黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
「理想」を語るならAS回復精霊抜きでなるべく速度重視の攻略が理想です。
1番の理由は他の方々も仰るように、長くなればなるほど事故率が高くなるからです。
・初回0ターンのパネルch付与
・状態異常ガードor回復
・回復+α(ステータス上昇など)
・ダメージブロックやガード系の効果
これらのSPスキル+攻撃型ASの組み合わせの精霊が評価されるのはこの要因も非常に大きいです。AS回復精霊枠の自由度が高くなれば、いっそ抜いてしまう!という選択すら可能になりますから。
しかし、あくまでもこれは理想です。誰もができることでなければ、いつでもできることではありません。する必要性も特にないと思います。
攻略可能な編成を探るときのアプローチのかけかたが自分にあっていることが肝要だと思います。
例えば私はある程度課金もしてまして、先述の特徴に該当する精霊も割と所有しているので1回目の試走は基本的にAS回復なしでチャレンジします。そこから試行錯誤の過程で少しずつ回復要素を必要に応じて増やし、なるべくAS回復精霊は入れずに攻略可能な編成を探します。理由は多くのクエストを周回することになるので、なるべく1回あたりの時間を減らしたいからです。クイズもそこそこ得意なのでAS逃しや誤答の余裕がない編成でも速度が出るなら採用しますし、周回用にクリスタルで魔力を回復することも平気なので必要とあらば事故っても即リトライします。
また、昨年からウィズを始め無課金で遊んでいる友人の攻略もよく手伝うのですがその時は同じクエストでもAS回復精霊1~2枚からスタートします。(大体自分が攻略済みで情報があるというのも大きいですが)友人の手持ちだと圧倒的に制限も多く走り抜けるほど火力よりの編成が組めないことが多いからです。さらに友人は私と違って周回にクリスタルをほとんど使用しません。なおかつクイズも自信がないため時間が多少かかってもなるべく安全で、出来れば誤答やASを逃しても平気な場所が出来るような編成を探します。試行錯誤の過程で回復要素は増減どちらもありますが、どちらかといえば後から火力を増やしていくアプローチになります。
手持ちの精霊の種類も勿論重要ですが、こんな風にそれ以外の事情も実はけっこう絡んでいたりするのが「現実」だと思います。私も今でこそ手持ちが充実気味ですが、本当にここ半年くらいになっての話です。以前は友人と同じ方針で攻略を進めておりましたし、ある時にはAS回復精霊3枚で攻略したクエストなども覚えがあります。
余談ですが
「無理だと思ってたけど、いつの間にか回復無しでさっくり攻略できるようになっていた!」なんてことがそのうちでて来ると思います。AS回復精霊は1枚以上必要と思い込んでいると実は遠回りしてる時があるので気を付けてください。(遠回りしたの私だ)
イベントのハードモードの後半くらいの難易度(といってもクエストによって状況が千差万別だとは思いますが、なんとなく察していただきたいです……)で、パーティー内のAS回復は1枚で回せるのが理想的なのでしょうか?
自分が高難易度イベント編成を考えるときは常に「AS回復は2枚入れる」というのを念頭に置いてから考えているので、ちょっと気になりました