うきわの姫 ロレッタ・ミラージュ(魔道杯レジェンズ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
『魔道杯レジェンズ』報酬精霊まとめ別ver.はこちらロレッタの評価0

| 最終ランク (S) | 総合評価 |
|---|---|
| うきわの姫 ロレッタ・ミラージュ | 1.0 /10点 |
ロレッタの強い点
コスト25とは思えないステータスの高さとスキルの優秀さを持つ。アンサースキルの回復がイベントでは有効。ややHPに不安があるようにも見えるが、潜在能力に3種の軽減があるため素のステータスほど打たれ弱いわけではないのもポイント。
ロレッタの弱い点
スペシャルスキルの発動が最低10Tかかるため発動までの長さがネック。とはいえトーナメントや通常クエストならまだしもイベントの高難易度などはターン数がかかることがざらであるため、さほど気にする必要はないのかもしれない。
ロレッタの主な使い道
イベントでの使い道
ステータスの関係上、絶級などでの活躍は厳しい。
しかしアルフなど蘇生役を複数体デッキに入れて耐久性の高いデッキを作れば、難易度の高いクエストもある程度こなせる確率が高くなる。
総合評価
蘇生役を積極的に使うことは少ないが、何体か蘇生役を置くことで耐久デッキを作る事ができる。
魔道杯の累計報酬で入手難易度が低く、蘇生スキルを持っている精霊としてDemon's Bladerなどに連れて行っても面白いかもしれない。
ロレッタのステータス
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
| 属性 | 水 |
|---|---|
| 種族 | 術士 |
| 主な活躍場所 | イベント レイドバトル「破竜の歪炎」 |
LvMAXステータス
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| S | うきわの姫 ロレッタ・ミラージュ | 25 | 1836 (1936) | 1752 (1852) |
| A+ | 快活なる寵愛 ロレッタ | 22 | 1712 | 1622 |
| A | 陽光の黒姫 ロレッタ | 19 | 1522 | 1433 |
| A | 夏場の黒姫 ロレッタ | 15 | 1366 | 1252 |
ロレッタのスキル
※表記は実際の倍率を記載しているため、ゲーム内の効果値と異なる場合があります。
アンサースキル
| S | うきわの寵愛 全属性の味方のHPを大回復(8%) |
|---|---|
| A+ | うきわの加護 全属性の味方のHPを中回復 |
| A | うきわの加護 全属性の味方のHPを中回復 |
| A | うきわの加護 全属性の味方のHPを中回復 |
スペシャルスキル
()内は潜在能力解放時の値
| S | サマーライトエナジー 全属性の味方をHP20%で蘇生 [発動ターン:10ターン] |
|---|---|
| A+ | サマーライトエナジー 全属性の味方をHP20%で蘇生 [発動ターン:10ターン] |
| A | 気まぐれプリンセス 全属性の味方をHP10%で蘇生 [発動ターン:11ターン] |
| A | 気まぐれプリンセス 全属性の味方をHP10%で蘇生 [発動ターン:11ターン] |
ロレッタの潜在能力
| スロット | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 雷属性ダメージ軽減I | 雷属性ダメージを10%軽減する |
| 2 | 水属性ダメージ軽減I | 水属性ダメージを10%軽減する |
| 3 | 火属性ダメージ軽減I | 火属性ダメージを10%軽減する |
| 4 | 攻撃力アップI | 攻撃力が100アップする |
| 5 | HPアップI | HPが100アップする |
各段階でのスロット数
| S | A+ | A | A |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2 | 1 |
ロレッタの入手方法
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| S | うきわの姫 ロレッタ・ミラージュ | 快活なる寵愛 ロレッタから進化入手 |
| A+ | 快活なる寵愛 ロレッタ | 陽光の黒姫 ロレッタから進化入手 |
| A | 陽光の黒姫 ロレッタ | 夏場の黒姫 ロレッタから進化入手 |
| A | 夏場の黒姫 ロレッタ | 魔道杯 レジェンズ 累計報酬 |
進化素材
※同一カードを素材として進化
| うきわの姫 ロレッタ・ミラージュ(S) |
|---|
![]() |
| 快活なる寵愛 ロレッタ(A+) |
![]() |
| 陽光の黒姫 ロレッタ(A) |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます