ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)五条のままならない休日にの強敵バトルの攻略です。オート周回パーティーや、ボーナス効率パーティーとおすすめキャラクターについて紹介しています。
関連情報 | |
紫五条(虚式 茈)の評価 | 紫五条ガチャは引くべき? |
街ブラ買い食いツアーの評価 | わくわくスタンプラリー評価 |
強敵ベリーハード攻略 | 五条ガチャシミュレーター |
ベリーハードワンパン攻略編成
ベリーハードオート編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | 5th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボーナスを獲得しつつオート周回のワンパンを狙える編成。夜蛾を編成の最初に配置することで、敵の被ダメージを上げて編成全体の火力を上げることが可能。五条が戦闘離脱後はメカ丸やSSRパンダを編成しよう。
ボーナス最高効率編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | 5th |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
伊地知と西宮で味方全体の火力を上げて、五条と虎杖で連携必殺してダメージを出す編成。五条のデバフ付与や虎杖の黒閃率バフをうまく使い、連携必殺の最大火力を出そう。
低レアクリア編成
1st | 2nd | 3rd | 4th | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
夜蛾や七海で味方全体の火力を上げて、味方の火力を強化する編成。ダメージが足りない場合は紫五条や虎杖を編成して火力面をカバーしよう。
おすすめキャラ
おすすめキャラ一覧
キャラ / 術師 | 役割 / おすすめポイント |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・全てのスキルの火力が高い ・敵の使う毒を無効化できる ・超高火力の必殺スキル |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・黒閃によるダメージが強力 ・敵の使う毒を無効化できる ・オート性能が高い |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・オート時スキル3の攻撃を使用 ・ゴリラモード後のスキルが強力 |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・黒閃によるダメージが強力 ・スキル3が複合ダメージ |
![]() | 【役割】:攻撃 【おすすめポイント】 ・敵の使う毒を無効化できる ・手動で強力 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方の術式/体術アップで火力に貢献 ・敵の被ダメ上昇も可能 ・手動で強力 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方の与ダメアップで火力に貢献 ・手動で強力 |
![]() | 【役割】:サポート 【おすすめポイント】 ・味方の与ダメアップで火力に貢献 ・手動で強力 |
五条イベント強敵バトルの攻略
イベント特効を編成しよう
全体攻撃を多く行う
ベリーハードボスは全体攻撃を多用してくる。攻撃引き付けで対応ができないので、HPの少ない見方がいつ場合は、HP回復残滓を装備して対策しよう。
必殺技も全体攻撃
ボスの必殺技でも全体攻撃をしてくる。威力はそこまで高くないが、全体に毒を付与してくる。虎杖やメカ丸、新登場の紫五条は毒を無効化できるのでおすすめ。
一定ターンごとに被ダメダウン付与
ボスは必殺技後に自信に被ダメージダウンを付与する。高火力の必殺スキルを使う際は被ダメダウンしていない時に使おう。
五条イベベリーハードの基本情報
クエスト基本情報
弱点 | 夜 |
不利特性 | なし |
WAVE数 | 1 |
イベント一覧
大討祓戦-廃村編-弐
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
渋谷事変公式配信
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各特性呪霊掃討戦
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
メインストーリー新章追加
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます