クリア後ストーリー攻略チャート

0


x share icon line share icon

【ドラクエ11】クリア後ストーリー攻略チャート【ドラクエ11S】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエ11】クリア後ストーリー攻略チャート【ドラクエ11S】

ドラクエ11Sのクリア後ストーリー攻略チャートです。DQ11Sクリア後ストーリーの目的別でやるべきことや進め方を順番に解説しています。クリア後の攻略の参考にしてください。

◀前次▶
天空魔城グレイグとホメロス
▶ストーリー攻略チャートへ

目次

クリア後ストーリーの攻略

聖地ラムダ〜忘れられた塔まで

攻略推奨レベル55
  1. ラムダの里を出る
  2. グロッタの町の南にある遺跡へ向かう
  3. 奥にいるセーニャの元へ行く
  4. 奥へ進んで「神秘の歯車」を拾う
  5. 命の大樹の北にある「忘れられた塔」へ行く
  6. 塔まで進んで入口の扉に歯車をはめる
  7. 上層にある「とこしえの神殿」に行く
  8. 「とこしえの神殿」で時の番人と会話
  9. 仲間全員と話してからカミュと会話
  10. 奥へ進み過去に戻る
    今いる世界には戻れないのでやり残しに注意

ラムダの里を出る

ドラクエ11Sのラムダの里を出る

ストーリーをクリアすると、ラムダの里から再開できます。里から出ようとすると、仲間たちとのイベントシーンが発生します。

グロッタの町の南にある遺跡へ向かう

ドラクエ11Sのグロッタの町の南にある遺跡へ向かう

グロッタの町にルーラで移動し、町の南にある遺跡に向かいましょう。遺跡の近くまで進むとイベントムービーが流れます。

奥にいるセーニャの元へ行く

ドラクエ11Sの奥にいるセーニャの元へ行く

遺跡の奥のセーニャがいる場所を目指して進みましょう。近づくことでストーリーが進行します。

奥へ進んで「神秘の歯車」を拾う

遺跡の奥へと進むとキラキラしている箇所があります。調べて「神秘の歯車」を入手しましょう。

命の大樹の北にある「忘れられた塔」へ行く

ドラクエ11Sの命の大樹の北にある「さびれた塔」へ行く

神秘の歯車」を入手した後は、天空のフルートでケトスを呼んで空へ向かい、命の大樹の北にある「忘れられた塔」に降り立ちましょう。

▶忘れられた塔の行き方と宝箱・アイテム

塔まで進んで入口の扉に歯車をはめる

ドラクエ11Sの塔まで進んで入口の扉に歯車をはめる

ケトスから降りると「忘れられた地」へたどり着くので、道を奥まで進んで塔を目指しましょう。塔の入口にくぼみがあるので、「神秘の歯車」をはめ込むことで扉が開きます。

上層にある「とこしえの神殿」に行く

ドラクエ11Sの忘れられた塔マップ

忘れられた塔」の上層を目指して進みましょう。一番上が「とこしえの神殿」となっており、時の番人とのイベントとなります。

歯車に乗って移動する

忘れられた塔」では通路が分断されていますが、歯車に乗ることで移動することができます。上層を目指すだけであれば、青色の歯車を目印に進めばいいですが、アイテム回収もする場合は橙色の歯車にも乗りましょう。

「とこしえの神殿」で時の番人と会話

ドラクエ11Sの「とこしえの神殿」で時の番人と会話

「とこしえの神殿」にたどり着くと時の番人との会話になり、"過去に戻ることができるが、戻れるのは勇者である主人公のみ"であることを聞かされます。

仲間全員と話してからカミュと会話

ドラクエ11Sの仲間全員と話してからカミュと会話

仲間1人ずつと会話した後にカミュと会話すると、過去に戻るのかどうかの選択肢が表示されます。選択肢が表示されたら「はい」を選びましょう。

奥へ進み過去に戻る

ドラクエ11Sの奥へ進み過去に戻る

奥の階段へ進むと、過去に戻ることができます。なお、過去に戻ると今いる世界には戻れないので、やり残したことがある場合は事前に済ませておく必要があります。

今しか見られない特別なイベントがある

クリア後の平和な世界でのみ見られるイベントがあるので、気になる場合は過去へ行く前に確認しましょう。また、過去に戻ると勇者のつるぎ天空のフルート等ストーリーで入手するどうぐを失います。

イベントが見られる場所
最後の砦ユグノア城跡
(両親の墓)
ソルティコの町
(ジエーゴの屋敷)
クレイモラン地方
(風穴の隠れ家)
メダル女学園-
▶クリア後の解放要素とやり込み要素

聖地ラムダ〜命の大樹まで

攻略推奨レベル55
  1. ラムダの大聖堂へ向かう
  2. 大聖堂の扉を開けて奥へ進む
  3. ゼーランダ山から始祖の森へ向かう
  4. 天空の祭壇まで進む
  5. 祭壇に6つオーブを捧げる
  6. 命の大樹の上層へ進む
  7. 大樹の神域に向かう
  8. ボス「ホメロス」と戦闘
  9. 「勇者のつるぎ・真」を入手する
  10. ルーラで「デルカダール城下町」に移動する

ラムダの大聖堂へ向かう

ドラクエ11Sのラムダの大聖堂へ向かう

過去へ戻ると聖地ラムダから再開するので、奥にある大聖堂へと向かいましょう。

大聖堂の扉を開けて奥へ進む

ドラクエ11Sの大聖堂の扉を開けて奥へ進む

大聖堂に入ると仲間たちとのイベントが始まります。イベント後は奥にある扉を開けて先に進みましょう。

仲間のレベルは世界崩壊前の状態に戻る

この時点で仲間たちと行動することができますが、主人公以外の仲間のレベルは世界崩壊前の状態に巻き戻るので注意しましょう。

ゼーランダ山から始祖の森へ向かう

ドラクエ11Sのゼーランダ山のマップ

大聖堂にある扉から、ゼーランダ山へと行けるので道なりに進んで「始祖の森」まで進みましょう。

▶始祖の森の行き方と宝箱・アイテム

天空の祭壇まで進む

ドラクエ11Sの天空の祭壇へ進む

「始祖の森」の奥にある天空の祭壇を目指して進みましょう。祭壇の手前でイベントが発生し、キャンプで休むことになります。

祭壇に6つオーブを捧げる

ドラクエ11Sの祭壇に6つオーブを捧げる

キャンプで休んだ後、再度祭壇へ進むと6つのオーブを捧げることになり、「命の大樹」への道が開かれます。

▶命の大樹の行き方と宝箱・アイテム

命の大樹の上層へ進む

ドラクエ11Sの命の大樹の上層へ進む

命の大樹の下層を道なりに進み、上層を目指しましょう。

大樹の神域に向かう

ドラクエ11Sの大樹の神域に向かう

上層に着いたら再度道なりに進み、最奥にある大樹の神域まで向かいましょう。神域まで来たら、奥にある大樹の魂を調べましょう。

ボス「ホメロス」と戦闘

ドラクエ11Sのホメロス
敵のHP推奨レベル
約200055
攻略ポイント
・主人公が持つ魔王の剣で攻撃して闇のバリアを剥がす
・バリアを剥がさないと他キャラの攻撃は通らない
・主人公以外のレベルは低くても問題なし

ホメロスが纏っている闇のバリアは、主人公が装備している魔王の剣での攻撃で剥がすことができます。バリアを剥がさないと、仲間キャラの攻撃が通らないので注意が必要です。

▶ホメロス(3回目)の倒し方と推奨レベル

「勇者のつるぎ・真」を入手する

ドラクエ11Sの「勇者のつるぎ・真」を入手する

戦闘後、大樹の魂の中へと入りましょう。中では「勇者のつるぎ・真」を入手することができます。

▶勇者のつるぎ・真の入手方法と性能

ルーラで「デルカダール城下町」に移動する

ドラクエ11Sのデルカダール城下町へルーラで移動する

「勇者のつるぎ・真」を入手したら、ルーラを使ってデルカダール城下町へと移動しましょう。

デルカダール城〜空まで

攻略推奨レベル55
  1. デルカダール城の玉座の間に行く
  2. デルカダール城の2階へ向かう
  3. 貴賓室で休む
  4. デルカダール王を追って玉座へ向かう
  5. ボス「魔道士ウルノーガ」と戦闘
  6. 玉座の間にいるデルカダール王に会いに行く
  7. 階段を上がって3階へ進む
  8. 南にあるバルコニーへ向かう
  9. デルカダール王国から外へ出る
  10. デルカコスタ地方へと向かう

デルカダール城の玉座の間に行く

ドラクエ11Sのデルカダール城の玉座の間に行く

デルカダール城下町に着いたら、デルカダール城の玉座へと向かいましょう。

デルカダール城の2階へ向かう

ドラクエ11Sのデルカダール城の2階へ向かう

デルカダール城でのイベントを終えたら、2階にある貴賓室を目指しましょう。

貴賓室で休む

ドラクエ11Sの貴賓室で休む

2階にある貴賓室のベッドで休みましょう。貴賓室はデルカダール城2階の南西にあります。

デルカダール王を追って玉座へ向かう

ドラクエ11Sのデルカダール王を追って玉座へ向かう

貴賓室でのデルカダール王とのイベントを終えたら、王を追いかけて玉座の間へと行きましょう。

ボス「魔道士ウルノーガ」と戦闘

ドラクエ11Sの魔道士ウルノーガ
敵のHP推奨レベル
約240055
攻略ポイント
・敵が召喚する杖は無視して本体を集中して攻撃
・レベルの高い主人公は攻撃に専念
・冥界のきり発動中はHPやMPは回復しない

魔道士ウルノーガは杖を召喚しますが、無視して本体を優先して攻撃しましょう。冥界のきり発動中は回復効果がダメージに変わるので、ベホマラーなどの回復は避けたいです。

▶魔道士ウルノーガの倒し方と推奨レベル

玉座の間にいるデルカダール王に会いに行く

ドラクエ11Sの玉座の間にいるデルカダール王に会いに行く

魔道士ウルノーガとの戦闘を終えると、イベントが進み貴賓室で休むことになります。イベントを終えたら、玉座の間にいるデルカダール王の元へ向かいましょう。

階段を上がって3階へ進む

ドラクエ11Sの階段を上がって3階へ進む

バルコニーへ向かうため、デルカダール城の3階まで上がりましょう。

南にあるバルコニーへ向かう

ドラクエ11Sのバルコニーへ向かう

デルカダール城3階の南からバルコニーへと出ることができます。バルコニーまで行くとイベントが発生します。

イベント後にグレイグが仲間に加わる

ドラクエ11Sのグレイグ

イベントを終えるとグレイグが仲間に加わります。レベルは他の仲間と同じように、過去に戻る前の状態とは異なるので注意しましょう。

▶グレイグのスキル振りおすすめと装備

デルカダール王国から外へ出る

ドラクエ11Sのデルカダール王国から外へ出る

デルカダール王国から出ましょう。このときは、ルーラによる移動が使えないのでマップを徒歩で移動する必要があります。デルカダール地方へと出ると、馬に乗れるようになります。

デルカコスタ地方へと向かう

ドラクエ11Sのデルカコスタ地方へと向かう

馬に乗って南東へ進み、デルカコスタ地方へと行きましょう。デルカコスタ地方へ行くと、ケトスを呼んで空を飛べるようになります。

空〜忘れられた塔まで

攻略推奨レベル55
  1. 「神の民の里」へ行く
  2. いにしえの神苑で長老と話す
  3. 太陽の神殿にいるクーロンに話しかける
  4. 3本の「聖なる苗木」を見つける
  5. 導きの木を2度調べる
  6. ウラノスに話しかける
  7. 「神の民の里」にいる長老と話す
  8. ケトスに乗って「忘れられた塔」へ向かう
  9. 神秘の歯車を使い塔の中へ入る
  10. 上層にある「とこしえの神殿」に行く
  11. 時の番人に話しかける
    ケトスが覚醒して裏ボスに挑めるようになる

「神の民の里」へ行く

ドラクエ11Sの「神の民の里」へ行く

ケトスで空を飛べるようになったら、命の大樹の東側に位置する「神の民の里」へと向かいましょう。

▶神の民の里の行き方と宝箱・アイテム

いにしえの神苑で長老と話す

ドラクエ11Sのいにしえの神苑で長老と話す

神の民の里の北側にあるいにしえの神苑へ向かい、長老と話しましょう。

宝箱から「さいごのカギ」を入手しておく

ドラクエ11Sの宝箱から「さいごのカギ」を入手しておく

いにしえの神苑には宝箱がいくつかあるので、立ち寄った際に開けておきましょう。宝箱の1つからは「さいごのカギ」を入手でき、各地にある鉄格子の扉を開けられるようになります。

▶さいごのカギで開けられる場所

太陽の神殿にいるクーロンに話しかける

太陽の神殿にいるクーロンに話しかける

長老との会話を終えたら「神の民の里」の中央にある太陽の神殿へと行き、クーロンに話しかけましょう。会話の途中で聖なる種火を入手できます。

全員のスキルパネルが解放される

ドラクエ11Sの全員のスキルパネルが解放される

この時点で全員のスキルパネルが解放され、レベルも過去へ戻る前の状態となります。また、これまで訪れた場所にルーラで行けるようになります。

3本の「聖なる苗木」を見つける

ドラクエ11Sの3本の聖なる苗木を見つける

地上にある3本の「聖なる苗木」を探しに行きましょう。3本あるうちの2本はケトスで空から、1本はルーラで行くことができます。

ダーハラ湿原・北西の高台にある

ドラクエ11Sのダーハラ湿原・北西の高台

ケトスで空を移動し、南西にある「ダーハラ湿原・北西の高台」に降りましょう。道なりに進むと苗木があるので、近づいて調べると過去の勇者に関する光景を見ることができます。

バンデルフォン地方・北東の高台にある

ドラクエ11Sのバンデルフォン地方・北東の高台

再び空を移動し、命の大樹の東側にある「バンデルフォン地方・北東の高台」に降りましょう。道なりに進むと苗木があるので、近づいて調べると勇者に関する光景の続きを見ることができます。

ドゥルダ郷にある

ドラクエ11Sのドゥルダ郷

3本目の苗木は、「ドゥルダ郷」にあります。ドゥルダ郷へはルーラで移動することができ、移動した先のすぐ近くで苗木を見つけることができます。

導きの木を2度調べる

ドラクエ11Sの導きの木を調べる

3本目の苗木を調べた際には預言者が現れ、ベロニカとセーニャが導きの木を生み出します。木が現れたら、近づいて調べましょう。ストーリー進行の都合上2度調べる必要があります。

ウラノスに話しかける

ウラノスに話しかける

導きの木を2度調べるとウラノスが現れるので、移動できるようになったら話しかけましょう。なお、この会話の後、ベロニカとセーニャの連携技「クロスマダンテ」が使えるようになります。

▶連携技一覧

「神の民の里」にいる長老と話す

ドラクエ11Sの「神の民の里」にいる長老と話す

ルーラで「神の民の里」へと戻り、いにしえの神苑にいる長老の場所まで移動しましょう。長老と話すことで、「神秘の歯車」を入手できます。

ケトスに乗って「忘れられた塔」へ向かう

ドラクエ11Sのケトスに乗って「忘れられた塔」へ向かう

長老との会話を終えたら、天空のフルートでケトスを呼び、命の大樹の北側にある「忘れられた塔」へと向かいましょう。

▶忘れられた塔の行き方と宝箱・アイテム

神秘の歯車を使い塔の中へ入る

ドラクエ11Sの神秘の歯車を使い塔の中へ入る

忘れられた地へと降り立ったら、奥まで進み塔の入口にあるくぼみに「神秘の歯車」をはめ込みましょう。1度目に訪れた時と同じく、はめ込むことで扉が開きます。

上層にある「とこしえの神殿」に行く

ドラクエ11Sの忘れられた塔マップ

忘れられた塔」の上層にある「とこしえの神殿」を目指して進みましょう。1度目に訪れた時とアイテムの配置は変わっていないので、既に全アイテム回収済みの場合はまっすぐ上層を目指しましょう。

時の番人に話しかける

時の番人に話しかける

忘れられた塔上層の「とこしえの神殿」にたどり着いたら、奥にいる時の番人に話しかけましょう。この会話の後、ケトスが覚醒します。

空〜裏ボスまで

攻略推奨レベル80
  1. 裏ボスに挑む準備を整える
  2. 空に浮いている黒い太陽へ向かう
  3. 裏ボス「邪神ニズゼルファ」と戦闘
  4. イシの村でベロニカ・セーニャと会話
  5. ベロニカと話して命の大樹へと向かう
  6. 命の大樹上層にある「大樹の魂」まで行く

裏ボスに挑む準備を整える

ドラクエ11Sの裏ボスに挑む準備を整える
目標レベル80

裏ボスはこれまでのボスよりも圧倒的に強いため、しっかりレベル上げや装備の見直しをしておかないと苦戦必至となります。レベル80程度を目標にレベル上げをしてから挑みましょう。

▶レベル上げのおすすめ場所と効率的なやり方

ネルセンの試練に挑戦する

ドラクエ11Sのネルセンの試練

レベル上げの際は、ネルセンの試練(試練の里)に挑戦するのがおすすめです。試練の里では、レベル上げと平行して主人公が使う片手剣の最強武器である「勇者のつるぎ改」のレシピなどが手に入ります。

▶ネルセンの試練(試練の里)の攻略

各地でサブイベントが発生

ドラクエ11Sでは、メインストーリー以外にも各地で様々なイベントが発生しています。やり込み要素は沢山あるので、レベル上げの合間にサブイベントを進めてみるのもいいでしょう。

▶やり込み要素

空に浮いている黒い太陽へ向かう

ドラクエ11Sの空に浮いている黒い太陽を調べる

邪神ニズゼルファと戦う準備が整ったら、ケトスに乗り空に浮いている黒い太陽へと向かいましょう。近づくと最後の戦いを挑むかどうかが表示されるので、「はい」を選ぶと裏ボスとの戦闘となります。

裏ボス「邪神ニズゼルファ」と戦闘

ドラクエ11Sの邪神ニズゼルファ
敵のHP推奨レベル
本体:約11000
右腕:約4400
左腕:約3600
80
攻略ポイント
・必ず最初に勇者のつるぎ・真で闇の衣を打ち消す
・状態異常にかからない・即回復することが重要
・右腕から倒す
・邪神の子を呼ばれたら随時倒す
・「終末の炎」を発動したら腕を迅速に破壊する

戦闘が始まったら、まず「勇者のつるぎ・真」を道具として使用し闇の衣を打ち消しましょう。ボスは様々な状態異常攻撃を行うため、対策や回復を怠るとすぐに全滅してしまいます。

▶邪神ニズゼルファの倒し方と推奨レベル

イシの村でベロニカ・セーニャと会話

ドラクエ11Sのイシの村でベロニカ・セーニャと会話

邪神ニズゼルファとの戦闘に勝利すると、イベントの後イシの村へと戻ります。平和になったイシの村を見て回れるようになるので、北の出入り口付近にいるベロニカとセーニャに話しかけましょう。

ベロニカと話して命の大樹へと向かう

ドラクエ11Sのベロニカと話して命の大樹へと向かう

再度ベロニカに話しかけて命の大樹へと向かいましょう。村人との会話を聞いておきたい場合は、ベロニカと会話する前に済ませておく必要があります。

命の大樹上層にある「大樹の魂」まで行く

ドラクエ11Sの命の大樹上層にある「大樹の魂」まで行く

命の大樹へと着いたら、道なりに進み最奥の「大樹の魂」まで進みましょう。近づくとイベントムービーが流れ、その後エンドロールとなります。

▶クリア後の解放要素とやり込み要素
▶次の攻略チャートへ

入手アイテム一覧

目次(タップで移動)
▼聖地ラムダ▼ユグノア地方▼忘れられた地
▼忘れられた塔▼ゼーランダ山▼始祖の森
▼命の大樹▼デルカダール城下町▼デルカダール城
▼デルカダール城・地下牢獄▼デルカダール地方▼空
▼神の民の里▼ダーハラ湿原・北西の高台▼バンデルフォン地方・北東の高台
▼ドゥルダ郷

聖地ラムダ

ドラクエ11Sの聖地ラムダのマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
ちいさなメダル天使のソーマいのりのカード
せいじゃのはいしんこうのたねまりょくの土
あまつゆのいとまほうのせいすいエルフののみぐすり

ユグノア地方

ドラクエ11Sのユグノア地方のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
破毒のネックレスユグノア金貨さんぞくのサーベル
ピオラの杖命のきのみ竜のうろこ
ちいさなメダルちいさなメダル
(※異変後)
パワーベルト
(※異変後)
キラキラ
かがやきそうぎんのこうせき上どくけしそう
ようせいの綿花シルク草ちょうのはね
まりょくの土ユグノア銅貨かぜきりのはね
レッドベリーかがやきの樹液ドラゴンの皮
まじゅうの皮みがきずなひかりの石
(※異変後)
メタルのカケラ
(※異変後)
ミスリルこうせき
(※異変後)
緑の宝石
(※異変後)
げんませき
(※異変後)
要まほうのカギ
ちいさなメダル

忘れられた地

ドラクエ11Sの忘れられた地のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
女神のヒミツ
キラキラ
にじいろの布きれかがやきそうなないろのまゆ

忘れられた塔

ドラクエ11Sの忘れられた塔のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
しんかのひせき英雄戦記・上巻
キラキラ
ときのすいしょう

ゼーランダ山

ドラクエ11Sのゼーランダ山のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
ちいさなメダルマジックチャクラム
キラキラ
さとりそうちょうのはねぎんのこうせき
プラチナこうせきシルク草

始祖の森

ドラクエ11Sの始祖の森のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
せいじゃのはいザ・ゾンビバスターげんませき
青い宝石せいれいせきメタルのカケラ
ちいさなメダル
キラキラ
ようせいの綿花かがやきそうシルク草
まほうのせいすいまほうの樹木うるわしきのこ

命の大樹

ドラクエ11Sの命の大樹のマップ
キラキラ
いやしそうせかいじゅのしずくつきのめぐみ
せかいじゅのは

デルカダール城下町

ドラクエ11Sのデルカダール城下町のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
きんのブレスレットちいさなメダルまりょくのたね
100G5Gきようさのたね
12G20G麻の糸
6Gキメラのつばさやくそう
かぜきりのはねつけもの石9G
まんげつそう15Gどうのこうせき
4Gどくけしそう30G
ちからのたね7G3G
25G37Gバンダナ
あみタイツ布の服

デルカダール城

ドラクエ11Sのデルカダール城のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
プラチナソード
(※異変後)
ごうけつのうでわ
(※クリア後)
君を守る小さな指輪
(※異変後)
きんかい
(※異変後)
けんじゃのせいすい
(※異変後)
ちょうのはね
7Gどくけしそうやくそう
上やくそうしんこうのたねまほうの小ビン
ちいさなメダル特やくそう
(※異変後)
まもりのたね
(※クリア後)
ちいさなメダル
(※クリア後)
ステテコパンツ
(※クリア後)
たびびとの服
皮のぼうしレザーマント
(※異変後)
ひめのてぶくろ
(※異変後)
悪魔装備図鑑王族衣装の写し絵
キラキラ
ユグノア金貨

デルカダール城・地下牢獄

ドラクエ11Sのデルカダール城地下牢獄のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
アイアンヘッドギア
(※異変後)
5000G(※異変後)せいじゃのはい
(※異変後)
うまのふん
(※異変後)
まもりのたね
(※異変後)
よごれたほうたい
(※異変後)
ちいさなメダル
(※異変後)
うしのふん
(※異変後)
要さいごのカギ
盗賊王指南ドクロのかぶと

デルカダール地方

ドラクエ11Sのデルカダール地方のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
命のきのみ80Gまほうの小ビン
うちなおしの宝珠12G小さなうろこ
キメラのつばさガマのあぶらけんじゃのせいすい
(※異変後)
超ばんのうぐすり
(※異変後)
キラキラ
キメラのつばさやくそう上やくそう
つけもの石きよめの水コットン草
きれいな枝どくけしそうどうのこうせき
あんこくの樹木
(※異変後)
ばくだん石
(※異変後)

ドラクエ11Sの空のマップ

神の民の里

ドラクエ11Sの神の民の里のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
さいごのカギこあくまワンピエンジェルワンピ
にじいろの布きれ天使のソーマ100G
せいじゃのはい超ばんのうぐすり
キラキラ
なないろのまゆ

ダーハラ湿原・北西の高台

ドラクエ11Sのダーハラ湿原・北西の高台のマップ
キラキラ
巨竜樹の枝シルク草なないろのまゆ

バンデルフォン地方・北東の高台

ドラクエ11Sのバンデルフォン地方・北東の高台のマップ
キラキラ
巨竜樹の枝紫の宝石

ドゥルダ郷

ドラクエ11Sのドゥルダ郷のマップ
宝箱、ツボ、タル、タンス、本棚
げんませき80Gしんこうのたね
ちいさなメダルまほうのせいすい

入手できるちいさなメダル一覧

聖地ラムダのちいさなメダル

  1. 聖地ラムダ
    ドラクエ11Sの聖地ラムダのマップ
    ドラクエ11Sの聖地ラムダのちいさなメダル
    場所
    入口右手の宝箱

ユグノア地方のちいさなメダル

  1. ユグノア地方
    ドラクエ11Sのユグノア地方のマップ
    ドラクエ11Sのユグノア地方のちいさなメダル
    場所
    南西の小屋裏の宝箱
  2. ユグノア地方
    ドラクエ11Sのユグノア地方のマップ
    ドラクエ11Sのユグノア地方のちいさなメダル3
    場所
    南東のまほうのカギで取れる宝箱
  3. ユグノア地方
    ドラクエ11Sのユグノア地方のマップ
    ドラクエ11Sのユグノア地方のちいさなメダル
    場所
    北西の崖上(西側ルートを進みスカルライダーで崖を降りる)

ゼーランダ山のちいさなメダル

  1. ゼーランダ山
    ドラクエ11Sのゼーランダ山のマップ
    ドラクエ11Sのゼーランダ山西側のちいさなメダル
    場所
    西側の洞窟の宝箱(乗り物モンスターが必要)
  2. ゼーランダ山
    ドラクエ11Sのゼーランダ山のマップ
    ドラクエ11Sのゼーランダ山東側のちいさなメダル
    場所
    東側の道の宝箱
  3. ゼーランダ山
    ドラクエ11Sのゼーランダ山のマップ
    ドラクエ11Sのゼーランダ山のちいさなメダル
    場所
    東側の道の宝箱

始祖の森のちいさなメダル

  1. 始祖の森
    ドラクエ11Sの始祖の森のマップ
    ドラクエ11Sの始祖の森のちいさなメダル
    場所
    祭壇裏側の宝箱
  2. 始祖の森
    ドラクエ11Sの始祖の森のマップ
    ドラクエ11Sの始祖の森天空の祭壇のちいさなメダル
    場所
    天空の祭壇裏側の宝箱

デルカダール城下町のちいさなメダル

  1. デルカダール城下町
    ドラクエ11Sのデルカダール城下町のマップ
    ドラクエ11Sのデルカダール城下町のちいさなメダル
    場所
    道具屋の屋根上の宝箱
  2. デルカダール城下町
    ドラクエ11Sのデルカダール城下町のマップ
    ドラクエ11Sのデルカダール城下町のちいさなメダル
    場所
    デクの店2階のタル

デルカダール城のちいさなメダル

  1. デルカダール城
    ドラクエ11Sのデルカダール城のマップ
    ドラクエ11Sのデルカダール城のちいさなメダル
    場所
    3階バルコニーのタル
  2. デルカダール城
    ドラクエ11Sのデルカダール城のマップ
    ドラクエ11Sのデルカダール城1階のちいさなメダル
    場所
    1階北東の部屋のタル
  3. デルカダール城
    ドラクエ11Sのデルカダール城のマップ
    ドラクエ11Sのデルカダール城1階のちいさなメダル
    場所
    1階北東の部屋の部屋のタル

ドゥルダ郷のちいさなメダル

  1. ドゥルダ郷
    ドラクエ11Sのドゥルダ郷のマップ
    ドラクエ11Sのドゥルダ郷のちいさなメダル
    場所
    中層の東にある部屋のツボ

合言葉ヨッチの場所

聖地ラムダの合言葉ヨッチ

  1. ラムダの聖地の場所
    ラムダの聖地のヨッチの場所
    場所
    聖地ラムダ
  2. ラムダの聖地の勇者の峰の場所
    ラムダの聖地の勇者の峰のヨッチの場所
    場所
    聖地ラムダ(異変後〜)

ユグノア地方の合言葉ヨッチ

神の民の里の合言葉ヨッチ

  1. 神の民の里の場所
    神の民の里のヨッチの場所
    場所
    神の民の里(異変後〜)

バンデルフォン地方・北東の高台の合言葉ヨッチ

  1. バンデルフォン地方・北東の高台の場所
    バンデルフォン地方・北東の高台のヨッチの場所
    場所
    バンデルフォン地方・北東の高台(異変後〜)

受けられるクエスト

聖地ラムダで受けられるクエスト

  1. 静寂の森の少女の場所

    条件
    聖地ラムダで大聖堂を訪れた後

    内容
    黄泉の花を倒してきぼうのタネを入手する

  2. 聖地ラムダの老人の場所

    条件
    聖地ラムダで大聖堂を訪れた後

    内容
    赤き始祖の葉を入手する

  3. 現地マップ

    条件
    ケトスに乗れるようになった後

    内容
    手紙のつづきを入手する

デルカダール城下町で受けられるクエスト

  1. デルカダール城下町の観光客

    条件
    デルカダール城下町を訪れた後

    内容
    グレイグとホメロスについて書かれた本を見つける

  2. デルカダール城下町の女の子の場所

    条件
    デルカダール城下町を訪れた後

    内容
    屋根から下りてこないメアリーを見つける

  3. デルカダール城下町の老人の場所

    条件
    ケトスに再び乗れるようになった後

    内容
    アスタロトを倒す

神の民の里で受けられるクエスト

  1. 神の民の里の竪琴職人の場所

    条件
    聖なる種火を入手した後

    内容
    神秘のアメジストを入手する

    報酬
    セーニャの回復魔力が100上昇
  2. 現地マップ

    条件
    聖なる種火を入手した後(※グレイグが特技「無心こうげき」を習得している必要がある)

    内容
    ネルセンの秘伝書を見つける

    報酬
    グレイグの無心こうげきが強化
  3. 神の民の場所

    条件
    ケトスが真の力を取り戻した後

    内容
    ローシュのバングルを入手する

    報酬
    主人公の特技(灼熱斬/海波斬/空裂斬/大地斬/暗黒斬/閃光斬)が強化

ドゥルダ郷で受けられるクエスト

  1. ドゥルダ郷の師範代の場所

    条件
    ドゥルダ郷の大修練場でサンポとの会話後

    内容
    背水の覚悟を使ってからスノードラゴンを倒す

  2. ドゥルダ郷の修行僧の場所

    条件
    ケトスに再び乗れるようになった後

    内容
    できのよさ+3のエンパイアブレードを作る

  3. ドゥルダ郷の修行僧の場所

    条件
    聖なる種火を入手した後

    内容
    ウラノスの封印書を見つける

    報酬
    ロウの攻撃魔力と回復魔力が50上昇

関連リンク

TOPへ戻る
▶ストーリー攻略まとめ

ストーリー攻略チャート

異変前

追加ストーリー

異変後

クリア後

この記事を書いた人
ドラクエ11攻略班

ドラクエ11攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ストーリー攻略
異変前
追加ストーリー
異変後
ボス攻略
ストーリーボス
クリア後
冒険の書の世界
キャラ
主人公
おすすめスキル振り最強装備
カミュ
おすすめスキル振り最強装備
ベロニカ
おすすめスキル振り最強装備
セーニャ
おすすめスキル振り最強装備
シルビア
おすすめスキル振り最強装備
マルティナ
おすすめスキル振り最強装備
ロウ
おすすめスキル振り最強装備
グレイグ
おすすめスキル振り最強装備
最強・おすすめ
クエスト
みんなにやさしく将軍と軍師ふたりの英雄
メアリーを助けて共闘のススメ
鍛冶職人の親心親方の採掘指南
月下乱舞~ガッと来る衝撃美味なるサボテンステーキ
明日への手紙手紙がつなぐもの
極楽への導きカマで刈り取れ美肌のクスリ
幻の闘士はどこに妻は強し
対決カンダタ海賊団ああ思い出のバニーちゃん
ひと粒の極楽明かりを絶やさず
思い出の木の下でアタイのケジメ
メダ女新聞放浪記なぞなぞ大勝負
青春の1ページナイショの木彫りの女神像
あこがれの地上魔女に恋した男
バイキングと王国民きぼうの花が咲く日まで
健康じいさんの執念ドゥルダの心得
そのプライドをへし折れ騎士の誇りを取り戻せ
幽霊少女の最後の願い渡せなかった卒業証書
マリンヌ先生の生活指導いい香りのするあの子
おアツいのが好きでしょ砂漠に咲く幻の花
けんじゃの石のゆくえ人魚さんを助けるさぁ〜
レッツ豊漁祈願巨星のカケラを追え
ゆうきのうた寝耳に太鼓
成金ベシムの挑戦状開館600年の願い
海底裁判ただいま開廷亡き弟に捧ぐ
いにしえの愛の手紙まだ見ぬ絶景を求めて
戦場をさまよいし無双イメルダさんの本気占い
かくれんぼの極意ロマンの里ホムラ
王子のミラクル強兵計画どっこい親切漂流者
ウラノスの大秘法よみがえる聖賢の竪琴
ネルセンの秘伝書ふたりのバングル
冒険の書の世界
お騒がせリサイタル在りし日の幻影
いにしえの呪文王女の涙
さらに遥かなる旅路迷い迷われロンダルキア
結婚の行方魔王復活の儀式
決戦バラモス城パデキアの種を守れ
大切な贈り物私はシンシア
迷いの森の魔物ルドマン家の呪い
はやりカゼにご用心ぴちぴちギャルになりたい
天馬の塔の魔物カリスマおにいちゃん帰る
カラーストーン危機一髪キーファよライラを救え
よみがえれ大地のトゥーラ謎のキラーパンサー
教育ママの苦悩教育ママの苦悩
消えた女神の果実を追えああすれちがい
宿王の娘リッカ乗っ取られた神々の間
消えたカメさま追憶の神殿
やり込み要素
ドゥルダの試練
壱の試練弐の試練
参の試練四の試練
最終試練裏の試練
データベース
装備
モンスター
アイテム
呪文・特技
マップ
ミニゲーム攻略
ポーカースロット
マジスロルーレット
馬レース
お役立ち
×