イベント「喰牙RIZE-クウガライズ-」を効率よく攻略するための手順を紹介しています。これからイベントを始める人や、時間不足で要点だけ知りたい人は必見!

目次
喰牙RIZEはどんなイベント?9
通常型イベント
桃娘伝2のような初級・上級などと区分けされているイベントだ。この他にも1戦のみの特殊なクエストが追加されており、いつもの通常型イベントよりも多少ボリュームがある。
呪装符システムが初実装!

呪装符について
呪装符は道中のスライドクイズで入手可能なアイテムで、クエスト中のみ使用できる。呪装符を使用した際は全て消費し、使用した数だけ敵全体に約3000ダメージの攻撃を行い、攻撃回数分チェインを増加させる。
呪装符は何枚まで持てる?
呪装符は最大30枚まで保持することが可能だ。また、呪装符は入手したクエストで使用しなかった場合は手持ちに残り、同イベントクエストに持ち越すことができる。
呪装符を使用してリタイアした場合は?
呪装符は使用した際全て消費されるが、そのクエストをクリアせずリタイアした場合は消費しなかった扱いとなり、クエスト挑戦前の枚数分まで戻る。
土日祝はドロップ1.5倍&魔力半減!
土日や祝日はドロップ率が通常の1.5倍になり、消費魔力も半減する。初回の攻略は消費魔力が0なのであまり関係ないが、ボスドロップ狙いで周回するなら土日や祝日がおすすめだ。
STEP1.ノーマル&外伝を攻略!9
ノーマル絶級は要注意!

ボス戦にて「属性反転」という新スキルが登場する。受けた精霊は主属性と複属性が反転し、ASや潜在能力の対象を取らなくなったり、被ダメージがアップするなど非常に厄介だ。
対策としては単属性精霊で固めるか、状態異常無効SSで無効化するのがおすすめ。
属性反転の例

旧テルミドが属性反転を受けており、自身は主属性:闇となっている。この際にASを発動した場合は、「火属性の味方のHPを回復」の対象とならないため、旧テルミドは回復できない。
ノーマル絶級攻略外伝でエルロウをゲット

外伝クエストでは、主人公ラディウスの先輩であるエルロウをゲットできる。斬撃大魔術が使えるので、超魔道バーニングタワーなどでの活躍に期待できるアタッカーだ。
また、外伝だけでストーリーを含めてクリスタル7つを入手できるのも魅力だ。
STEP2.ハード初〜覇級を攻略!9
ハード覇級のサブクエが難関

ハード覇級には「15ターン以内にクリア」というサブクエがあり、やや難易度が高め。呪装符システムを活用し、高チェイン精霊やチェイン消費が必要なSSを組み合わせて高速クリアを目指そう。
詳しくはこちら
ハード覇級攻略STEP3.ハードVSクエストを攻略!9
素早い攻撃SSが攻略の鍵!

敵は1体のみだが、2ターン目に即死級の全体攻撃を行うクエストが存在する。呪装符システムを利用するのはもちろんのこと、素早い攻撃SSで早期クリアを目指す立ち回りが必要となる。
ドロップ報酬は潜在結晶の素材
各VSクエストのクリア時に、潜在結晶の素材アイテムをドロップすることがある。
どれも複数枚必要なので、ノーマルまたはハードのVSクエストを周回して集めよう。
ハードVSクエスト
STEP4.エクストラに挑戦!9
基本はハードと同じ
エクストラモードではハードモードと同じ敵が出現するため、攻略記事はハードのものと共通になる。
高難度パネル対策など、エクストラ特有の攻略要素は以下の記事を確認しよう。
単色精霊用の結晶が手に入る
エクストラモードでは単色精霊の攻撃力を強化する潜在結晶が火・水・雷それぞれ3種類手に入る。
単色デッキを組みたい人はなるべく確保しておくことをおすすめする。
STEP5.潜在結晶を入手しよう9
暴牙剣<ファング・アブレイズ>の作り方

ハード初級報酬「暴牙剣」をベースに「弔歌砲<エクセクウィー>」・「<淵夜>」を素材として進化。
結晶 | 説明 |
---|---|
![]() | ASスキル「連撃」の連撃数を1アップ |
逆浪刀<竜飛返し>の作り方

ミッション報酬「逆浪刀」をベースに「<淵夜>」・「獣象拳<ラパックス>」を素材として進化。
結晶 | 説明 |
---|---|
![]() | ASスキル「属性特効」「属性特効連撃」の効果値を100アップ |
単色強化結晶の入手方法
結晶 | 説明 | 入手手順 |
---|---|---|
![]() | 単色火属性の精霊の攻撃力を300アップ | エクストラ封魔級初回クリア |
![]() | 単色水属性の精霊の攻撃力を300アップ | エクストラ絶級初回クリア |
![]() | 単色雷属性の精霊の攻撃力を300アップ | エクストラ覇級初回クリア |
STEP6.超高難度に挑戦!9
トーテムキマイラを入手!

手持ちに自信があるなら超高難度イベントにも挑戦してみよう。報酬のトーテムキマイラは状態異常無効スキルを使える有用な精霊なので、できれば1枚は確保しておきたい。
混沌級の攻略はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます