ランモバ(ラングリッサーモバイル)におけるバルガスの覚醒ステージ攻略を掲載しています。ステージ1「炎竜の咆哮」とステージ2「炎竜の力」の両方の攻略を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
覚醒ステージはアップデートにより敵のスキルや行動が変更となる場合があります。
初心者向けおすすめ記事一覧ステージ1「炎竜の咆哮」攻略
敵情報

| 敵① | アーロン |
|---|---|
| 敵② | レスター |
| 敵③ | キース |
炎竜の咆哮の攻略ポイント
反撃と持続ダメージで敵を撃破
バルガスの耐久力を活かして、反撃と兵士「溶岩ゴーレム」の持続ダメージで敵を撃破しよう。敵と戦闘を行う前には必ずスキルの「鉄衛」を使用しておき、反撃時の火力を上昇させておこう。
バルガスのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ロイヤルガード |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 溶岩ゴーレム |
ステージ2「炎竜の力」攻略
敵情報

| 敵① | ベルンハルト |
|---|---|
| 敵② | バルガス |
| 敵③ | レオン |
| 敵④ | エグベルト |
炎竜の力の攻略ポイント
攻略手順
| ① | 敵を引きつけるために待機 |
|---|---|
| ② | 2ターン目に近づいてきた敵レオンをエグベルトの「暗黒鎌」→レオンの通常攻撃で倒す |
| ③ | 敵バルガスのガードスキルが解除されるまで左下に避難 |
| ④ | エグベルトやベルンハルトの範囲スキルで先制攻撃しつつ、残りの敵を撃破する |
1ターン目の配置

1ターン目は敵を分散させるために、上の画像の位置に味方を配置しよう。そうすることでレオン以外の敵をマップ上側に誘導でき、敵の戦力の分散が可能になる。
2ターン目以降の立ち回り
2ターン目は近づいてくる敵レオンを真っ先に撃破しよう。その後は敵バルガスのガードスキルが解除されるまで左下に避難しておき、解除されたら範囲スキルを中心に先制攻撃を仕掛けて一気に倒しきろう。
バルガスのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | ロイヤルガード |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 溶岩ゴーレム |



溶岩ゴーレム

ログインするともっとみられますコメントできます