ドラクエ11Sのあくまのきし(ボス)の倒し方と推奨レベルです。DQ11Sあくまのきし(ボス)の行動パターンやおすすめパーティを掲載。あくまのきし(ボス)攻略の際にお役立て下さい。
推奨レベルと行動パターン
推奨レベル・HP

| 推奨レベル | 経験値 | ゴールド |
|---|---|---|
| 45 | 13000 | 7000 |
| HP | 約2300 |
|---|---|
| 出現場所 | ドムドーラの町 (冒険の書の世界) |
行動パターン
| 行動回数 | 1〜2回 |
|---|
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に物理ダメージ |
| かぶとわり | 単体に物理ダメージ+守備力低下 |
| タックル | 単体に物理ダメージ |
| スカラ | 味方単体の守備力を大幅上昇 |
| ラリホーマ | 全体に呪文封印を付与 |
攻略ポイントと倒し方
- 常にHPを高く保つ
- 眠り対策をしておこう
ドラクエ11Sのあくまのきしの攻略ポイントは、常にHPを高く保つことと眠り対策です。高い攻撃力と全体眠り付与が厄介な相手なので、その2つを対策することで攻略がスムーズになります。
常にHPを高く保つ
あくまのきしは、攻撃力が高く「かぶとわり」で守備力を下げてくるので、1撃で致命傷になりやすいです。HPの低いキャラは2回行動されるとすぐに倒されてしまうので、攻撃を受けたらすぐに回復して常にHPは高い状態を保っておきましょう。また、使えるならばスクルトをしておくと被ダメージを減らせます。
眠り対策をしておこう
あくまのきしは「ラリホーマ」で眠りを付与してきます。めざましチョーカーやセーニャのキラキラポーンで眠りにならないようにしておくと攻略しやすくなります。装備による対策をしないなら、眠りを解除できるザメハを持つカミュやシルビアを編成しましょう。
▶眠りガードの装備一覧関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます