FF7オリジナルにおけるチョコボの捕まえ方や出現場所一覧を掲載しています。FF7攻略時にチョコボの捕まえ方がわからない際に活用してください。
チョコボの育成まとめチョコボの捕まえ方
マテリア:チョコボよせを装備

まずチョコボに遭遇するためには、チョコボよせのマテリアを装備しよう。
グリングリンから購入
のマテリアは、序盤であればチョコボファームのグリングリンから2000ギルで購入ができる。序盤にしてはやや高額だが、ミドガルズオルム回避のためにも購入しておくのが良い。
メテオ発動後にファームで拾える
メテオ発動後はチョコボファーム(牧場手前)にチョコボよせのマテリアが落ちている。
足跡付近でエンカウント

チョコボよせを装備した後は、フィールドにチョコボの足跡がある場所でチョコボとエンカウントできる。通常の戦闘曲とは別にオリジナルBGMが流れるのですぐに分かる。
野菜をあげて足止め

チョコボは自分のターンが回ってくると逃げ出してしまうので、野菜をチョコボに使って足止めをしよう。野菜はチョコボファームのグリングリンから購入できる。

▲もたもたするとチョコボが逃げてしまうので、あらかじめ自分でアイテム整理をして使う野菜を一番上にしておこう。
チョコボ以外を倒して捕獲

チョコボを野菜で足止めしている間に、敵を各個撃破していこう。チョコボに攻撃を加えると逃げてしまうので、全体攻撃はしないように注意。

チョコボ以外の敵を全滅させた時点でチョコボ捕獲完了となる。

捕まえたチョコボに乗ってフィールドを移動。序盤ではチョコボを預けることができず、降りた時点で逃がすことになるので降りる場所には気をつけよう。
チョコボの出現場所

同時出現する敵とチョコボ評価
| 同時出現する敵 | 評価 | 
|---|---|
| グラスランドエリア | |
| チョコボ(Lv13) マンドラゴラ×2  | E | 
| チョコボ(Lv13) レブリコン マンドラゴラ  | E | 
| チョコボ(Lv16) レブリコン×2  | F | 
| ジュノンエリア | |
| チョコボ(Lv19) キャッパワイヤ×3  | E | 
| チョコボ(Lv19) キャッパワイヤ×2  | E | 
| チョコボ(Lv19) ネロスフェロス×2  | F | 
| ゴールドソーサーエリア | |
| チョコボ(Lv22) キマイラ  | C | 
| チョコボ(Lv29) スペンサー×2  | A | 
| チョコボ(Lv29) フラップビート×2  | A | 
| ウータイエリア | |
| チョコボ(Lv30) 尾跳飛×3  | C | 
| チョコボ(Lv30) 尾跳飛×2  | D | 
| チョコボ(Lv30) 足斬草×3  | D | 
| ロケットポートエリア | |
| チョコボ(Lv22) キュビルデュヌス×2  | S | 
| チョコボ(Lv22) バルロン×2  | S | 
| チョコボ(Lv22) ベルチャータスク×2  | B | 
| ミディールエリア | |
| チョコボ(36) スパイラル  | S | 
| チョコボ(36) スパイラル×2  | S | 
| チョコボ(Lv36) ネックハンター×2  | F | 
| チョコボ(Lv36) ネックハンター×3  | F | 
| アイシクルエリア | |
| チョコボ(Lv33) ジャンピング×2  | SS | 
| チョコボ(Lv33) ジャンピング  | SS | 
| チョコボ(Lv33) バンダースナッチ ジャンピング  | F | 
| チョコボ(Lv33) バンダースナッチ×2  | F | 
グリングリンの評価セリフ
| セリフ | 評価 | 
|---|---|
| す、すごいチョコボだよ、これ! | SS | 
| すごくいいチョコボだよ | S | 
| うん、いい感じのチョコボだね | A | 
| まぁまぁのチョコボだね | B | 
| 普通のチョコボだと思うよ | C | 
| うーん、わるいチョコボではないけどね | D | 
| あまり、いい感じのチョコボじゃないね | E | 
| ちょっと、おすすめ出来ないかな | F | 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます