ドラクエ11Sの攻略サイトです。DQ11Sのストーリー攻略をはじめ、最強装備やおすすめ装備、クエスト攻略やボス攻略も掲載。ドラクエ11Sの攻略はゲームウィズにお任せ下さい。
目次(タップで移動) | ||
---|---|---|
▼攻略ガイド | ▼ストーリー | ▼ボス |
▼マップ | ▼装備 | ▼アイテム |
▼クエスト | ▼冒険の書の世界 | ▼キャラ |
▼ミニゲーム | ▼モンスター | ▼呪文・特技 |
▼やりこみ | ▼お役立ち |
![]() | ▶ドラクエ攻略@Gamewith Xでもドラクエ情報を発信中! DQシリーズの攻略情報から小ネタまで紹介! |
ドラクエ11Sの攻略ガイド
おすすめ記事
最強系
データベース
マップ探索
ドラクエ11Sのストーリー

ドラクエ11Sのストーリー攻略です。異変前や異変後、クリア後の攻略をまとめています。
▶ストーリー攻略まとめストーリー攻略チャート
異変前
1.オープニング〜 | 2.デルカダール〜 |
3.デルカダールの丘〜 | 4.ナプガーナ密林〜 |
5.ホムスビ山地〜 | 6.サマディー地方〜 |
7.ダーハラ湿原〜 | 8.海〜 |
9.ユグノア城跡〜 | 10.白の入り江〜 |
11.メダチャット地方〜 | 12.プチャラオ村〜 |
13.クレイモラン地方〜 | 14.ゼーランダ山〜 |
追加ストーリー
異変後
クリア後
ドラクエ11Sのボス

ドラクエ11Sのボス攻略です。ボス一覧やクリア前後、冒険の書の世界のボスに関する情報をまとめています。
▶ボス攻略一覧各ボス攻略
クリア前
クリア後
冒険の書の世界
ウガーン | あくまのきし | さまようロト |
魔王のてさき | キングプリースト | バラモス |
ほのおの戦士 | ピサロナイト | まどろみそう |
サルマーン | ペガサスじいさん | ニセおにいちゃん |
クイーンマチルダ | オジャマロ | キラーパンサー |
ひるのていおう | ウルトラメタキン | 終焉竜エンドラゴン |
転生大王 | まものの群れ | 追憶の番人1 |
追憶の番人2 | 追憶の番人3 | 時の破壊者 |
ドラクエ11Sのマップ

ドラクエ11Sのマップ情報です。街/城やダンジョン、フィールドのマップに加え、小さなメダルや合言葉ヨッチの場所もまとめています。
▶マップ一覧マップ探索要素
各マップの攻略・宝箱情報
街・村
イシの村 | デルカダール城下町 | デルカダール城 |
デルカダール城下町・下層 | ホムラの里 | サマディー城下町 |
サマディー城 | ダーハルーネの町 | グロッタの町 |
ソルティコの町 | ナギムナー村 | 海底王国ムウレア |
メダル女学園 | プチャラオ村 | クレイモラン城下町 |
クレイモラン城 | 聖地ラムダ | ユグノア城 |
最後の砦 | ドゥルダ郷 | 神の民の里 |
試練の里 |
ダンジョン
神の岩 | デルカダール地下水路 | ナプガーナ密林 |
デルカダール神殿 | 荒野の地下迷宮 | 霊水の洞くつ |
グロッタ地下遺構 | ユグノア城跡 | 怪鳥の幽谷 |
壁画世界 | ミルレアンの森 | 古代図書館 |
ゼーランダ山 | 始祖の森 | 命の大樹 |
妖魔の監獄 | 魔軍のアジト | ドゥーランダ山 |
黄金城 | 天空の古戦場 | ヒノノギ火山 |
天空魔城 | 忘れられた塔 | 試練の里への道 |
導師の試練 | 賢者の試練 | 勇者の試練 |
フィールド
島
高台
クレイモラン地方北西の高台 | バンデルフォン地方北東の高台 | メダチャット地方西の高台 |
ナプガーナ密林中央の高台 | ダーハラ湿原北西の高台 | サマディー地方南の高台 |
ホムスビ山地北の高台 | ホムスビ山地南の高台 | 始祖の森北の高台 |
忘れられた地 |
冒険の書の世界
ヨッチ村 | ガライの町 | ドムドーラの町 |
ラダトーム城 | ムーンペタの町 | サマルトリアの城 |
ロンダルキアへの洞くつ | 勇者の実家 | バラモス城 |
その後のバラモス城 | パデキアの洞くつ | ロザリーの部屋 |
山奥の村 | 迷いの森 | ルドマンの屋敷 |
サンタローズの村 | ダーマ神殿 | 天馬の塔 |
ライフコッド | カラーストーン採掘場 | ユバール族の休息地 |
夜のユバール族の休息地 | ラパンハウス | 夕暮れのラパンハウス |
トロデーン城 | 天使界 | 見えざる魔神の道 |
リッカの宿屋 | 神々の間 | エテーネの村 |
ドラクエ11Sの装備

ドラクエ11Sの装備情報です。武器や防具の一覧や最強装備を紹介しています。
最強系
武器種別
防具別
ドラクエ11Sのアイテム

ドラクエ11Sのアイテム情報です。レシピや素材、タネの集め方も紹介しています。
需要の高い素材・アイテム
アイテム
きせきのきのみ | きせきのしずく | スキルのたね |
ちからのたね | まもりのたね | まりょくのたね |
しんこうのたね | すばやさのたね | きようさのたね |
うつくしそう | 命のきのみ | ふしぎなきのみ |
超命のきのみ | 超ふしぎなきのみ | 超ちからのたね |
超まもりのたね |
素材
ドラクエ11Sのクエスト

ドラクエ11Sのクエスト情報です。攻略情報や報酬などもまとめています。
▶クエスト一覧クエスト攻略
ドラクエ11Sの冒険の書の世界

ドラクエ11Sの冒険の書の世界攻略です。各祭壇での攻略や報酬をまとめています。
冒険の書の世界
始まりの祭壇 | |
---|---|
▶お騒がせリサイタル | ▶在りし日の幻影 |
▶いにしえの呪文 | |
悪霊の祭壇 | |
▶王女の涙 | ▶さらに遥かなる旅路 |
▶迷い迷われロンダルキア | |
伝説への祭壇 | |
▶結婚の行方 | ▶魔王復活の儀式 |
▶決戦バラモス城! | |
導かれし者の祭壇 | |
▶パデキアの種を守れ! | ▶大切な贈り物 |
▶私はシンシア | |
天空の花嫁の祭壇 | |
▶迷いの森の魔物 | ▶ルドマン家の呪い |
▶はやりカゼにご用心! | |
幻の大地の祭壇 | |
▶ぴちぴちギャルになりたい! | ▶天馬の塔の魔物 |
▶カリスマおにいちゃん帰る | |
エデンの祭壇 | |
▶カラーストーン危機一髪 | ▶キーファよライラを救え |
▶よみがえれ大地のトゥーラ | |
呪われし姫君の祭壇 | |
▶謎のキラーパンサー | ▶教育ママの苦悩 |
▶閉ざされし月の世界 | |
星空の祭壇 | |
▶消えた女神の果実を追え! | ▶ああ…すれちがい |
▶宿王の娘リッカ | |
目覚めし者の祭壇 | |
▶乗っ取られた神々の間 | ▶消えたカメさま |
過ぎ去りし時の祭壇 | |
▶追憶の神殿 |
ドラクエ11Sのキャラ

ドラクエ11Sのキャラ情報です。声優やスキルパネルの育成、最強パーティをまとめています。
ドラクエ11Sのミニゲーム

ドラクエ11Sのミニゲーム攻略です。カジノ攻略や馬レース、コインの集め方などをまとめています。
ミニゲーム攻略
ドラクエ11Sのモンスター

ドラクエ11Sのモンスター情報です。出現場所やドロップアイテムも紹介しています。
▶モンスター一覧▶転生モンスター | ▶強モンスター | ▶邪モンスター |
▶メタル系 | ▶乗り物 | ▶新登場 |
系統別
ドラクエ11Sの呪文・特技

ドラクエ11Sの呪文/特技情報です。呪文特技一覧やれんけい技、最強呪文などもまとめています。
最強系
ドラクエ11Sのやりこみ要素

ドラクエ11Sのやりこみ要素です。ドゥルダの連武討魔行やネルセンの試練の攻略についても紹介しています。
やりこみ要素
▶やりこみ要素まとめ各ドゥルダの試練の攻略
ドラクエ11Sのお役立ち情報

ドラクエ11Sのお役立ち情報です。初心者向けの攻略やバトル、育成、ゲームシステムについても紹介しています。
初心者向け攻略記事
バトル・マップ
▶ゾーンの入り方 | ▶船入手後に行ける場所 |
▶ケトス入手後に行ける場所 | ▶ぱふぱふの場所一覧 |
▶呪いの解き方 | ▶全滅したらどうなる? |
▶雨にする方法 | ▶呪文暴走の効果と発生率 |
▶馬の呼び方 | ▶キャンプの場所 |
育成
▶レベル上げのやり方 | ▶メタル狩りおすすめ場所 |
▶スキルパネルおすすめ | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶スキルリセット | ▶きようさとは? |
▶みりょくとは? |
装備・アイテム
▶ふしぎな鍛冶のコツ | ▶ゴールドの稼ぎ方 |
▶たねの集め方 | ▶ちいさなメダル集め |
▶レアドロップの集め方 | ▶アイテム増殖のやり方 |
▶キラキラの復活時間 |
ゲームシステム・その他
ドラクエ11Sのゲーム紹介

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Windows 10、Steam、 Nintendo Switch、Epic GamesStore |
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
公式X | @DQ11_PR |
公式サイト | ドラクエ11S公式サイト |
ドラクエ11Sの世界観
新たな「勇者」の物語が今ここに動き出す。
主人公は、穏やかなイシの村で暮らす青年。16歳となり、成人の儀式に臨んだ主人公は、自分がかつての世界を救ったとされる「勇者」の生まれ変わりだと知る。勇者とは何か、勇者の使命とは何かを知るため、彼は故郷を旅立つ。
目指すは大陸一の大国デルカダール。主人公の母によれば、この地へ行けばすべてが明らかになるのだという。やがてデルカダールにたどりついた主人公は王のもとへ向かう。勇者であることを告げる主人公に、デルカダール王は勇者とは何者かを語り出す。
デルカダール王が語った内容は、衝撃的なものだった。勇者は悪魔の子である、というのだ。王の言葉に反応し、主人公に立ちはだかる兵士たちと、突きつけられる剣。一体これはどういうことなのか。伝説の勇者の物語は急展開を見せ、大きく動き出す。主人公の運命やいかに⋯⋯!?
ログインするともっとみられますコメントできます