よき理解者であり同志 赤木リツコの評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
別ver.はこちら赤木リツコの評価点と進化後情報0

| 最終ランク (SS) | 総合評価 |
|---|---|
| よき理解者であり同志 赤木リツコ | 1.0 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
| トーナメントのおすすめ度 | ★・・・・ |
|---|---|
| イベントのおすすめ度 | ★・・・・ |
最終ランク時MAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 34 | 2610 (2910) | 1879 (2079) |
最終ランク時スキル
※アンサースキル倍率は実質倍率を記載しています。
詳しくはこちらのページを参照してください。
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
※[]内は潜在能力解放時の値
| AS | 水・雷属性の味方のHPを回復(12%) |
|---|
| SS | <パネル変換>ジャンルパネルをALL属性化 【発動ターン:7[0]ターン】 |
|---|
最終ランク時の主な潜在能力
通常時
| パネルブースト | 雷[雷水]属性HPup | 雷[雷水]属性攻撃力up |
|---|---|---|
| 4 | 200[300] | 200 |
| バトル終了後回復 | 戦士HPup | 戦士攻撃力up |
| - | - | - |
赤木リツコの強い点/弱い点0
赤木リツコの強い点
いきなり3色パネルを用意できる
特殊効果などは付与されないものの、開幕で3色パネルを作れるのはありがたい。
パネル事故を防げるのと、パネル依存のアタッカーと組ませて大きな一撃を与えられる可能性もある。
赤木リツコの弱い点
パネル変換の周期自体は長め
開幕で使えるのは非常に優秀だが、2回目以降のSS周期が7ターンと遅めである。
パネル依存のアタッカーのサポートはできるが、パネル供給役としてターン数が長いのは致命的だ。
赤木リツコの主な使い道
イベントでの使い道/開幕のパネル事故防ぎに
開幕でパネル変換ができることを利用して1戦目のパネル事故防ぎに使おう。
3色パネルがあればノーチェインで最大火力の出せるシンジ&カヲル(レイド)などと組ませると突破力も上がる。
総合評価
SSの周期が早ければ良かったが
3色変換とAS回復の組み合わせは近いところでスザクロッド自警団(クロ)と同じスキル構成だ。
しかし周期ターンや付与効果の有無で差がついてしまっているので、そういった競合する精霊を持っていない場合に使える程度である。
赤木リツコのステータス
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
| 属性 | 主:雷 副:水 |
|---|---|
| 種族 | 戦士 |
| 図鑑No. | 6715-6717 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモードの覚醒は除く
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| SS | よき理解者であり同志 赤木リツコ | 34 | 2610 (2910) | 1879 (2079) |
| S | 技術者としての一面 リツコ | 24 | 1827 (1927) | 1315 (1415) |
| A | 副長として艦長を支える リツコ | 16 | 1278 (1378) | 920 (1020) |
赤木リツコのスキル
※アンサースキル倍率は実質倍率を記載しています。
詳しくはこちらのページを参照してください。
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
※[]内は潜在能力解放時の値
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【ミサト、DSSチョーカーを!】
| AS | 水・雷属性の味方のHPを回復(12%) |
|---|
スペシャルスキル名
【副長より通達。追撃不要】
| SS | <パネル変換>ジャンルパネルをALL属性化 【発動ターン:7[0]ターン】 |
|---|
アンサースキル
| S | 否定はしません 水・雷属性の味方のHPを回復(12%) |
|---|---|
| A | 否定はしません 水・雷属性の味方のHPを回復(12%) |
スペシャルスキル
| S | 副長より通達。追撃不要 ジャンルパネルをALL属性化 【発動ターン:7[0]ターン】 |
|---|---|
| A | 主要員は戦闘艦隊へ ジャンルパネルをALL属性化 【発動ターン:8[5]ターン】 |
赤木リツコの潜在能力
通常時
| スロット | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 水・雷属性攻撃力アップI | 水・雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
| 2 | ファストスキルIII | 初回のスペシャルスキルターンを3短縮 |
| 3 | 水属性ダメージ軽減I | 水属性ダメージを10%軽減する |
| 4 | 水・雷属性HPアップI | 水・雷属性の味方のHPが100アップする |
| 5 | パネルブーストII・雷 | 雷属性パネルが出やすくなる(効果値2) |
| 6 | ファストスキルIV | 初回のスペシャルスキルターンを4短縮 |
| 7 | 九死一生I | HP10%以上で致死ダメージを受けても30%の確率で生存 |
| 8 | 水・雷属性攻撃力アップI | 水・雷属性の味方の攻撃力が100アップする |
| 9 | パネルブーストII・雷 | 雷属性パネルが出やすくなる(効果値2) |
| 10 | 雷[雷水]属性HPアップ | 雷属性の味方HPを100アップ、複属性が水だとさらに100アップ |
各段階でのスロット数
| SS | S | A |
|---|---|---|
| 10 | 7 | 5 |
赤木リツコの入手方法/進化素材
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| SS | よき理解者であり同志 赤木リツコ | 技術者としての一面 リツコから進化入手 |
| S | 技術者としての一面 リツコ | 副長として艦長を支える リツコから進化入手 |
| A | 副長として艦長を支える リツコ | コラボガチャ (エヴァコラボ2限定) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます