静悍なる祭主 エンキドゥ(シーズンガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
エンキドゥの評価点とおすすめりんご
静悍なる祭主 エンキドゥの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
静悍なる祭主 エンキドゥ | 7.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
ランクエでの運用がメインなので、赤りんごを振ろう。
静悍なる祭主 エンキドゥの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 55 | ヒューマン アニマル | 攻撃 |
| HP | 7093 (9221) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5921 (7697) |
| 回復力 | 1774 (2306) |
()内は潜在能力全解放時の数値
エンキドゥの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 赤・青を黄パネルに変換+自身以外の種族アニマルユニットのスキルターン2短縮+2ターン青パネルが出現しない |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:攻撃力×100)+ 1ターン種族アニマルユニットの攻撃力5%UP |
青を消せるのはかなり大きい
ドロップの上書きではなく、出現0。相対的に黄パネルの出現率がUPするので、ガウスのアビ2「右隣CPドロップ」のドロップ量増加につながる。
6ターンスキルはボスで再度発動可能
アニマルの6ターンスキルと言えばヘルムホルツ。1F開幕で発動しても、ボス1ゲージで再度発動できる。スキル短縮効果は自身に効果がなく、アニマル対象な点を忘れずに。
ランクエ最強効果の1つ、乗算攻撃力UP
アニマル限定だが、紫式部と同様に攻撃力を乗算UPできる。増加量は攻撃力の5%で、攻撃力の高いユニットほど効果が高まる。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクトブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 種族アニマル CPドロップ 種族アニマルユニットが先頭の時、3%の確率でCPをドロップ | 1 |
| チェイン10 攻撃力UP 自身が先頭の時、1タップで10個以上パネルを繋げた場合に自身の攻撃力1000UP | 1 |
| 黄色パネルチェイン10 攻撃力UP 自身が先頭の時、1タップで10個以上黄色パネルを繋げた場合に自身の攻撃力1000UP | 20 |
全解放しよう
ランクエで使う以上、攻撃力UPの効果はできるだけ解放するべき。「黄のランクエといえばエンキドゥ」と言うほど大活躍するので、ヌルポンは惜しまずに使ってOKだ。
総合評価
黄推奨ランクエの最重要ユニット
黄属性では数少ない実戦で使える味方乗算攻撃力UP。アニマルの制限はあるが、そもそも黄のアニマルにはガウスやヘルムホルツといったシナジーの高いユニットが多く、全く困らない。
あるなしがランクエの順位に大きく影響
乗算攻撃力UPのアドバンテージがでかい、その一言に尽きる。エンキドゥ1体で勝てる訳ではないが、持っていないと高順位を狙うことすら難しい場合がある。機会を逃さず積極的にゲットしたい。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます