シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
なかなか勝てずにモチベーションが下がっています
リリース当初から初めて、ルビー〜サファイアをうろちょろしながら楽しんでいたのですが、2弾になってからなかなか勝てなくなってきました。しまいには、ちょくちょくトパーズ落ちするようになり、すっかりモチベーションが削がれてしまいました。
自身が弱いせいだと思うのですが、楽しくこのゲームを続けるにはどうすれば良いでしょうか?
一弾ではリノエルフ、現在は未完成の財宝ロイヤルを使っています。
特にクレストビショップ、ロイヤルミラー相手が難しく苦戦しています。
これまでの回答一覧 (3)
まあ負けるのが一番つまらないので勝つことが楽しむことの最短通路ですよ。
構築は未完成なら勝てなくて当然なので完成させてください。まずメイジはいらないです。今の空中戦環境だとまるで使えないし相性がいいエミリアがピンなので余計弱くなってます。エミリアか石板みたいなドロソは最低でも2枚欲しいですね。シンセ引かないとどのデッキにも負けるので。
対クレストは後攻スタチウム出来るかに全てかかってます。後攻引いたら全力でスタチウムをマリガンで狙いましょう。クレストは体力4以上の守護が永遠と並ぶのでエンハアルベールは基本通りません。なので5コスでさっさと投げたり、オクトリススペル(4点割り振る奴)と合わせて無理矢理エンハアルベールを通すみたいなプレイングは覚えといた方がいいかなと。
私もルビー〜サファイアの人間ですがトパーズまで落ちる時もあると言う事は、ルビーの時にかなり大きな連敗をしてしまう事が有ると言う事。
これはけっこうキツイ。
財宝ロイは上振れも強いけど下振れも大きいデッキでアグロに近い感覚が有ると思っています。
貼ってあるデッキは対策し過ぎで、メイジは処理力の無い防御フォロワーなので、相手フォロワーを処理し切れずに守護が潰されれば相手の打点が通り、ジリ貧になります。
スタチウムは攻撃寄りの盤面を作る事を目的としたカードで序盤からアグロで動き、スタチウムで勝負を決するように狙います。
クレストビショに勝つ算段が主にそれで、スタチウムが取られて他が残るかスタチウムが残るかする場合が多いです。(処理し切られたらだいたい負け)
ミラー戦だと処理し切れないか、処理し切ってもシンセライズに使うリソースをかなり消耗させる事が出来、リーサルまでの動きが鈍ったりします。
基本的に財宝は強力な攻撃デッキで処理札とは違い防御札を入れる利点が少なくなる性質のデッキです。
なので、各環境のデッキに対する勝ち筋を考えて、構築とマリガンとプレイングを最大化させるようにするのが良いと思います。
クレストビショ相手は微不利(人によっては不利)なので、ハードマリガンになっても恐れずに勝機を狙うと良いと思います。