ふたりの王子 ディートリヒ&ジーク(決戦のドルキマス 宿命の血族)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ドルキマス4ガチャ登場精霊まとめディートリヒ&ジークの評価点12
ふたりの王子 ディートリヒ&ジーク

評価 | 8.5 /10点 |
---|
通常とEXどちらがおすすめ?
EXがおすすめ
EXは一般的な1問条件全体貫通アタッカーとしての役割に加え、チェインプラス3の効果が付く。基本的にEXで使おう。
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 74 | 2105 (3105) | 6419 (7919) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
図鑑No. | 12350 - 12351 |
---|---|
声優 | 森川智之、梶裕貴 |
スキル/潜在能力
AS:アーベント・トーテンマルシュ
EXAS
条件 | 「クイズに1回正解する」を達成 |
---|---|
効果 | 1ターンの間、ガード・ダメージブロックを貫通し、ダメージアップ(効果値:700)、15チェインでさらにダメージアップ(効果値:1000)、さらにチェインプラス3の効果 |
SS:決戦のフェアビンドゥング
SS1 | <撃破強化> 必要正解数 0/1 50ターンの間、自分の攻撃力をアップ(効果値:200)、味方が敵にトドメをさすたび、さらに攻撃力アップ(効果値:100、上限値:2000) |
---|---|
SS2 | <統一大魔術> 必要正解数 3/6 スキル反射を無視し、敵全体へ雷・闇属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ雷・闇属性が多いほどダメージアップ(上限値:1000、5500)、HP20%以下なら闇属性ダメージ上限値を8000にアップし、味方全体のHPを完全回復 |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストII・雷 |
雷属性攻撃力アップV |
雷属性HPアップV |
ファストスキルIII |
雷属性攻撃力アップV・リーダー時アップV |
雷属性HPアップV・リーダー時アップV |
パネルブーストII・雷 |
敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
ダメージアップI&HPダウンV |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価12
サンプルデッキ(通常)
雷闇デッキのフィニッシャーとして
初回3T発動のSS2がイベント攻略で使える。ちゆう&今久留主なら不調条件を簡単に満たせるぞ。SS1撃破強化を使うと、SS2統一大魔術発動までに6T必要な点には注意したい。
自分対象の撃破強化
撃破強化を開幕で使うと、自身のAS効果値は実質400。さらに反転を加えれば、火力はEXASに匹敵する。結晶枠が余っていれば、のろい耐性を付与するぞばばばばー!を装備しよう。
サンプルデッキ(EX)
自己完結したEXASチェインアタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1問正解という、EXチェインプラスの中では非常に簡単な条件でL化し自身や他精霊のチェインEXを起動できる。オートプレイなどで幅広く使いやすいアタッカーとして使える。
ディートリヒ&ジークの総合評価
敵が多いほど強くなる全体攻撃役
ASの全体攻撃がメインの精霊。SS運用では撃破強化が、EX運用ではチェインプラスが火力を上げてくれる。イベントの高速周回や初見攻略をメインに、敵の多いクエストで使いやすい。
雷闇デッキで役立つ攻撃SS
SS2の統一大魔術は、ほぼ雷闇デッキ専門の攻撃スキル。強力なのは間違いないが、デッキ構築がかなり狭められる。雷闇デッキを作れないなら基本的にEXASで戦いたい。
攻略班のレビュー
GameWithとしてではなく「いちプレイヤー」として。メンバー個人の独断と偏見による評価を紹介!
メンバー | 実装時の所見 |
---|---|
![]() | とりあえずわかりやすくて強いのはEXAS。通常は今の雷闇の選択肢だと難しそう。エリン(メアレス夢現の蝶)のような精霊強化がくれば、イベント運用もしやすくなるかな。 |
![]() | 敵を5体倒しただけで自身を700強化する撃破強化持ち。SS1の真新しさに目が行きがちですが、メインはEXASだと思っています。 【SS名のドイツ語解説】 フェアビンドゥング(verbindung)=絆 |
入手方法/進化素材12
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | ふたりの王子 ディートリヒ&ジーク |
SS | 昔年を紐解く ディートリヒ&ジーク |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます