ウマ娘のシナリオ「Make a New Track!!」のおすすめ編成とサポートカードを紹介。クライマックスで育成する際の参考にどうぞ。
クライマックスのおすすめサポート編成例
サポカ配分の考え方
※「玉座に集いし者たち」はレースボーナスを確保しつつ、強力なお出かけでレース間のターンを埋められるので非常に強力。
クライマックスではレースで勝利するために最低限のスピードが必要になるので、スピード1/玉座1/自由枠4の形がおすすめ。
![]() | クライマックスシナリオでは合宿時以外は基本的にレースに出続けることになるので、自由枠4はレースボーナスが高いものを選択しましょう。 |
---|
とにかくレースボーナスが最優先
クライマックスはレースに何度も出走してステータスとショップptを稼ぐシナリオなので、他のシナリオに比べてもレースボーナスの重要度が飛び抜けて高い。
![]() | クライマックスシナリオではほとんどトレーニングを行わないのでレースボーナスが高ければ配布サポカだけでも十分ステータスの高いウマ娘を育成できます。 |
---|
編成例①
スピ1/玉座1を基本の形として、残りの自由枠をレスボと練習性能の両方が高いサポカで埋めた編成。スピードSSRフクキタルは序盤の安定感を格段に上げてくれるサポカなので、因子や他のサポカがあまり揃っていない場合は特におすすめ。
![]() | SSR『玉座に集いし者』のお出かけはレースの合間に使うことで肌荒れイベントややる気ダウンの回数を減らせます。 |
---|
編成例②(編成難易度低)
編成例①よりも組みやすい編成。SSRも『玉座に集いし者』以外はどれも配布やイベント報酬になっている。どのサポカもレスボの高いサポカなら代用可能なので、自分の手持ちに合わせてカスタマイズしてみよう。
クライマックスのおすすめサポート
クライマックスのサポカの考え方
- レースボーナスが最優先
- 合宿中のトレーニング性能も重要
- 得意外練習でも活躍できる友情ボナ/トレ効が◯
スピードタイプ
おすすめのスピードサポカ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
スピードタイプは他の練習タイプに比べてSSRの枚数が多めなので選択肢が豊富。上記はどれもレースボーナスが10%以上になっているが、その中でも特にSSRマチカネフクキタルやSSRジャングルポケットがおすすめ。
スタミナタイプ
スタミナタイプはトレ性能とレースボーナスが高いSSRサウンズオブアースやSSRスーパークリークが特におすすめ。もしレスボだけを重視するならレスボ15を持つSSRチヨノオーを編成しよう。
パワータイプ
パワータイプの中でもレースボーナス15を持つSSRマーベラスサンデーがイベント報酬なので、初~上級者まで幅広くおすすめ。ただし練習性能は控えめなサポカが多いので他タイプを優先することが多い。
根性タイプ
根性サポカは配布やイベ報酬、SRにレースボーナスが高い優秀なサポカが揃っているので、初心者でも編成に組み込みやすい。その中でも特にSSRイクノディクタスやSRアドマイヤベガはレスボが15と非常に高く練習性能もそれなりにあるのでおすすめ度が高い。
賢さタイプ
賢さ枠は練習性能と高いレースボーナスを両立しているSSRファインモーションやSSRマンハッタンカフェがおすすめ。ただし上記の中でレスボ15を持つのはSSRネイチャのみなのでレスボ目的ならネイチャを優先しよう。
グループタイプ
おすすめのグループサポカ | ||
---|---|---|
![]() |
SSR玉座に集いし者は高いレースボーナスに加えてイベントでスピード/賢さ/スキルPtも確保できる強力なグループ枠だ。無凸の場合レースボーナスを持たないので、最低でも3凸から編成に組み込みたい。
クライマックスの関連記事

シナリオ攻略の関連記事 | |
---|---|
![]() 攻略と育成まとめ | ![]() おすすめサポート |
![]() アイテムの効果一覧 | ![]() イベント選択肢一覧 |
![]() 称号ボーナス一覧 | ![]() ローテーションメーカー |
ログインするともっとみられますコメントできます