デッキ編成のやり方

0


twitter share icon line share icon

【戦国炎舞】デッキ編成のやり方【戦国炎舞-KIZNA-】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【戦国炎舞】デッキ編成のやり方【戦国炎舞-KIZNA-】

戦国炎舞攻略からのお知らせ

戦国炎舞 -KIZNA-におけるデッキ編成のやり方について解説しています。カードの入れ替え方やスキルの外し方を知りたい方はぜひご覧ください。

目次

デッキとは

合戦で使用するデッキ

合戦デッキ

戦国炎舞内では合戦や協闘、決闘などのさまざまなコンテンツでデッキを使用するが、この記事ではメインコンテンツである合戦で使用するデッキの組み方を解説していく。

合戦についての基本知識はこちらで確認!

初めたばかりなら「おすすめ編成」もあり

おすすめ編成機能を使えば、手持ちのカードを利用して自動でデッキを組んでもらえる。前衛/後衛を選択し、条件を戦力/必要Pの2つから選んで「編成確認」を押すとデッキが完成する。

Point!前衛/後衛の選択はできますが、敵中・勇猛・天破/嵐華などの指定はできないので、自分で組んだほうが強力なデッキを組みやすいです。

慣れてきたら軸のあるデッキを組もう

ある程度カードが揃ってきたら敵中や勇猛、被退却など、特定の効果を持つスキルを中心にデッキを組むのがおすすめだ。各デッキの特色やおすすめスキルは別記事で紹介しているので、参考にしよう。

各種デッキの組み方
敵中デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介敵中デッキの組み方勇猛デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介勇猛デッキの組み方
被退却デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介被退却デッキの組み方与退却デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介与退却デッキの組み方
天破/嵐華デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介天破/嵐華デッキの組み方後衛デッキの組み方!おすすめスキルや編成のコツを紹介後衛デッキの組み方

カード編成のやり方

マイページで「デッキ&スキル」を選択

デッキ&スキル

まずはマイページで「デッキ&スキル」を選択しよう。メニューを開いて「デッキ編成」を選択する方法でも問題ない。

「デッキ編成」を選択

デッキ編成

デッキセットが表示されるので、編成したいデッキの「デッキ編成」を選択しよう。

「追加」か「変更」を選択

追加 変更

「デッキ編成」を押すと編成されているカードが表示される。新しくカードを追加したい時は「追加」、すでに編成済みのカードを他のカードに変えたい時は「変更」を押そう。

入れたいカードを選択して「決定」を押す

カード選択 決定

「追加」「変更」を押すとカードの選択画面に遷移する。デッキに入れたいカードを選択して、「決定」を押すことでデッキのカード編成が完了する。

武将智将の両方を編成しよう

画面上部にある「武将/智将」をタップすることで武将と智将を切り替えられる。武将を編成し終わったら切り替えて、智将のカードを同じ手順で編成しよう。

小隊長の付け方

デッキ編成画面を開く

デッキ編成画面

カードを編成したら、小隊長を付けよう。小隊長を付けることで、本隊長の戦力上昇小隊長スキルによるスキルの強化が可能だ。

本隊長や小隊長について解説!

「デッキ/本隊長」→「選択」をタップ

デッキ編成画面を開いたら「デッキ/本隊長」を1回タップしよう。デッキに編成したカードが表示されるため、本隊長にしたいカードの「選択」を押そう。

小隊長スキルで絞り込む

小隊長スキル 絞り込み

小隊長カードの選択画面に来たら、「全てのスキル」と書かれているタブをタップして、小隊長スキルで絞り込むのがおすすめだ。本隊長カードが所持しているスキルの種類に応じて小隊長を選ぼう

小隊長を選択して決定を押す

小隊長 選択

最後に小隊長にするカードを選択して「決定」を押せば完了だ。小隊長もカード編成と同様に、武将/智将の両方に付けられるので、セット忘れないように注意しよう。

スキル玉の継承方法

デッキ編成画面を開く

デッキ編成画面

スキル玉はデッキごとに継承するため、まずは継承したいデッキの編成画面を開こう。

継承・スキル玉関連記事
継承のやり方のアイキャッチ継承のやり方匠継承匠継承とは?
スキル玉と錬成解説記事のアイキャッチスキル玉と錬成とはおすすめ継承スキルと餌のアイキャッチおすすめ継承スキルと餌
匠スキル匠スキル解説!極錬釜 アイキャッチ極錬釜のやり方解説
スキル玉 おすすめスキル玉合成の作成おすすめスキルスキル玉合成 アイキャッチスキル玉合成レシピまとめ

「一括継承」かカードを選択して「継承」を選択

特定のカードにスキルを継承したい場合や、匠継承をしたい場合は、カードを選択して「継承」を選ぼう。どのカードでも良いからデッキにスキル玉を継承したい場合は一括継承を利用しよう。

Point!SSR25のカードは継承したスキルにも限突効果が影響するため、一括継承ではなく、個別に強力なスキルを継承するのがおすすめです。

一括継承の場合は「未継承スキル追加」→スキルを選択

一括継承を利用する場合は、「未継承スキル追加」を選び、継承したいスキルを選択して「決定」を押そう。

「+」で継承する数を決めて「決定」

継承数

継承するスキルを選択したら、画面下にある「+」を1回押すことで1つ継承できる。継承したい数だけ+を押して、「決定」を押せば一括継承完了だ。全部まとめて継承したい際は「全て」を押そう。

カードから継承をする場合は、継承/匠継承を選択

継承 匠継承

カードを選択して継承する場合は、まず「継承」か「匠継承」かどちらかを選択する。その後にスキル玉を変えたい場所の「変更」をタップしよう。

匠継承とは?やり方やメリットを解説!

スキルを選んで「継承」で完了

最後に継承したいスキルを選択して「継承」を押せば継承完了だ。所持しているスキル玉の数が多い人は絞り込みを利用しよう。

スキル不使用のやり方

デッキ編成画面を開く

デッキ編成画面

カードが所持しているスキルの中で、不要なものはデッキから外すことができる。まずはスキルを外したいデッキの編成画面を開こう。

画面上部にある「設定」を選択

次に画面上部にある「設定」を選択しよう。

外したいスキルの✓を外して決定を押す

✓ 外す

最後に外したいスキルの「使用✓」をタップし、不使用に切り替えて「決定」を押そう。威力/効果が低く合戦中に使わないスキルや、デッキタイプと相性の悪い補助を外すのがおすすめだ。

Point!敵中デッキでのHP回復補助や、被退却デッキでの「輪廻転興」、下げに特化した後衛デッキの「天上花」など、相性が悪い補助は不使用にしておきましょう。

スキル配置の変え方

デッキ編成画面を開く

デッキ編成画面

スキルをセットしたら、次は合戦中に使用する際のスキル配置を変更しておきたい。変更するためには、まずデッキの編成画面を開こう。

画面上部の「配置」を選択

スキル配置

次に画面上部の「配置」を選択しよう。

場所を変えたいスキルを選んで↓を押す

場所選択

スキルの配置変更画面に遷移するので、位置を変えたいスキルを選択し、変更先の「↓」をタップすることでその場所に移動可能。自分が使いやすい位置に配置を変更しておこう。

Point!1ページ目にはコンプラスキルや「天破衝」「嵐華衝」、「桜花絢爛」などの合戦序盤に使うスキルを配置するのがおすすめです。

奥義の変更方法

奥義編成を選択する

以前は奥義もデッキに紐付けられていたが、今は個別に奥義デッキを作ることができる。デッキ選択画面で画面上部の「奥義設定」のタブを押し、編成したい奥義デッキの「奥義編成」を押そう。

「スキル追加」か「変更」を選択する

すでに編成済みの奥義を変更したい場合は「変更」、空き枠に奥義を追加したい場合は「スキル追加」を選択しよう。

奥義を選択して編成完了

最後に追加したい奥義を選択すれば奥義編成は完了だ。一定時間/瞬時/絆のタブを切り替えて、追加したい奥義を選ぼう。奥義デッキは20個作ることができるため、事前に複数セット作っておこう。

Point!通常合戦用や絆奥封印用、全員前衛用など、ルールに応じた奥義デッキを事前に作っておくのがおすすめです。

解説記事関連リンク

この記事を書いた人
戦国炎舞攻略班

戦国炎舞攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]株式会社サムザップ
▶戦国炎舞-KIZNA-公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お知らせ/最新ニュース
公式ブログ&チャンネル
最新のカード&スキル
新SSR/SRカード
極意追加カード
新スキル/奥義
一覧/おすすめカード&スキル
カード一覧
スキル一覧
ランキング/おすすめカード紹介
おすすめスキル紹介
初心者向け攻略まとめ
まずはここから!
疑問を解決QA記事
合戦の基本情報
編成関連
お役立ち攻略情報
合戦攻略まとめ
合戦イベントまとめ
その他攻略まとめ
×