ドラクエ11Sの呪われし闘士たちの倒し方と推奨レベルです。DQ11S呪われし闘士たちの行動パターンやおすすめパーティを掲載。呪われし闘士たち攻略の際にお役立て下さい。
推奨レベルと行動パターン
推奨レベル・HP

| 推奨レベル | 経験値 | ゴールド |
|---|---|---|
| 64 | 0 | 0 |
| HP | ビビアン邪:約1300 サイデリア邪:約1500 ベロリンマン邪:約2500 ガレムソン邪:約1800 ハンサム邪:約1500 |
|---|---|
| 出現場所 | グロッタ地下遺構 (クリア後) |
行動パターン
| ベロリンマン邪 | |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に120ほどのダメージ |
| におうだち | 味方への攻撃を代わりに受ける |
| ダブルヒップアタック(連携) | 全体に200ほどのダメージ |
| ガレムソン邪 | |
| 通常攻撃 | 単体に120ほどのダメージ |
| 痛恨の一撃 | 単体に200ほどのダメージ |
| ダブルヒップアタック(連携) | 全体に200ほどのダメージ |
| サイデリア邪 | |
| 通常攻撃 | 単体に60ほどのダメージ |
| かえん斬り | 単体に120ほどのダメージ |
| 投げキッス | 単体に魅了を付与 |
| 超烈火斬り(連携) | 単体に140ほどのダメージ |
| ビビアン邪 | |
| 通常攻撃 | 単体に40ほどのダメージ |
| ルカナン | 全体に守備力ダウンを付与 |
| メラゾーマ | 単体に120ほどのダメージ |
| ベギラゴン | 複数体に90ほどのダメージ |
| ベホイム | 味方単体を160ほど回復 |
| マスクザハンサム邪 | |
| 通常攻撃 | 全体に50ほどのダメージ |
| デュアルカッター | 全体に80ほどのダメージ |
| シャインスコール | 全体に100ほどのダメージ |
おすすめパーティ・装備
呪われし闘士たちのおすすめパーティ
| メンバー | おすすめポイント |
|---|---|
主人公 | ・ギガブレイクで全体に安定した火力が出せる ・けんじゃの石を持たせておいていざという時の回復役として使うのもアリ |
マルティナ | ・ばくれつきゃくでの単体ダメージ要員 └HPの低いビビアンが狙い目 |
シルビア | ・ハッスルダンスでの全体回復 ・バイキルトで味方の火力を上げられる ・ツッコミで魅了を解除できる |
セーニャ | ・ベホマラーで全体回復 ・スクルトで被ダメージを軽減できる |
ドラクエ11Sの呪われし闘士たちのおすすめパーティは、主人公・マルティナ・シルビア・セーニャです。ビビアンやハンサムの全体攻撃が厄介なので、受けたらすぐに回復できるように回復役は複数編成しておきましょう。
参加NPC
| メンバー | ポイント |
|---|---|
ハンフリー(NPC) | ・平常時は攻撃に参加してくれる ・HPが減ると特やくそうで回復も行う |
呪われし闘士たちのおすすめ装備
呪われし闘士たち戦でのおすすめ装備は特に無く、連戦となるアラクラトロ邪の対策装備を付けましょう。
攻略ポイントと倒し方
- HPの低いビビアンから倒す
- 全体攻撃でまとめて削る
- 魅了されたらツッコミで解除
ドラクエ11Sの呪われし闘士たち戦の攻略ポイントは、ビビアンから倒すことと全体攻撃でまとめて削ることです。魅了された味方が出てしまったらシルビアのツッコミで解除しましょう。
HPの低いビビアンから倒す

戦闘が始まったら、まずHPの低いビビアン邪を狙って攻撃しましょう。ビビアン邪は、ベギラゴンやメラゾーマなど高火力の呪文に加え、回復も使ってくるので早めに倒しておくと難易度が下がります。
全体攻撃でまとめて削る

ギガブレイクなどの全体攻撃を使える場合は、積極的に使って敵全体を削っていきましょう。もし、ベロリンマン邪がにおうだちで攻撃を肩代わりしても複数回ダメージを与えられます。
魅了されたらツッコミで解除

サイデリア邪の使う投げキッスで味方が魅了されてしまったらすぐにシルビアのツッコミで解除しましょう。放置しておくと味方からの攻撃でピンチになりかねません。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます