桁偶数 | 雷の指輪 |
戦闘回数下二桁をゾロ目にする

戦闘回数の下二桁がゾロ目の時にオヤジ小屋に行くことで、アイテムをもらうことができる。奇数の時は「ミスリル」、偶数の時は「雷の指輪」がもらえるので、調整してから訪れよう。
もらえない時は戦闘回数を確認する
アイテムをもらえない(起きない)時は、戦闘回数がゾロ目になっていないということ。オヤジに話しかけた時に戦闘回数を教えてもらえることがあるため、外で戦闘をこなしてゾロ目にしてから話しかけよう。
FF7の攻略関連記事
ストーリー攻略チャート
| 旧Disc1 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 壱番魔晄炉 | 2 | 八番街 |
| 3 | 七番街スラム | 4 | 列車内部 |
| 5 | 螺旋トンネル | 6 | 四番街プレート |
| 7 | 伍番魔晄炉 | 8 | 教会 |
| 9 | エアリスの家 | 10 | 六番街 |
| 11 | ウォールマーケット | 12 | コルネオの館 |
| 13 | 地下下水道 | 14 | 列車墓場 |
| 15 | 七番街プレート支柱 | 16 | プレート断面 |
| 17 | 神羅ビル | 18 | ミッドガルハイウェイ |
| 19 | カーム | 20 | チョコボファーム |
| 21 | ミスリルマイン | 22 | コンドルフォート |
| 23 | アンダージュノン | 24 | ジュノン港 |
| 25 | 運搬船 | 26 | コスタ・デル・ソル |
| 27 | コレル山 | 28 | 北コレル |
| 29 | ゴールドソーサー | 30 | コレルプリズン |
| 31 | ゴンガガ | 32 | コスモキャニオン |
| 33 | ギ族の洞窟 | 34 | ニブルヘイム |
| 35 | 神羅屋敷 | 36 | ニブル山 |
| 37 | ロケット村 | 38 | ウータイ |
| 39 | ダチャオ像 | 40 | ゴールドソーサー(2回目) |
| 41 | 古代種の神殿 | 42 | ボーンビレッジ | 43 | 忘らるる都 |
| 旧Disc2 | |||
| 44 | サンゴの谷洞窟 | 45 | アイシクルロッジ |
| 46 | 大氷河 | 47 | ガイアの絶壁 |
| 48 | 竜巻の迷宮 | 49 | 神羅ジュノン支社 |
| 50 | ミディール | 51 | コレル魔晄炉 |
| 52 | コンドルフォート(2回目) | 53 | ミディール(2回目) |
| 54 | 海底魔晄炉 | 55 | ロケット村(2回目) |
| 56 | 神羅飛空艇 | 57 | コスモキャニオン(2回目) |
| 58 | 忘らるる都(2回目) | 59 | ミッドガル八番街地下 |
| 60 | 螺旋トンネル(2回目) | 61 | 魔晄キャノン |
| 旧Disc3 | |||
| 62 | 大空洞 | ||
ログインするともっとみられますコメントできます