ドゥルダの試練4の攻略と推奨レベル|連武討魔行4

0


x share icon line share icon

【ドラクエ11】ドゥルダの試練4の攻略と推奨レベル|連武討魔行4【ドラクエ11S】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエ11】ドゥルダの試練4の攻略と推奨レベル|連武討魔行4【ドラクエ11S】

ドラクエ11Sのドゥルダの試練4の攻略と推奨レベルです。DQ11Sドゥルダの試練4のおすすめキャラやパーティー、報酬を掲載。ドゥルダの四の試練(連武討魔行4)の攻略にお役立てください。

▶ドゥルダの大修練場の試練の攻略

目次

ドゥルダの試練4の推奨レベルと報酬

推奨Lv
Lv60以上
条件/推奨Lv報酬
初回クリアお尻たたき棒
30手以内ドラゴンジャケット
25手以内竜の装飾品のレシピ
20手以内神竜装束のレシピ

ドラクエ11Sのドゥルダの大修練場の4の試練の攻略推奨レベルは60以上です。全報酬がもらえる20手以内のクリアを目指すなら70レベル以上あると良いでしょう。

手数に関するルール

・一人が1回行動すると1手と計算する
・状態異常で行動できなかった場合も1手と計算する
・試練クリア時の合計手数で報酬が決まる

手数は味方一人の1回の行動ごとに1手加算されます。また麻痺や眠りなどの状態異常で行動ができなかった場合も1手と計算されるので注意しましょう。報酬は試練クリア時の合計手数で変わります。

ドゥルダの試練4の攻略おすすめキャラ

1戦目のおすすめキャラ

キャラおすすめポイント
主人公主人公・無属性全体攻撃の覇王斬が有効
・敵が減ったらつるぎのまいなどで攻撃
セーニャセーニャザラキーマで即死狙い
・回復呪文で味方を回復
ロウロウドルマドンでベホマスライムを狙う
マヒャデドスによる全体攻撃も有効
代替キャラおすすめポイント
シルビアシルビア・セーニャの代替キャラ
※3戦目でクロスマダンテを使用する場合
ローズタイフーンが有効
・無属性全体攻撃ゴールドシャワーも有効

1戦目のおすすめパーティーは、主人公、セーニャ、ロウです。敵の数が多いため、主人公の覇王斬やセーニャのザラキーマ、ロウのマヒャデドスが有効となります。

3戦目にセーニャを使うならシルビア

3戦目でベロニカとセーニャのクロスマダンテを使うなら、セーニャの代わりはシルビアがおすすめです。シルビアは、全体攻撃のローズタイフーンやゴールドシャワーがあるので、対複数戦で活躍します。

2戦目のおすすめキャラ

キャラおすすめポイント
カミュカミュ・メタルハンドに会心必中が有効
分身+両手持ちのメタルウィングも強力
マルティナマルティナ・メタルハンドに雷光一閃突きが有効
代替キャラおすすめポイント
グレイググレイグ・マルティナの代替キャラとして活躍
※4戦目にマルティナを使いたい場合
・メタルハンドにまじん斬りが有効

2戦目のおすすめキャラは、カミュとマルティナです。守備力の高いメタルハンドに、カミュの会心必中とマルティナの雷光一閃突きで会心の一撃を狙っていきます。

4戦目でマルティナを使うならグレイグ

4戦目のバルデバラン戦にマルティナを使う場合は、代替キャラとしてグレイグがおすすめです。まじん斬りで会心の一撃を狙いつつ、高火力単体攻撃スキルでエビーメタルを攻撃していきましょう。

3戦目のおすすめキャラ

キャラおすすめポイント
ベロニカベロニカ・マダンテがおすすめ
※ない場合は連携技クロスマダンテも視野
・1手で撃破不可ならイオグランデで削る
シルビアシルビア・マダンテで倒せなかった敵を処理
ローズタイフーンが有効
・無属性全体攻撃ゴールドシャワーも有効
代替キャラおすすめポイント
セーニャセーニャ・シルビアの代替キャラとして活躍
※マダンテがない時のクロスマダンテ要員

3戦目のおすすめキャラは、ベロニカとシルビアです。ベロニカがマダンテを使い、残りの敵をシルビアで処理していきましょう。ベロニカのMPが507以上あれば1ターンで終わらせることができます。

クロスマダンテを使うならベロニカ+セーニャ

ベロニカがマダンテを覚えていないが、連携技クロスマダンテがある場合は、シルビアの代わりにセーニャを入れます。事前にゾーン状態にする必要がありますが、2人の合計MPが507以上で1ターン撃破が可能です。

4戦目のおすすめキャラ

キャラおすすめポイント
グレイググレイグ・高火力単体スキル持ち
 ┗超はやぶさ斬り蒼天魔斬が強力
すてみを使って短期決戦を持ち込む
・HPと守備力ともに高水準
代替キャラおすすめポイント
マルティナマルティナ・グレイグの代替キャラとして活躍
※グレイグよりも単体火力が出る場合
・高火力単体スキル持ち
 ┗ばくれつきゃくが強力

4戦目のおすすめキャラはグレイグです。すてみを使って攻撃力を上げて、超はやぶさ斬りや蒼天魔斬などの高火力スキルで短期決戦に持ち込めます。

1戦目 スライム八方塞がりの攻略

1戦目「スライム八方塞がり」
HPスライムタール:約740
ベホマスライム:約650
トマトマーレ:約740
スライム:約810
つららスライム:約440
キングスライム:約1300
ドラゴスライム:約780
スライムナイト:約920
挑戦者数3人
おすすめキャラ主人公主人公
ロウロウ
セーニャセーニャ

スライム八方塞がりの弱点と耐性

モンスター弱点と耐性
スライムタールスライムタール
弱点
氷・土
無効
-
ベホマスライムベホマスライム
弱点
雷・闇
無効
-
トマトマーレトマトマーレ
弱点
炎・風
無効
-
スライムスライム
弱点

無効
-
つららスライムつららスライム
弱点
炎・土
無効
-
キングスライムキングスライム
弱点
炎・氷・風・雷・土・闇
無効
-
ドラゴスライムドラゴスライム
弱点
雷・闇・光
無効
-
スライムナイトスライムナイト
弱点
氷・風
無効
-

攻略のポイント

  1. 敵の数が多いので全体攻撃で早めに数を減らす
  2. 主人公の無属性全体攻撃の覇王斬が有効
  3. セーニャのザラキーマで即死狙い
  4. ロウのマヒャデドスが有効

1戦目は敵の数が8体と非常に多いので、とにかく早めに数を減らすことが重要です。主人公の覇王斬やセーニャのザラキーマ、ロウのマヒャデドスが有効となります。敵の弱点属性はバラバラなので、とにかく全体攻撃を使って数を減らすことに集中しましょう。

2戦目 メタル総進撃の攻略

2戦目「メタル総進撃」
HPメタルハンド:約10
エビーメタル:約500
挑戦者数2人
おすすめキャラマルティナマルティナ
カミュカミュ

メタル総進撃の弱点と耐性

モンスター弱点と耐性
メタルハンドメタルハンド
弱点
-
無効
炎・氷・風・雷・土・闇・光
エビーメタルエビーメタル
弱点
-
無効
-

攻略のポイント

  1. カミュの会心必中で会心の一撃を狙う
  2. マルティナの雷光一閃突きで会心の一撃を狙う
  3. メタルハンドのザキに注意
    ┗即死対策をしておくと安心
    ▶アクセサリー一覧
    ▶防具一覧

メタルハンドは守備力が非常に高いので、カミュの会心必中やマルティナの雷光一閃突きなどで会心の一撃を狙いましょう。またメタルハンドはザキを使ってくるので、あらかじめ装備で即死耐性を上げておくと安心。

3戦目 激おこヒーローズの攻略

「激おこヒーローズ」
HPヨロコボルト:約1320
オコボルト:約1120
メソコボルト:約920
ゲキオコボルト:約1520
挑戦者数2人
おすすめキャラシルビアシルビア
ベロニカベロニカ

激おこヒーローズの弱点と耐性

モンスター弱点と耐性
ヨロコボルトヨロコボルト
弱点

無効
-
オコボルトオコボルト
弱点

無効
-
メソコボルトメソコボルト
弱点

無効
-
ゲキオコボルトゲキオコボルト
弱点

無効
-

攻略のポイント

  1. 4体とも属性攻撃に対する耐性が高い
  2. ベロニカのマダンテが有効
    MPが507以上あれば1ターン撃破可能
  3. メダパニーマによる混乱に注意
    ┗装備で混乱対策をしておくと安心
    ▶アクセサリー一覧
    ▶防具一覧

3戦目はベロニカがマダンテを使い、残りの敵をシルビアで処理していきましょう。ベロニカのMPが507以上あれば1ターン撃破が可能です。MPが足りないなら先にイオグランデで削っておきましょう。マダンテがない場合は、シルビアをセーニャに変えて連携技のクロスマダンテを使うのもおすすめです。

メダパニーマ対策をする

メダパニーマで混乱するとパーティーが壊滅してしまう恐れもあるので、激おこヒーローズ戦に挑むキャラには混乱耐性を上げる装備をつけておくと安心です。

4戦目 紅蓮の血闘の攻略

4戦目「紅蓮の血闘」
HPバルデバラン:約1500
挑戦者数1人
おすすめキャラグレイググレイグ

紅蓮の血闘の弱点と耐性

モンスター弱点と耐性
バルデバランバルデバラン
弱点
雷・光
無効
-

攻略のポイント

  1. 攻撃力アップ守備力ダウンのすてみが有効
  2. 超はやぶさ斬りや蒼天魔斬で短期決戦に持ち込む
  3. ギガスローによる麻痺付与に注意
    ┗装備で麻痺対策をしておくと安心
    ▶アクセサリー一覧
    ▶防具一覧

4戦目はグレイグで捨て身を使って攻撃力を上げて、超はやぶさ斬りや蒼天魔斬などの高火力スキルで短期決戦に持ち込みましょう。戦闘が長引いてしまいそうな場合は、スカラなどで守備力を上げておくと生存率を上げることが可能です。

麻痺付与のギガスロー対策をする

バルデバランの使用するギガスローには麻痺付与の効果があります。麻痺になると試練クリアにかかる手数が多くなるため、パピヨンマスクなど麻痺を防ぐ防具やアクセサリーを必ず装備して挑みましょう。

▶ドゥルダの最終試練の攻略

関連リンク

TOPへ戻る

やりこみ要素

▶やりこみ要素まとめ

各ドゥルダの試練の攻略

この記事を書いた人
ドラクエ11攻略班

ドラクエ11攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ストーリー攻略
異変前
追加ストーリー
異変後
ボス攻略
ストーリーボス
クリア後
冒険の書の世界
キャラ
主人公
おすすめスキル振り最強装備
カミュ
おすすめスキル振り最強装備
ベロニカ
おすすめスキル振り最強装備
セーニャ
おすすめスキル振り最強装備
シルビア
おすすめスキル振り最強装備
マルティナ
おすすめスキル振り最強装備
ロウ
おすすめスキル振り最強装備
グレイグ
おすすめスキル振り最強装備
最強・おすすめ
クエスト
みんなにやさしく将軍と軍師ふたりの英雄
メアリーを助けて共闘のススメ
鍛冶職人の親心親方の採掘指南
月下乱舞~ガッと来る衝撃美味なるサボテンステーキ
明日への手紙手紙がつなぐもの
極楽への導きカマで刈り取れ美肌のクスリ
幻の闘士はどこに妻は強し
対決カンダタ海賊団ああ思い出のバニーちゃん
ひと粒の極楽明かりを絶やさず
思い出の木の下でアタイのケジメ
メダ女新聞放浪記なぞなぞ大勝負
青春の1ページナイショの木彫りの女神像
あこがれの地上魔女に恋した男
バイキングと王国民きぼうの花が咲く日まで
健康じいさんの執念ドゥルダの心得
そのプライドをへし折れ騎士の誇りを取り戻せ
幽霊少女の最後の願い渡せなかった卒業証書
マリンヌ先生の生活指導いい香りのするあの子
おアツいのが好きでしょ砂漠に咲く幻の花
けんじゃの石のゆくえ人魚さんを助けるさぁ〜
レッツ豊漁祈願巨星のカケラを追え
ゆうきのうた寝耳に太鼓
成金ベシムの挑戦状開館600年の願い
海底裁判ただいま開廷亡き弟に捧ぐ
いにしえの愛の手紙まだ見ぬ絶景を求めて
戦場をさまよいし無双イメルダさんの本気占い
かくれんぼの極意ロマンの里ホムラ
王子のミラクル強兵計画どっこい親切漂流者
ウラノスの大秘法よみがえる聖賢の竪琴
ネルセンの秘伝書ふたりのバングル
冒険の書の世界
お騒がせリサイタル在りし日の幻影
いにしえの呪文王女の涙
さらに遥かなる旅路迷い迷われロンダルキア
結婚の行方魔王復活の儀式
決戦バラモス城パデキアの種を守れ
大切な贈り物私はシンシア
迷いの森の魔物ルドマン家の呪い
はやりカゼにご用心ぴちぴちギャルになりたい
天馬の塔の魔物カリスマおにいちゃん帰る
カラーストーン危機一髪キーファよライラを救え
よみがえれ大地のトゥーラ謎のキラーパンサー
教育ママの苦悩教育ママの苦悩
消えた女神の果実を追えああすれちがい
宿王の娘リッカ乗っ取られた神々の間
消えたカメさま追憶の神殿
やり込み要素
ドゥルダの試練
壱の試練弐の試練
参の試練四の試練
最終試練裏の試練
データベース
装備
モンスター
アイテム
呪文・特技
マップ
ミニゲーム攻略
ポーカースロット
マジスロルーレット
馬レース
お役立ち
×