評改の懇親魔 アンドロマリウス(シーズンガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
シーズンガチャ当たりユニットまとめアンドロマリウスの評価点とおすすめりんご&アクセサ
評改の懇親魔 アンドロマリウスの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
評改の懇親魔 アンドロマリウス | 9.8 /10点 |
ユーザー評価点
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★★★★・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
通常攻撃ダメージUPを持つため、火力を伸ばす赤りんごがおすすめ。ただ、自身だけで火力を出すわけではないので緑りんごでもOK。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| キラー系 | 効率良く火力を伸ばせる。 |
| 全体ステUP系 | HPや全体の攻撃力UPなどがおすすめ。 |
評改の懇親魔 アンドロマリウスの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 65 | デーモン Unknown | テクニカル |
| HP | 33064 (42983) |
|---|---|
| 攻撃力 | 8589 (11166) |
| 回復力 | 7309 (9502) |
()内は潜在能力全解放時の数値
アンドロマリウスの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| リーダースキル |
|---|
| 黄属性ユニットが先頭の時、黄属性ユニットの攻撃力3000UP、黄CBPを1個ドロップ 種族Unknownユニットが先頭の時、黄属性ユニットの攻撃力5000UP、黄CBPを2個ドロップ 種族デーモンユニットが先頭の時、黄属性ユニットの攻撃力7000UP、黄CBPを3個ドロップ |
| スキル |
| 特殊パネル以外を黄パネルに変換+左下にイエローチャージパネルV(十字型に特大レーザー+2ターン黄属性ユニットの攻撃力10000UP)、右下にイエローチャージパネルIV(ランダムで1個黄CBP、特殊パネル以外を黄パネルに変換)を配置+黄属性ユニットのタップ回数1UP、種族デーモンユニットのタップ回数1UP、種族Unknownユニットのタップ回数1UP |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:25000)+ 種族デーモンユニットの攻撃力50UP、種族Unknownユニットの攻撃力50UP+ 2ターン黄属性ユニットの攻撃力100UP |
まずデーモン、次いでUnknownをサポート
リーダースキルを含む各種能力で黄属性だけでなくデーモンとUnknownを指定しており、特にデーモンへの恩恵が大きい。もちろん、自身含め両方持っているユニットへの恩恵は絶大だ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージ&お邪魔&ワームブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、お邪魔パネルを破壊、ワームパネルを破壊できる | 1 |
| デーモン先頭 黄属性攻撃参加 種族デーモンユニットが先頭の時、黄属性ユニットが先頭以外でも通常攻撃に参加する | 1 |
| 黄ボム(大)ドロップ・マルチチェイン 常に20%の確率で黄ボム(大)をドロップ、黄属性ユニットに黄色パネルのマルチチェイン効果付与 | 10 |
| パネルブレイク50 通常攻撃ダメージUP 1ターンで50個以上パネルを破壊した場合に黄属性ユニットの通常攻撃のダメージ50%UP | 20 |
| スキル発動 SCP(特大)・黄CBP・黄ボム(大)変換 種族デーモン、または種族Unknownユニットがユニットスキルを発動した場合、次のターンの開始時にランダムで各6個自身のSCP(特大)、黄CBP、黄ボム(大)に変換 | 30 |
| スキル発動 CP(大)ドロップ・爆風強化 自身、または他のユニットがユニットスキルを発動した場合に15%の確率で自身のCP(大)に変換しドロップ、黄属性ユニットのボムの爆風を100%強化する | 40 |
アビ2~5の連動が強い
ゲーテ等と同じ強力な全員攻撃アビだが、先頭さえデーモンならOKという発動条件に注目。アビ3~5と連動し、ミライの攻撃フォームを使った次ターンなどのスキルを使えない耐えのターンにも高火力を出せるぞ!
総合評価
総合バランス◎の種族サポーター
デーモン先頭時の全員攻撃でマイナー寄りの種族編成を要求するが、強ユニットが多数該当するUnknownもバフできる。また、抜きん出て強力な通常攻撃ダメUPは黄属性全体に効果があり、総合的なバランスは◎だ!
攻略班コメント | 種族サポーターとは言いますが、デーモンは自身+1体程度の編成でOK!あとはミライなどのUnknownが自然に入るイメージです。 |
ミライ中心の現黄属性環境にマッチ!
ミライの攻撃フォーム+αのスキルでワンパン→その後回復フォームで耐えて再度スキルが溜まるのを待つ黄属性の安定パターン。アンドロマリウスのアビ2・4は、次ターンにスキルを使わずに超火力を出せるのが大きい。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
アンドロマリウスの主な好相性ユニット
| ユニット | 簡易解説と好相性の理由 |
|---|---|
ミライ | ・ダメージ&お邪魔&ポイズン&ハッキング&ウィルス無効 ・黄属性最強ユニット ・攻撃フォームスキル発動後も火力を維持できる |
レム | ・ダメージ&ポイズンブレイク&ハッキング&ウィルス無効 ・瞬間火力に特化した1体 ・変換アビこそ被るが、スキル発動後も火力を維持できるのが大きい |
ゲーテ | ・ダメージ&お邪魔&ワームブレイク ・黄属性攻撃参加アビの代表格 ・デーモン持ちでスキルを温存できるため、合わせて編成も◯ |
アントゥルース | ・ダメージ&お邪魔&ポイズンブレイク&ウィルス無効 ・デーモン&Unknownの報酬ユニット ・デーモン固めで強く、貴重な敵HP減少を持つ |
ハァムフル | ・ダメージ&ワームパネルブレイク ・デーモン&Unknownの報酬ユニット ・バリア&インサイトを持ち、使いやすい1体 |
ログインするともっとみられますコメントできます