眠れる遺跡のアウトランダー 〜おかしの女神と古の記憶〜 ハード覇級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。ハード覇級のノーコン攻略の参考にしてください。
アウトランダー1攻略&報酬まとめハード覇級の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 30 | 
|---|---|
| 獲得ゴールド | 7万 | 
| 入手経験値 | 1500exp | 
| サブクエスト | 雷属性のみ 全問エクセレント 1体も倒れず | 
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 | 
|---|---|
| ドロップ報酬 | なし | 
| サブクエスト クリア報酬 | 悪神 トシュカトル(SS) 悪神 トシュカトル(SS) 悪神 トシュカトル(SS) | 
|---|---|
| サブクエスト コンプ報酬 | フル・エーテルグラス | 
石碑
| 謎 | 甘美に煌めく供物が、道しるべとなるであろう。 | 
|---|---|
| 達成条件 | 光のチョコレート(潜在結晶/ノーマル覇級初回クリア)を装備させる | 
| 入手アイテム | 天使のドーナツ | 
攻略まとめ0
攻略まとめ
複属性デッキがおすすめ
道中の雷属性免疫に加え、ボス戦では火属性の敵が出現するため単属性デッキよりも複属性デッキで挑むのがおすすめ。特に複属性水だと、ボス戦の火属性の敵を効率よく削れる。
単体攻撃SSがあるとよい
ボス戦の火属性の敵は、1体倒れると怒り攻撃が激しくなる。取り巻きの雷属性の敵はHP5万と控えめなので、全体ではなく単体への攻撃SSを用意しておくとベター。
ヴィクトリアがなければ全体攻撃はNG
ヴィクトリア(アウトランダー)で火力を高められる場合を除き、全体攻撃持ちは連れて行かないのがおすすめ。ボス戦の取り巻きを先に倒してしまい、ボス戦攻略が厳しくなる。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【中】 | ステータスアップ ガード 反射無視SS(複属性水) | 
|---|---|
| 重要度【低】 | 継続回復 | 
おすすめ精霊
ガチャ入手0
|  | ヴィクトリア(アウトランダー) 雷水精霊のASを大幅に強化できる。AS発動時にHPを消費する点に注意。 | 
|  | ミライ(新説桃娘伝) 雷水の全体攻撃アタッカー。火属性の敵に効率よくダメージを稼げる。 | 
|  | ノイン(エステレラ2) 単体への無属性大魔術がボス戦左上を素早く削るのに役立つ。 | 
|  | ミコト(八百万4) 単体に火力が出せる雷水アタッカー。チェイン供給役と併用できるとAS・SSがより活きる。 | 
|  | ソフィ(ハロウィンガールズ) チェインを用意できれば、SSで敵の攻撃を無効化できる。 | 
イベント入手0
|  | ラディーヌ(新説桃娘伝) 雷水のアタッカー。SSはボス戦の左上へ発動するのがおすすめ。 | 
|  | サフィナ(エステレラ2) 複属性回復が雷水のヒーラー枠として適正がある。 | 
|  | HRT8(新説桃娘伝2) 回復+ダメージ強化の精霊強化持ち。SSの発動までにチャージが必要な点に注意。 | 
|  | 小槌酉(酉戌レイド) 融合デッキのステータスを底上げできる。回復役としても。 | 
|  | キーラ 回復効果付きのステータスアップがノーデス攻略に貢献。 | 
ユーザー投稿ピックアップ0
 ちょるみんさん
ちょるみんさん
助っ人 .単色各+800精霊
くわしくはこちら| デッキコスト | 276 | 
|---|
| 精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 | マナ | 
|---|---|---|---|
|  レイル&フレーグ |  残滅S(効果値) |  イエローロード | 192 | 
|  ロレッタ&オルネ |  逆浪刀 |  光のチョコレート | 200 | 
|  エニィ |  力の結晶【雷】 |  混沌の結晶 | 193 | 
|  オオミコシガミ |  煌眼 |  過ぎた夏の名残り | 198 | 
|  ガレオーネ |  剣聖眼 |  悲恋の結晶 | 200 | 
魔道杯総合・上位、限定精霊無し。
【怒りを利用した激化大魔術の空打ちデッキ】
【クリアターン】19ターン+SS
【1戦目】
【左】3問解答→レイルチャージ→解答→エニィSS→レイル解放→【中】2問解答
【2戦目】
【中】2問解答
【3戦目】
ロレッタ&オルネSS→レイルチャージ→解答or2問解答(乱数)
【ボス戦】
※以降特に指示のない限り、タゲはそのままで大丈夫です。
・3戦目が1問解答の場合
・3戦目が2問解答の場合レイル解放→【左上】解答→
ガレオSS→2問解答→ガレオSS→ミコシSS→解答→レイルチャージ→解答→ガレオSS→ミコシSS→【右上】2問解答→ミコシSS→【中】2問解答→エニィSS→ロレッタ&オルネSS→ミコシSS→レイル解放→ガレオSS
【備考】
・最大の敵は最終戦のパネルです。三色に囲まれるならまだまし、他色に囲まれるとやばい。
・レイルチャージのタイミングで他色を踏みましょう!
・左上さえ倒せればボスの攻撃のみになるので他色踏めるチャンスあり
・ボスの連撃に集中砲火されなければギリギリ耐えるはず
※ピックアップの際に立ち回りの補足を追加している場合があります。
 koinさん
koinさん
助っ人 .融合仕様の雷底上げ
くわしくはこちら| デッキコスト | 65 | 
|---|
| 精霊 | 潜在結晶1 | 潜在結晶2 | マナ | 
|---|---|---|---|
|  ゼルプスト |  光のチョコレート | - | 200 | 
|  ゼルプスト | - | - | 200 | 
|  ゼルプスト | - | - | 200 | 
|  ゼルプスト | - | - | 200 | 
|  ゼルプスト | - | - | 200 | 
【クリアターン】ちょっと長かっターン
【1戦目】
融合強化して(再度、SS2の次第に使用)攻略順に。
【2戦目】
殴れば良い。火がいたので、ビビって軽減パネル作りました。
【3戦目】
特にありません。
次戦開幕でダメージ強化しようとさいご溜めましたが、ボス戦 初ターン溜めて、反動の後に強い攻撃する方が良いかもですね。
【ボス戦】
左上狙うのに開幕でダメージ強化しちゃいました、、、→下段両脇→右上→中。
右上は普通に殴ってても殆ど回復されちゃいますが、全色パネチェンして水のダメージが多く入るとイチコロです。 
中は怒り後に畳み掛けたかったので、タイミング見て闇をチャージし、怒りなったら一応 軽減パネチェン。
※ピックアップの際に立ち回りの補足を追加している場合があります。
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

攻略の手順
HPが15と低い鉄壁の敵から狙う。複属性デッキであれば手数が多く、素早く削れる。鉄壁の敵を倒した後は、比較的攻撃が痛い中から倒すのがおすすめ。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/物質 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 15 | ||||
| ① | ① | ||||
| 左下/物質 | 中/物質 | 右下/魔族 | |||
| 20万 | 30万 | 20万 | |||
| ③ | ② | ③ | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制鉄壁防御 | 先制鉄壁防御 | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
2戦目の攻略方法0

攻略の手順
HPが低く比較的攻撃が痛い左下、右下から狙う。複属性水の精霊がいると、素早く処理できる。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ③ | ③ | ||||
| 左下/物質 | 中/魔族 | 右下/魔族 | |||
| 10万 | 40万 | 10万 | |||
| ① | ② | ① | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | |||
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | |||
3戦目の攻略方法0

攻略の手順
約1500ダメージの全体攻撃を行う中から倒す。複属性デッキであれば、属性免疫をあまり気にせずに攻略できる。単色デッキで挑む場合は、無属性攻撃SSが欲しい。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/魔族 | 右上/魔族 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 30万 | 30万 | ||||
| ② | ② | ||||
| 左下/魔族 | 中/物質 | 右下/魔族 | |||
| 30万 | 50万 | 30万 | |||
| ② | ① | ② | |||
敵行動パターン
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制雷属性免疫(全体6T) | 先制行動なし | |||
| ①全体約500 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約500 【①くり返し】 | |||
ボス戦の攻略方法2

攻略の手順
怒り後の攻撃が厄介な左上から狙う。初ターンに反動攻撃を行うため、複属性水の精霊がいれば上2体を素早く削れる。中だけにし、攻撃が偏らなければ問題なく勝てる。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左上/物質 | 右上/物質 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 50万 | 50万 | ||||
| ① | ③ | ||||
| 左下/魔族 | 中/神族 | 右下/物質 | |||
| 5万 | 200万 | 5万 | |||
| ② | ④ | ② | |||
敵行動パターン(怒り前)
| 左上/2T周期 | 右上/2T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | ||||
| ①反動攻撃(全体約2000/反動:水属性弱体化5倍) ②全体約500 【②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ①反動攻撃(全体約2000/反動:水属性弱体化5倍) ②全体約500 【②くり返し】 ※1体倒れると怒り | ||||
| 左下/1T周期 | 中/1T周期 | 右下/1T周期 | |||
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術/1万) | 先制行動なし | |||
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①単体約1000の3連撃 【①くり返し】 ※HP約50%で怒り? | ①全体約1500 【①くり返し】 | |||
敵行動パターン(怒り後)
| 左上/1T周期 | 右上/1T周期 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 先制ステータスアップ(HP+50万/単体∞T) | 先制行動なし | ||||
| ①全体約3000 【①くり返し】 | ①回復(20%/全体) 【①くり返し】 | ||||
| 左下 | 中/1T周期 | 右下 | |||
| なし | 先制恐怖(HP50%でSPスキル封印) | なし | |||
| なし | ①単体約1000の10連撃 【①くり返し】 | なし | |||
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます