質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

雰囲気が暗くゲストキャラ同士がギスギスしている、とういうのが一番のネックだったと考えてます。

原作に寄せれば仕方が無い事ではあるようですが、原作知らない身からすると、おいてけぼり感がありました。
雰囲気も明るく「クリアするだけ」なら難易度の低かったUSGからの落差がそれを際立たせてるように感じます。
そして新問が追加されたばかりで単色問題がカオス化しているところにイベント問題。→単色問題すら誤答が増える。

この辺の巡り合わせの悪さが、モチベーション低下を招いてる気がします。

クエストの難易度は、自分的にはいつもハードは苦労してるのでこんなもんかな、と。
その試行錯誤がこのゲームの肝だと思いますしね。


レイドに関してですが、覇(制御)はGPアルドベリクが部屋に何体かあれば苦労しない、というのは良い所かと。
カウンターほど制約もなく、全員が持ってる必要もない。

アルやテスタメントがいなくて長引いても、エリアの報酬で回復&蘇生もあるので長引いた場合の回復反転も対策しやすい。
これらの理由により、今までのレイド覇より間口が広くなっていると思いました。
(それでもまあ、アル限定部屋はありますが...)

Q:エヴァコラボ良し悪し

今回のエヴァコラボにて皆さんが感じた良し悪しを伺いたいと思います。
良いと思った事だけでも、悪かったと思った事だけでも是非聞かせてください。
ちなみに自分は

良かった所
・前回のエヴァコラボ精霊L化による強化
・配布の青カヲル(0ターンチェインパネル)
・EVA2ガチャ10連1回で出たマリ&アスカ(青)

悪かった所
・EVA2ガチャ精霊ボイス使いまわし
・難易度が高すぎて野良だとクリアが難しすぎるレイド
・エヴァマップ ハード9
特にハード9は、クイズ形式もクイズ内容も敵の行動も極めて悪質だったと思います。
問題分はすべて同じ『左右を正しく組み合わせよ』
その上選択肢も首をかしげる内容がいくつもあり、さすがに線結びクイズには改善要望を出しました。

エヴァは個人的には好きですが、こないだのUSG2の方が良いイベントだったと思うのが本音です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アレヴァン6
3-14-14-2
4-35-1〜2
シフトバトルチャレンジ2
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
超高難度1超高難度2超高難度3
シフトバトルチャレンジ1
第1階層第2階層第3階層
第4階層第5階層第6階層
第7階層第8階層第9階層
黄昏メアレスRe後編
ハード3ハード4ハード5
黄昏メアレスRe前編
ハード3ハード4-1ハード4-2
ハード4-3ハード4-4
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報