質問を投稿

白猫について質問してみよう。

白猫の回答詳細

せせ Lv4

回答では無いのですけれども。

たかが10秒も掛からん操作に
何をそんなにムキになるのか、と思います。

ゲストならば
縛り部屋から退出してランマチ押し直す。
ホストならば
粘着来たら部屋作り直す。

そんなに気の滅入る作業ですか。

効率重視の周回ならば
そんな事に一喜一憂するより
次の部屋に入り直したら如何ですか。

ゲーム性重視の協力ならば
時間の制約は緩いのですから
一々干渉し過ぎずに
大人になって差し上げては如何でしょうか。

否定側の方は倍書とか効率云々仰ってますけど
数秒も無駄にしたく無いのなら
尚更固定メンバーの方が早いかと。

賛成側の方が言うには
縛りを無視する奴の方がマナーが無い、と。
気分を害されずにプレイしたいならば
此方も固定メンバーの方が良いのでは。

ランマチってランダムマッチングなのですから。
意見の食い違うプレイヤーが
同室に入るのなんて当たり前。
その事を突っ撥ねて自己主張だけしても
意見が衝突するだけでしょうに。

何故こんな小さな譲り合いが出来ないのか
謎で謎で仕方がないです。

ちなみに私の意見としては
ゲストが部屋から抜けて新たに入り直す方が
効率が良いと思いますので
縛りプレイに賛否唱える訳ではなく
嫌なら部屋から出る、のが最適だと思いますね。

「何で効率良いんだよ!」
「迷惑被ってるのに何で此方が気遣うんだ!」
等々言われそうですので先に理由を述べますが。

まず単純に見て
ゲストが抜けて新たに入り直すには
退出→行きたいクエスト選択→ランマチ
ホストが部屋を作り直すならば
退出(解散)→行きたいクエスト選択→パーティを結成→ランマチ解放
合間合間に入るローディング時間を考えたら
何方が早いのかは一目瞭然ですよね。

それから
縛り嫌いのゲストと
縛り要求ホストだけが
迷惑を被る訳では無いのです。
部屋を解散してしまうと
残り二人の
ホストの意向に同意しているゲストだって
部屋を探し直す必要があります。
1人に遠慮してもらうか
3人に遠慮してもらうか
何方が倫理的でしょうか。

恐らく、否定したくて堪らない方は
「他ゲストがホストに同意してない可能性もある」
なんて仰るのかもしれませんが。
流石に屁理屈にも程があります。
貴方みたいに意地張って
態と部屋に残り人に迷惑掛けたがるような
そんな自己中な方は少ないと思いますよ。

以上から
ゲストが部屋に入り直すべきであると
主張します。

ここまで書いてしまうと
何だか縛りプレイに対して
賛成的だと思われるのかもしれませんが
私自身あまり好いてはいません。
周回していて入室してしまえば
「おぅふ...」
とはなります笑
しかし、そこで要らない意地を張ったって
自分だって相手だって損しかありませんからね。
もちろん、責任の全部が全部
ゲストにある訳ではありませんから
ホスト・ゲスト互いに
気遣ってプレイする事で
より楽しく
白猫プロジェクトをプレイ出来るかと思います。

長々と失礼しました。

Q:なぜホストの縛りプレイを無視するのですか?

協力プレイにおいて、ホストが名前に「~縛り」「~以外」など理解できるようにパーティの趣旨が書いてあるのに、
頑なにそれから外れたキャラで参加しようとする方は一体どういう思考回路をなさっているのでしょうか。

そういったローカルルールを知らなかったとしても、
・ホストやその他が挨拶を繰り返す
・全員完了しているのになかなか出発しない
こういった状況から、例えばパーティメンバーに偏りがあったり、名前を確認したりして、何か気が付くことがあるはずです。仮に気が付かないにしても、上述のように出発しないパーティに粘着する必要は無いと考えます。もしかしたらパーティの抜け方を知らないのでしょうか?
それとも「勝手に人のキャラを指定するな」「ランマチじゃなくて身内でやれ」などと思っていてホストの邪魔をするのでしょうか。

なぜ縛りプレイを無視するのか?納得する理由があれば、今後ランダムマッチで縛りプレイは一切行わないことにします。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
ノー魔王ノーライフ
キャラ
武器
イベント
鬼滅の刃コラボ第3弾
キャラ
武器
イベント
協力バトル
鬼滅の刃コラボ第2弾
鬼滅の刃コラボ第1弾
注目の記事
大規模アップデート
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑