ドラクエ11Sのピサロナイトの倒し方と推奨レベルです。DQ11Sピサロナイトの行動パターンやおすすめパーティを掲載。ピサロナイト攻略の際にお役立て下さい。
推奨レベルと行動パターン
推奨レベル・HP

| 推奨レベル | 経験値 | ゴールド |
|---|---|---|
| 40 | 6875 | 3000 |
| HP | 約1800 |
|---|---|
| 出現場所 | ロザリーの部屋 (冒険の書の世界) |
行動パターン
| 行動回数 | 2回 |
|---|
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に物理ダメージ |
| 痛恨の一撃 | 単体に物理ダメージ |
| せいじゃくのたま | 全員に呪文封印を付与 |
| 仲間呼び | アイスコンドルを呼ぶ |
攻略ポイントと倒し方
- 次の行動を読んで対策する
- 封印対策をしておこう
- 仲間を呼ばれたら全体攻撃で処理
ドラクエ11Sのピサロナイトの攻略ポイントは、次の行動を読んで対策を取ることです。呪文封印を使うので、封印ガード装備や特技主体のキャラを編成しておくと安定して攻略できます。
次の行動を読んで対策する
| 順番 | 行動 |
|---|---|
| ① | 通常攻撃 |
| ② | せいじゃくのたま |
| ③ | 痛恨の一撃 |
| ④ | 仲間呼び |
| ⑤ | 通常攻撃 |
| ⑥ | 仲間呼び |
| ⑦ | ①に戻る |
ピサロナイトの行動は、ローテーションで決まっており、そのターンに取った行動を覚えておけば次に来る攻撃を予測することができます。特にせいじゃくのたま使用後の痛恨の一撃が痛いので、同ターン中にHP回復はしておきましょう。
封印対策をしておこう
ピサロナイトは「せいじゃくのたま」で呪文封印を付与してきます。セーニャのキラキラポーンで封印にならないようにしておくか、特技主体のパーティで封印されても問題ないように立ち回るのもおすすめです。
▶呪文封印ガードの装備一覧仲間を呼ばれたら全体攻撃で処理
ピサロナイトが呼ぶアイスコンドルは、全体攻撃の「こおりつく息」などを使ってきます。HPは低めなので、覇王斬などの全体攻撃で一気に処理しましょう。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます