白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
そういうわけにはいきませんね。別にぷにコンの特許自体に問題はないのですよ。あの特許はぷにっとひっぱる見た目だけの特許ですからね。それの中身である「操作性」が任天堂のものではないか。というのが今回の問題です。
まぁ操作性に関する特許もコロプラは申請しているのですが、任天堂が持っている特許は殆どのタッチパネルゲームに使われるであろうキラー特許なので、それに触れていないというは少々考えにくいのです。
なのでコロプラの任天堂特許侵害が事実であったと仮定するならば、まず賠償金はそれなりに取られます。44億は無理でしょうけど。
その上で白猫の配信停止(前例がないはずなので可能性は低いです)
or白猫の操作性に一切の任天堂の特許を使用出来なくなる
or白猫の操作性を維持したままでライセンスの契約を結ぶ
or白猫はそのままにぷにコンや操作性に関するアピールをやめさせられる
敗訴した場合は上の方に書いている可能性が増え、和解した場合は下の方に書いている可能性が増えるといった感じだと思います。
コロプラは「サービスが終了するということは断じてございません」と述べていますが、あれは信用してはいけません。任天堂が述べた場合は十分意味のある事になりますが、これを決めるのはコロプラではありませんので。
正直現状のコロプラを見るにあまりいい結果にならない気がするのですが、ユーザーの事を考えるなら早めに和解に持ち込んで欲しいものですね。
サービス終了はやはりありそうですよね... インフレのしすぎでサービス終了するって騒がれてた時代が懐かしい...終わらないでほしいですね。