アイドルキャッツ2 きゃぴきゃぴキャピタリズム ハード絶級の攻略解説です。デッキ構成や敵の攻撃について解説しています。ハード絶級のノーコン攻略の参考にしてください。
アイドルキャッツ2攻略&報酬まとめハード絶級の基本情報0
クエスト情報
| 消費魔力 | 25 | 
|---|---|
| 獲得ゴールド | 55000 | 
| 入手経験値 | 1100exp | 
| サブクエスト | 雷属性のみ 全問エクセレント 1体も倒れず | 
攻略報酬
| 初回クリア報酬 | 我が道を往く ロディ(SS) | 
|---|---|
| ドロップ報酬 | なし | 
| サブクエスト クリア報酬 | マナプラス(+200) マナプラス(+200) 我が道を往く ロディ(SS) | 
|---|---|
| サブクエスト コンプ報酬 | 我が道を往く ロディ(SS) | 
LIVEパネル
| 2戦目・ボス戦 | |
|---|---|
|  |  | 
攻略まとめ0
攻略まとめ
初速が大事
初戦から敵の攻撃が熾烈。すぐに倒さないと危険なので、初速を出せる精霊がいると良い。
耐久力を上げよう
ハード絶級では毎戦敵の攻撃を全て受けると約5000のダメージになる。そのため耐久力を上げておかないとすぐにやられてしまう可能性がある。
ダメブロ5万を超える火力を用意しよう
3戦目とボス戦では敵が5万のダメージブロックをしてくる。3戦目は敵が水なので特効大魔術、ボス戦は敵が雷なので融合大魔術のようなSSを用意すると突破しやすくなる。
推奨スペシャルスキル
| 重要度【高】 | ステータスアップ | 
|---|---|
| 重要度【中】 | 継続回復 回復 高火力SS | 
| 重要度【低】 | ガード 効果解除 | 
おすすめ精霊
ガチャ入手0
|  | ガトリン(アイドルキャッツ2) 単体純属性大魔術がボス戦の中でのダメージソースとして有効。ASは初速も出せる。 | 
|  | ヴィクトリア(アウトランダー) AS倍率強化で雷水デッキのASを強化できる。自身のアタッカー性能も高い。 | 
|  | イツキ&リンカ(5周年記念) 融合大魔術がボス戦でのダメージソースとして強力。ASは解答速度依存なのでLIVEパネルと相性がいい。 | 
|  | ユッカ(アイドルキャッツ2) 素早くダブルスキル付与ができる。融合大魔術を2回連発させよう。探神器<ヴァーダラー>を持たせるとなおよし。 | 
|  | ルナリィ ダメブロの効果を解除できる。3戦目もしくはボス戦のダメブロ対策として有効だ。 | 
イベント入手0
|  | ルポーティ(シュガーレスバンビーナ) 雷属性の敵に対して有効な特効大魔術持ち。反射に気をつけ、フィニッシャーとして使おう。 | 
|  | エニィ(ゴールデンチャレンジ) 純属性強化で雷単色デッキのステータスを大きく上げることができる。 | 
|  | 小槌酉(酉戌レイド) 融合強化で融合デッキの耐久力を大きく上げられる。 | 
|  | ティキー(ロストエデン3) 素早く単体特効大魔術を撃てる。3戦目の右対策に役立つ。 | 
|  | トシュカトル(アウトランダー/雷水) 開幕から撃てる複属性ダメージ強化で雷水デッキの初速を上げることができる。 | 
敵出現パターン
※敵からのダメージ量は、推奨属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
1戦目の攻略方法0

攻略の手順
初戦から敵の攻撃が激しいため、純属性強化などのステータスアップを使い初速と耐久力を上げよう。倒す順番はHPの低い敵から。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 15万 | 20万 | 15万 | 
| ① | ② | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約1500 【①くり返し】 | 
2戦目の攻略方法0

攻略の手順
LIVEパネルを踏んで攻撃の痛い中と右は倒す。左の攻撃は高くはないので2Tかかっても問題ない。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 15万 | 20万 | 20万 | 
| ② | ① | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制行動なし | 
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 | 
3戦目の攻略方法0

攻略の手順
ダメージが約3000と大きい右を真っ先に倒したい。ダメブロが5万と中々に硬いので、ダメブロ解除を使うか、強力な攻撃SSで倒してしまうのがベター。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/物質 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 20万 | 15万 | 10万 | 
| ② | ② | ① | 
敵行動パターン
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制行動なし | 先制ダメージブロック(5万/単体6T) | 
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 | 
ボス戦の攻略方法0

攻略の手順
まずはLIVEパネルを踏んで中以外を素早く倒す。中は怒るとダメブロ5万と手痛いダメージの防御貫通攻撃をしてくる。怒り後は高火力SSを使い、2回目の攻撃をされる前に押し切ってしまおう。
敵の種族・HP・倒す順番
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
| 左/物質 | 中/術士 | 右/物質 | 
|---|---|---|
| 20万 | 100万 | 15万 | 
| ① | ② | ① | 
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 | 
|---|---|---|
| 先制行動なし | 先制スキル反射(残滅大魔術/1万) | 先制行動なし | 
| ①全体約1000 【①くり返し】 | ①全体約3000 【①くり返し】 ※HP70%未満で怒り | ①全体約1000 【①くり返し】 | 
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右 | 
|---|---|---|
| なし | 先制ダメージブロック(5万/全体6T) | なし | 
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約3000) ②防御貫通攻撃(全体約6000) 【①~②くり返し】 | なし | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます