共闘ことばRPGコトダマンのイベントクエストで恐竜グリードが入手できる【恐竜グリード】破滅級の攻略方法を掲載しています。登場ギミックや適正キャラなどもまとめているので、コトダマンでの恐竜グリード攻略はこの記事をチェック!
恐竜グリードはどんなクエスト?
最高難度の破滅級
恐竜グリード破滅級の難易度は破滅級で、現状最難関クラスのクエストだ。手持ちが揃っていても難しいので、適正キャラを揃えて主要キャラの超化も済ませてから挑もう。
| 恐竜グリードは福ブーストがないため、福1でも満福でも性能は変わりません。基本的には1体取れれば大丈夫です。 |
満福5体と恐竜グリード挑戦鍵10個が必要
恐竜グリード破滅級をプレイするには満福を5体以上所持している必要があり、恐竜グリード挑戦鍵×10を消費して挑戦できる。恐竜グリード挑戦鍵はグリードメダル交換所にて入手することができる。
| 必要なアイテム | 交換できるアイテム |
|---|---|
| ゴールドのメダル×1 | 恐竜グリード挑戦鍵×10 |
| シルバーのメダル×80 | ゴールドのメダル×1 |
| ブロンズのメダル×10 | シルバーのメダル×1 |
| メダルはコラボ降臨などを周回していると入手できます。ゴールドは非常にドロップ率が低く、降臨を満福にしてもドロップするとは限りません。ブロンズ・シルバーを集めて交換するつもりでコラボ降臨を周回して、ゴールドが出たらラッキー程度に考えましょう。 |
恐竜グリード攻略の要点

対策まとめ
- 火水木の混合デッキで挑もう
- 炎上・睡眠の対策が必要
- ビリビリ・弱体・コピーのガード持ちを入れよう
- 「5・6もじ〜」で弱点を突こう
- 各盤面で役立つ5〜6文字一例
盤面パターン一例
| 盤面パターンA | |
|---|---|
| い〇〇〇ん〇い | |
| 盤面パターンB | |
| 〇く〇い〇ん〇 | |
| 盤面パターンC | |
| 〇ん〇く〇〇く | 〇ん〇く〇〇ん |
| 盤面パターンD | |
| 〇〇んせ〇〇ん | 〇〇んて〇〇ん |
| 盤面パターンE | |
| い〇〇〇い〇ん | |
| 盤面パターンF | |
| 〇〇〇い〇んり | |
※ビリビリブロックは赤、弱体マスは青、コピーマスは緑で表記しています。
A→B→C→D→E→Fを繰り返す。
火水木の混合デッキで挑もう
奪い合いボックスを獲得しよう
奇数ターンにATKバフ、偶数ターンに回復の奪い合いボックスが設置される。指定された属性のすごわざを発動してATKバフや回復を獲得しよう。
| 奪い合いの条件 |
|---|
| 1ターンに1個指定された属性のすごわざを発動 火→木→水属性の繰り返し |
HP倍率高めのリーダー推奨
奇数ターンにボスから固定12000の先制ダメージを受ける。後述するビリビリでのダメージも痛いため、HP倍率高めのリーダーが望ましい。奪い合い回復を毎回達成できれば、ヒーラーはいれなくてOK。
| 奪い合いボックスで34427と多く回復できるため、偶数ターンの回復奪い合いボックスは積極的に獲得しましょう! |
炎上・睡眠の対策が必要
炎上耐性が必須級
毎ターン4体が炎上状態になる。1体あたり3000ダメージと痛いので炎上耐性が高いリーダーで挑もう。
睡眠耐性も必須級
毎ターン4体が睡眠状態になる。炎上はリーダー特性で、睡眠は仮面ライダーコラボキャラが持つサブ特性で対策するのが望ましい。
| 対策優先度は炎上>睡眠ですが、奪い合いや5~6文字弱点、コピーマスなどの関係で、睡眠状態のキャラでも出さなくてはいけない場面は多いため、基本的に睡眠耐性が低いと火力不足になりがちです。 |
ビリビリ・弱体・コピーのガード持ちを入れよう
ビリビリは1回1790ダメージ

他ギミックと比べると若干優先度は下がるが、1回1790ダメージとそこそこ高いのでビリビリガードを入れたい。特にコピーや弱体とビリビリの両方が対策できるキャラは優先的に編成しよう。
毎ターン弱体マスが設置される
クエストを通して弱体マスが2〜3つ設置される。盤面と相性がいい「い・ん・か・さ・た・は・せ」などの弱体ガード持ちを多めに編成しよう。
毎ターンコピーマスが設置される
コピーマスが毎ターン1〜2つ設置される。コピーマスを利用すると繋ぎ文字のコピーガード持ちは不要なため、「か・さ・た・は・せ」などのコピーガード持ちを多めに編成しよう。
| コピーマスを利用するために、コピーガード持ち以外のキャラもある程度編成しておきましょう。 |
「5・6もじ〜」で弱点を突こう
ターン経過で弱点が変化

ボスの弱点は「6もじ〜」が常に出現しているが、一定ターンで弱点が「5もじ〜」に変化する。6文字が作りにくい場合は「5もじ〜」弱点に備えて手札を調整しよう。
| 「5もじ〜」弱点の出現ターンは、10ターン目までは「4・7・10」の3ターンごと。10ターン目以降は「16・22…」と6ターンごとになるようです。 |
各盤面で役立つ5〜6文字一例
| 弱点と盤面の周期の関係上、5文字か6文字どちらかの弱点しか出現しない盤面があります。両方が出現する可能性がある盤面には5・6文字両方の例を載せています。 |
1・7・13…ターン目の盤面

| この盤面は3文字目のコピーマスの利用を想定しています。 |
| い〇い〇ん〇い(5文字) | ||
|---|---|---|
| あいえんか | あいけんか | いあいけん |
| いあんかい | いいんかい | いけいかん |
| いさんぜい | いすいえん | いせいけん |
| いせいじん | いたいかん | いていせん |
| いでんせい | いんいおん | えいたんご |
| がいいんぶ | かいえんふ | かいがんぶ |
| かいけんき | かいけんは | かいさんき |
| かいしんし | かいせんき | かいせんご |
| がいだんす | かいてんき | かいてんぎ |
| かいにんき | かいへんき | がいりんぱ |
| きいえんす | きいとんだ | くいいんず |
| けいいんぶ | けいえんは | けいおんぶ |
| けいかんか | けいかんき | げいかんず |
| けいさんき | けいさんぷ | けいせんか |
| けいせんき | けいせんぎ | けいでんき |
| さいえんす | さいげんぶ | ざいさんか |
| さいたんき | さいだんき | さいぶんか |
| さいぶんき | しいかんと | しいげんご |
| しいけんす | じいめんす | すいさんか |
| すいさんき | すいしんき | すいせんか |
| すいはんき | すいふんが | すいめんか |
| せいおんか | せいきんは | せいけんお |
| せいげんは | せいさんき | せいざんは |
| せいしんか | せいでんか | せいでんき |
| せいでんば | せいぶんか | たいおんき |
| だいおんき | たいかんき | だいかんき |
| だいがんぶ | だいぜんか | たいせんき |
| たいたんず | たいだんす | だいにんき |
| たいぶんか | だいもんず | ていおんぶ |
| はいさんず | ばいせんき | はいせんす |
| ばいぶんか | はいめんず | べいせんき |
| べいぶんか | ぺいめんと | へいめんは |
| い〇い〇ん〇い(6文字) | ||
|---|---|---|
| あいろんだい | えいえんせい | かいいんせい |
| かいえんたい | がいしんせい | がいぜんせい |
| かいてんたい | かいめんたい | けいかんたい |
| けいしんせい | けいじんたい | けいひんはい |
| けいひんはい | さいげんせい | さいげんばい |
| さいさんせい | ざいさんぜい | さいしんせい |
| さいはんせい | さいはんばい | さいりんかい |
| しいもんきい | すいげんぜい | ずいはんせい |
| せいかんかい | せいかんたい | せいさんせい |
| せいさんたい | せいしんかい | せいしんせい |
| せいしんたい | せいたんたい | せいでんかい |
| せいでんせい | せいはんたい | せいひんめい |
| たいいんせい | たいかんせい | だいかんせい |
| だいげんかい | だいげんすい | たいしんせい |
| だいせんかい | たいでんたい | ていしんたい |
| どいばんすい | ばいしんせい | へいきんだい |
| へいさんせい | へいたんせい | めいてんがい |
| い〇ん〇ん〇い(5文字) | ||
|---|---|---|
| あんぜんき | あんだんす | あんたんと |
| いあんじん | いえんけん | いぇんせん |
| いおんげん | いおんしん | いおんびん |
| いかんせん | いかんもん | いじんかん |
| いしんでん | いじんでん | いぜんげん |
| いでんけん | いもんひん | いんせんす |
| いんでんか | いんでんき | いんてんと |
| いんでんと | いんびんこ | えんがんす |
| えんがんぶ | えんしんか | えんしんき |
| えんてんか | えんはんす | おんけんは |
| おんせんか | おんせんこ | おんせんば |
| おんだんか | かんおんき | かんおんぶ |
| かんかんば | かんぐんぶ | かんげんき |
| かんこんき | かんさんき | かんしんき |
| かんぜんか | かんせんき | かんたんふ |
| かんてんぎ | かんとんご | かんぶんこ |
| きんぎんか | きんせんか | きんせんか |
| きんでんず | きんりんこ | ぐんかんき |
| ぐんかんぶ | くんてんご | けんえんか |
| けんえんき | けんおんき | げんおんき |
| けんかんは | げんきんき | けんさんぎ |
| けんしんき | けんせんぶ | けんそんご |
| けんたんか | けんでんき | けんでんき |
| けんぶんき | けんもんが | こんせんと |
| こんてんき | こんてんぎ | こんでんす |
| こんばんは | こんろんか | さんかんば |
| さんかんぶ | さんさんか | さんたんか |
| さんたんか | さんだんす | さんだんめ |
| ざんぱんぶ | さんへんぷ | さんもんと |
| さんもんは | さんらんき | さんれんぷ |
| しんおんか | しんぎんが | しんぎんご |
| じんけんは | しんさんだ | しんでんか |
| しんでんず | しんはんが | しんばんば |
| しんぶんか | じんぶんか | しんぶんぶ |
| ぜんおんぷ | せんかんき | せんざんき |
| せんしんか | せんしんは | せんぜんは |
| せんてんす | せんてんず | せんねんき |
| せんはんき | ぜんはんき | せんめんが |
| せんめんき | せんもんか | せんもんご |
| せんもんぶ | たんおんぷ | だんかんふ |
| たんけんか | たんけんき | だんこんき |
| だんしんと | たんせんず | たんぜんと |
| だんだんこ | たんたんと | たんべんか |
| だんぺんか | だんぺんぶ | だんめんず |
| たんめんは | だんりんは | でんえんが |
| てんかんき | てんかんき | でんさんき |
| でんしんき | てんせんと | てんでんか |
| てんにんか | てんもんか | てんもんぶ |
| どんだんず | にんさんぷ | はんげんき |
| はんせんか | はんてんぎ | はんぶんこ |
| はんもんか | ばんろんぎ | びんせんす |
| びんせんと | ぶんさんか | ぶんじんが |
| へんかんき | ぺんぎんか | ぺんぎんず |
| べんせんず | ぺんだんと | めんけんと |
| もんごんご | りんさんか | りんさんき |
| りんじんぶ | りんてんき | |
| い〇ん〇ん〇い盤面(6文字) | ||
|---|---|---|
| あんぜんせい | あんぜんたい | あんぜんぱい |
| あんもんがい | いけんしんさ | いでんいんし |
| いんおんかい | えんがんかい | えんがんすい |
| えんがんたい | えんじんあい | えんじんきい |
| えんどんかい | おんせんがい | かんおんせい |
| かんげんすい | かんじんかい | かんしんせい |
| かんぜんせい | かんぜんたい | かんぶんたい |
| がんめんぱい | きんげんだい | きんしんあい |
| きんでんせい | きんぶんたい | ぐんかんたい |
| ぐんけんせい | けんあんたい | げんいんせい |
| げんきんがい | けんじんかい | げんすんだい |
| けんぜんせい | げんだんかい | げんもんだい |
| げんろんかい | こんしんかい | こんだんかい |
| さんげんはい | さんげんぱい | さんしんせい |
| さんぶんたい | しんいんせい | しんえんたい |
| しんかんかい | しんこんすい | しんじんかい |
| しんりんたい | ぜんおんかい | ぜんきんだい |
| せんけんせい | せんけんたい | せんげんだい |
| せんこんせい | せんしんせい | ぜんしんせい |
| ぜんじんだい | ぜんぜんかい | せんせんだい |
| せんてんせい | せんにんたい | ぜんはんせい |
| せんめんだい | ぜんりんがい | たんおんかい |
| だんおんたい | たんけんたい | たんこんたい |
| たんさんすい | てんえんせい | てんがんすい |
| てんかんせい | でんせんせい | てんせんばい |
| てんもんだい | にんげんかい | にんげんせい |
| はんおんかい | ばんさんかい | はんでんせい |
| ぶんけんたい | ぶんべんだい | へんおんせい |
| りんじんあい | ||
| い〇ん〇ん〇い(7文字) | ||
| いじんかんたい | ||
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「5もじ〜・6もじ〜」の弱点が出現するので5・6文字以上の言葉を掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
2・8・14…ターン目の盤面

| 〇く〇い〇ん〇 | ||
|---|---|---|
| あくだいかん | かくがいでんし | がくげいん |
| かくていばん | かくめいぐん | きくさいいんこ |
| きくばいばん | こくがいさん | こくさいうんが |
| こくさいきんり | こくさいげんき | こくさいじん |
| こくさいせん | こくさいたんい | こくさいぶん |
| こくせいさんか | こくめいかん | たくしいけん |
| たくはいびん | とくせいおん | とくていぐん |
| はくえいぐん | はくさいひん | はくしいにん |
| はくへいせん | ふくすいかん | ふくせいけん |
| ふくせいぶん | ふくだいじん | |
| く〇い〇ん〇 | ||
|---|---|---|
| くろいしんじ | ||
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「5もじ〜」の弱点が出現しないので6文字以上の言葉を掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
3・9・15…ターン目の盤面

| 6文字目の「く・ん」は、コピーマスの利用を想定しています。 |
| 〇ん〇く〇〇く | ||
|---|---|---|
| おんがくがく | おんがくびがく | せんごくさく |
| ばんこくはく | ||
| 〇ん〇く〇〇ん | ||
| あんこくしん | あんこくめん | おんがくいん |
| おんがくだん | かんがくいん | かんかくきかん |
| かんかくてん | かんがくでん | かんかくろん |
| かんこくかん | かんこくじん | かんとくえん |
| かんとくけん | がんとくせん | かんとくにん |
| きんぱくかん | きんぷくりん | ぎんぶくりん |
| ぎんぷくりん | げんかくはん | げんこくだん |
| けんこくもん | げんふくいん | こんがくきぶん |
| さんかくかん | さんがくかん | さんかくきん |
| さんかくこおん | さんがくせん | さんかくてん |
| さんかくばん | さんごくでん | さんぱくがん |
| さんふくせん | さんぷくでん | じんかくけん |
| じんかくしん | しんこくかん | しんたくききん |
| しんとくせん | せんがくせん | せんごくいぶん |
| せんごくしん | せんたくけん | せんぷくきかん |
| せんぷくりん | たんぱくげん | たんふくせん |
| てんじくばたん | てんとくいん | はんだくおん |
| ぶんがくかん | ぶんがくろん | ぶんこくろん |
| りんかくせん | りんこくじん |
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「5もじ〜」の弱点が出現しないので6文字以上の言葉を掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
4・10・16…ターン目の盤面

| 〇〇んせ〇 | ||
|---|---|---|
| かあんせき | かいんせん | かげんせつ |
| かざんせい | かたんせい | かぶんせい |
| かりんせん | きけんせい | きげんせつ |
| きしんせん | ||
| きでんせん | きはんせん | きひんせき |
| ごかんせい | こかんせつ | ごきんせい |
| こじんせい | こじんせん | たかんせつ |
| たげんせい | ためんせい | どさんせん |
| ばはんせん | ばふんせき | ふけんせい |
| ふしんせつ | ふしんせん | ぶぶんせき |
| ふへんせい | ||
| 〇んせ〇〇 | ||
|---|---|---|
| あんせいき | いんせいき | いんせいは |
| いんせくと | いんせすと | いんせんす |
| えんせいか | おんせんか | おんせんこ |
| おんせんば | かんせいか | かんせいき |
| かんせいず | かんせいど | かんせきか |
| かんせつか | がんせつど | かんせんき |
| きんせいき | きんせいご | きんせんか |
| げんせきど | けんせつか | けんせつき |
| けんせんぶ | こんせいき | こんせぷと |
| こんせんと | さんせいど | さんせえど |
| ざんせきど | さんせりふ | しんせいき |
| しんせいふ | しんせいぶ | ぜんせいき |
| たんせいか | だんせいき | だんせいご |
| たんせいど | だんせいと | だんせいは |
| たんせんず | てんせいご | てんせんと |
| はんせいき | はんせいふ | はんせんか |
| びんせんす | びんせんと | ふんせつか |
| へんせいき | べんせんず | |
| 〇〇んて〇 | ||
| あぜんてき | かげんてき | かしんてん |
| きかんてん | きさんてん | こげんてい |
| ごけんてい | こじんてき | こてんてき |
| たげんてき | ださんてき | ためんてき |
| たもんてん | ふあんてい | ふかんてき |
| ぶぶんてき | ふへんてき | |
| 〇んて〇〇 | ||
| あんていか | あんていき | いんてりあ |
| いんてんと | えんてがた | えんてんか |
| かんていか | げんていふ | こんてすと |
| こんてんき | さんていき | さんてりあ |
| ぜんていか | せんてんす | せんてんず |
| たんていぶ | りんてんき | |
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「6もじ〜」の弱点が出現しないので5文字のみ掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
5・11・17…ターン目の盤面

| 2文字目の「い」は、コピーマスの利用を想定しています。 |
| 〇い〇い〇ん | ||
|---|---|---|
| あいがいおん | いいかいせん | いいはいふん |
| えいせいせん | えいぴいだん | かいがいきん |
| かいがいばん | かいけいかん | かいけいざん |
| かいけいじん | がいざいいん | かいざいばん |
| かいすいおん | かいせいあん | がいたいせん |
| かいていせん | かいていばん | かいへいだん |
| げいあいこん | けいえいじん | けいかいかん |
| けいかいしん | げいかいじん | けいかいせん |
| けいざいじん | けいざいめん | けいせいけん |
| けいせいろん | けいたいろん | ざいかいじん |
| さいかいどん | さいけいしん | さいせいかん |
| ざいせいけん | さいせいさん | ざいせいはん |
| さいだいげん | さいだいはん | さいていげん |
| さいはいぶん | すいかいせん | すいせいがん |
| すいせいしん | すいせいぺん | すいせいろん |
| すいていろん | すいへいかん | すいへいせん |
| すいへいめん | すいめいかん | せいかいいん |
| せいけいひん | せいさいかん | せいざいかん |
| せいさいきん | せいさいざん | せいじいいん |
| せいせいえん | せいせいひん | せいせいめん |
| せいたいきん | せいたいけん | せいたいべん |
| せいふいいん | せいめいけん | せいめいせん |
| せいめいてん | せいめいぶん | せいめいろん |
| だいえいだん | だいかいてん | たいきいおん |
| たいさいじん | たいせいきん | たいせいけん |
| だいせいせん | だいたいあん | だいたいかん |
| だいだいかん | だいたいきん | だいたいひん |
| だいたいりん | だいばいしん | たいぴいえん |
| ついたいけん | でいかいがん | ていけいぶん |
| ていせいいん | ていせいけん | ていせいぶん |
| ていたいおん | ていたいかん | はいけいばん |
| はいしいずん | はいすいかん | はいすいせん |
| はいすいとん | はいせいしん | ばいばいこん |
| ひいじいさん | ぴいぶいせん | へいすいいん |
| めいがいせん | めいくいいん | めいじいしん |
| めいだいろん | めいめいけん | めいめいぜん |
| めいめいでん |
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「5もじ〜」の弱点が出現しないので6文字のみ掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
6・12・18…ターン目の盤面

| 「い」から始まる6文字はコピーマスの利用を想定しています。 |
| い〇〇い〇ん | ||
|---|---|---|
| いいかいせん | いいはいふん | いかだいこん |
| いたぐいこん | いぶけいぶん | いんがいかん |
| いんがいだん | いんしいずん | |
| 〇〇い〇んり | ||
| きがいげんり | こせいかんり | こていきんり |
| ふかいげんり | ||
| その他 | ||
|---|---|---|
| あんせいかん | あんていかん | あんていばん |
| かいがいきん | かいがいばん | かいけいかん |
| かいけいぶんり | かいざいばん | がいたいせん |
| かいていせん | かいていばん | かんえいせん |
| かんたいせん | きんせいげんり | きんせいせん |
| こうせいかんり | こうせいかんり | こうせいせん |
| こうていかんり | こうていかんり | こくさいきんり |
| こくさいせん | さいせいぶんり | さかかいせん |
| さんすいせん | さんせいせん | さんたいせん |
| じかばいせん | しんかいせん | しんけいせん |
| じんざいかんり | しんめいせん | すいかいせん |
| すいへいかん | せいけいぶんり | せきがいせん |
| ぜんていばんり | だいせいせん | だいたいかん |
| たんすいせん | だんたいせん | はいすいかん |
| はいすいせん | はんかいせん | ばんざいばん |
| はんばいかんり | めいがいせん | |
※栄光の七人ライダー、仮面ライダーオーズリーダーの使用を想定したワードに絞って掲載しています。
※この盤面は「5もじ〜」の弱点が出現しないので6文字のみ掲載しています。
※コピーを利用した文字と、盤面の文字は赤で表記しています。
おすすめ適正キャラ
リーダーおすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 物種族 | 栄光の七人ライダー 高火力炎上睡眠 仮面ライダーデッキの炎上耐性100%リーダー。睡眠耐性30%もあるため、仮面ライダーで固めると睡眠耐性100%にしやすい。仮面ライダー12体で固める必要はないので、倍率は一切乗らないが1〜2体なら汎用性の高い文字のキャラを混ぜるのもあり。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーオーズ 高火力炎上 物種族デッキの炎上耐性100%リーダー。仮面ライダー以外にも倍率が乗るためサブの幅は広いが、睡眠耐性はないので、睡眠耐性持ちの仮面ライダーをなるべく多めに編成したほうがいい。 |
| 属性混合の適正リーダーがいない場合は、3人マルチで1番手火、2番手木、3番手水の炎上耐性リーダーを使う方法もあります。 |
サブおすすめキャラ
※クエストに対応するギミック耐性のみ記載
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 物種族 | 仮面ライダーセイバーEPD 弱体睡眠 弱体ガード持ちで文字が使いやすい。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダークロスセイバー 弱体ビリビリ睡眠 弱体ガードとスーパービリビリガード持ち。奪い合いには貢献しづらいが、火力が高く文字も使いやすい。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダー鎧武 弱体コピー睡眠 弱体ガードとコピーガード持ち。文字の使いやすさと、仮面ライダーへのドロー時のバフが優秀。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーフォーゼ コピービリビリ睡眠 コピーガードとスーパービリビリガード持ち。文字数に応じて火力が上がる性能がクエストと相性がよく、特に6文字以上の際の火力が高い。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | バース&プロトバース コピー睡眠 コピーガード持ちや、木属性枠が足りない人向け。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダー斬月 弱体睡眠 スーパー弱体ガード持ちで文字が使いやすい。木属性枠が足りない人向け。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーブレイズ コピー コピーガード持ちで、満福だと「た・だ」が使える。グループの睡眠耐性はない点に注意。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダークイズ ビリビリ睡眠 ビリビリガード持ちで、火・水の属性を切り換えられるため奪い合い達成に向いている。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーディケイド 弱体ビリビリ 弱体とビリビリのWギミック耐性持ち。有利属性ではないので、主に手持ちが足りない人向け。同じく冥属性でWギミック耐性持ちのオーマジオウの採用もあり。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーグランドジオウ ビリビリ睡眠 ビリビリガード持ち。実体化時の物種族ATKバフが優秀。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーゲイツ ビリビリ睡眠 ビリビリガード持ち。火力は低いが、文字が使いやすい。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーウィザード ビリビリ弱体睡眠 仮面ライダーデッキだと貴重な繋ぎ文字要員。ビリビリガードとスーパー弱体ガードのWギミック耐性持ちで、グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダー1号&2号 ビリビリ睡眠 仮面ライダーデッキだと貴重な繋ぎ文字要員。ビリビリガード持ち。コピーマスに入れても4文字ですごわざは出せるが、「い・に」以外だと効果は通常わざになる点に注意。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダービースト ビリビリ睡眠 ビリビリガード持ち。物種族では貴重な回復役だが、このクエストは奪い合い回復で十分HPを確保できるため、「ひ」にこだわらなくてOK。木属性枠が足りない人向け。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーカブト ビリビリ睡眠 スーパービリビリガード持ちで文字が使いやすく、火・水の2属性持ちで奪い合い達成に向いている。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | パンチホッパー&キックホッパー ビリビリ睡眠 ビリビリガード持ち。すごわざ条件に位置指定があり、コピーマスに入れるとすごわざを出しづらいため奪い合い達成には不向き。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーBLACK RX 弱体ビリビリ睡眠 弱体・ビリビリのWギミック耐性持ち。8コンボの追撃がないと火力がやや低めな点に注意。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | シャドームーン 弱体睡眠 弱体ガード持ち。すごわざ条件に位置指定があり、コピーマスに入れるとすごわざを出しづらいため奪い合い達成には不向き。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーバルカン 弱体睡眠 弱体ガード持ち。すごわざ条件自体は4文字なのでコピー先でも発動可能だが、「は・あ」以外の文字として使うと効果は通常わざになる点に注意。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーW 弱体睡眠 スーパー弱体ガード持ち。「じ」として使うと不利属性なので火力が下がるのと、ターンによっては被ダメージが大幅に増える点に注意。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーアクセル 睡眠 仮面ライダーのキャラが足りない人向け。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダー電王 睡眠 ギミック耐性はないが、文字変換が優秀。グループ睡眠耐性は10%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーゼロノス 弱体睡眠 弱体ガード持ち。木属性枠が足りない人向け。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | 仮面ライダーエターナル 弱体睡眠 弱体ガード持ち。すごわざ条件に位置指定があり、ボム解除には不向きなので仮面ライダー枠が足りない人向けのやや妥協枠。グループ睡眠耐性は5%。 |
![]() 物種族 | ダント 弱体コピー 弱体とコピーガード持ち。実体化時の物種族バフや、すごわざの防御デバフが優秀。オーズリーダーでの運用が主だが、倍率が乗らなくてもいいならバフ・デバフ要員と割り切って七人ライダーリーダーに混ぜるのもあり。 |
![]() 物種族 | カノン=シノブ コピー コピーガード持ちで文字が使いやすい。オーズリーダーの物種族サブであれば、その他ギミック耐性のあるさまざまな物種族で代用可。倍率が乗らなくてもいいならデバフ要員と割り切って七人ライダーリーダーに混ぜるのもあり。 |
クエストの基本情報
ドロップするキャラ
恐竜グリード
恐竜グリードの評価とステータスはこちら恐竜グリード破滅級の攻略情報
| 消費アイテム | 恐竜グリード挑戦鍵×10 |
|---|---|
| 属性 | 冥 |
| 弱点 | 6もじ〜(通常時) 5もじ〜(一定ターンごとに出現) |
ログインするともっとみられますコメントできます