たまにはこんなこともある ラギト(ひねもすメアレス)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ひねもすメアレスガチャ登場精霊まとめラギトの評価点7
たまにはこんなこともある ラギト

| 攻略班評価 | 7.5 /10点 |
|---|
ラギトの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
通常の方が使い道は広い
どちらも敵の構成に大きく左右される性能だが、闇属性攻撃が通りさえすれば活躍できる通常の方が使い道は広い。EXASは、相手が勝手に毒になってくれるなど完璧に噛み合わない限り厳しい。
ラギトの性能7
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 83 | 2515 (3215) | 10829 (12029) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 11513 - 11515 / 13915 / 15387 |
|---|---|
| 声優 | 佐藤拓也 |
スキル/潜在能力
AS:興味:意外な展開に心が躍る
| AS1 | <連撃> 連撃:味方全体のMAXHP15%を消費し、累計被ダメージ回数に応じて敵単体を5回連続攻撃(効果値:800、20回以上:1500) |
|---|---|
| AS2 | <連撃> 連撃:味方全体のMAXHP15%を消費し、累計被ダメージ回数に応じて敵単体を5回連続攻撃(効果値:900、20回以上:1600) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:盲点:読み終わる前に睡魔が到来
| SS1 | <蓄積解放大魔術・邪> 必要正解数 0/10 スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:100)、さらに累積被ダメージ量に応じてダメージアップ(上限値:15万ダメージで13500) |
|---|---|
| SS2 | <蓄積解放大魔術・邪> 必要正解数 0/10 スキル反射を無視し、敵全体へ闇属性のダメージ(効果値:100)、さらに累積被ダメージ量に応じてダメージアップ(上限値:15万ダメージで13500) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストVI・水 |
| 水属性攻撃力アップVI |
| 水属性HPアップVI |
| ファストスキルX |
| 純属性攻撃力アップ<水VI> |
| 純属性HPアップ<水VI> |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| バトル終了後にHP回復I |
| 九死一生II |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
| 連撃ダメージアップV |
サンプルデッキと評価7
サンプルデッキ(通常)
トナメの連撃&フィニッシャー
敵から<残滅大魔術><割合攻撃><暴れる>といった攻撃を受ける場面があり、さらに闇属性の攻撃SSが封じられていないなら採用を考えたい。発動状況から、死中活撃斬や逆襲大魔術の代替選択肢になりやすい。
HP調整について
HP消費量は端数切り捨て。例えばHP101の場合、15%自傷は15ダメージとなる。最大HPが15の倍数にならないように調整すると、消費量が合計100%になってもギリギリ倒れなくて済む。
サンプルデッキ(EX)
毒特効役として
なし
敵に毒を付与すれば、最大効果値12200の特効連撃が発動する。同じく水純属性のエマ(クロマグゼロ)と相性が良い。その他敵の<潜在結晶強奪>を利用して無断出演〈子川分〉で敵に毒を付与しよう。
ラギトEXASの効果まとめ
| 敵単体へ10連撃(効果値:2800)、 累計被ダメージ回数が20回以上なら効果値+1400、 敵が特定状態なら特効効果値+8000 味方のHPを消費(効果値:15) |
ラギトの総合評価
ピンポイントでの活躍に期待
高速周回に適したスキル構成を持つため、主な活躍の場は魔道杯。純属性デッキにおいて闇属性の高火力攻撃SSや毒特効EXASは貴重であり、純属性デッキの立ち回りの幅を広げることができる。
入手方法/進化素材7
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | たまにはこんなこともある ラギト |
| SS+ | 想像力をかきたてられる ラギト |
| SS | ページをめくる ラギト |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ひねもすメアレスガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます