ランモバ(ラングリッサーモバイル)におけるボーゼルの覚醒ステージ攻略を掲載しています。ステージ1「闇の魂」とステージ2「混沌の終焉」の両方の攻略を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
覚醒ステージはアップデートにより敵のスキルや行動が変更となる場合があります。
初心者向けおすすめ記事一覧ステージ1「闇の魂」攻略
敵情報

| 敵① | ジェシカ |
|---|---|
| 敵② | レディン |
| 敵③ | エルウィン |
闇の魂の攻略ポイント
常に先制して攻撃を行おう
敵の火力が高いため、常に先制攻撃を仕掛けて倒しきろう。一撃で倒すことが難しい場合は、先に「悪夢」を使用してダメージを与え、タレントや専用装備の弱化効果付与を利用しながら戦うと良い。
ボーゼルのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | 闇の王子 |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 魔女 |
ステージ2「混沌の終焉」攻略
敵情報

| 敵① | フェラキア |
|---|---|
| 敵② | ボーゼル |
| 敵③ | リコリス |
| 敵④ | ゼルダ |
混沌の終焉の攻略ポイント
攻略手順
| ① | 敵を引きつけるために待機 ゼルダ→「ブラッディアルハザード」を使用 |
|---|---|
| ② | ボーゼルの「ブラックホール」→リコリスの「ダークドラゴンの息吹」で敵を弱体化させ、フェラキアの「回転」→ゼルダの「とどめの一撃」で敵ゼルダを撃破。 |
| ③ | 残りの敵を各個撃破する |
1ターン目の配置

1ターン目は敵を引きつけるために、上の画像の位置に味方を待機させよう。その際にゼルダは「ブラッディアルハザード」を使用して、次ターンの攻撃に備えよう。
2ターン目以降の立ち回り
2ターン目はボーゼルとリコリスの範囲攻撃で敵を弱体化させながら、敵のメインアタッカーとなるゼルダを先に撃破しよう。範囲攻撃使用時に敵に「スキル使用不能」を多く付与できると戦いやすくなるため、付与できなかった場合は一度諦めて再挑戦するのもあり。
ボーゼルのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
| クラス | 闇の王子 |
|---|---|
| スキル | ![]() ![]() ![]() |
| 兵士 | 水晶魔導師 |



魔女


水晶魔導師
ログインするともっとみられますコメントできます