バルダーズゲート3(BG3)の「パラディンのおすすめビルド」を紹介。パラディンの立ち回りやおすすめの武器や防具を始め、装備物の入手方法についても紹介しています。
パラディンのおすすめビルド
万能型パラディン
| メインクラス | サブクラス | ||
パラディン | 古き者の誓い | ||
| 火力 | 耐久 | 支援 | 妨害 |
| ★★★★・ | ★★★★・ | ★★★・・ | ★★・・・ |
| 探索 | 会話 | 初心者 | - |
| ★★・・・ | ★★★★・ | ★★★★・ | - |
| メリット | ・瞬間火力が高い ・回復もできる自己完結型 ・会話も有利に進められる ・装備の自由度が高い |
| デメリット | ・誓いの維持が難しい ・誓い破りの罰金が高い |
パラディン×ウォーロック
| メインクラス | サブクラス | マルチクラス | サブクラス |
パラディン | 古き者の誓い | ウォーロック | グレート・オールド・ワン |
| 耐久 | 支援 | 妨害 | |
| ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★・・ | ★★★★・ |
| 探索 | 会話 | 初心者 | - |
| ★★・・・ | ★★★★・ | ★★・・・ | - |
| メリット | ・3回攻撃が可能 ・回復や呪文も使える ・会話も有利に進められる |
| デメリット | ・やや晩成型 |
万能型パラディンの特徴と立ち回り
火力・防御・回復を兼ね備えた万能型

パラディンは自身で回復もでき、戦闘スタイルで「防御」を設定することでACも高められる。かつ2回攻撃や「神聖なる一撃」で大ダメージも出せる万能型のビルドだ。装備の自由度が高く、盾も装備してあげるとACの底上げができる。
魅力を高めることで会話も有利になる

魅力を上げておくことでパラディンの呪文が強化され、ついでに会話も有利に進められる。
神聖なる一撃で大ダメージを与える

パラディンは「神聖なる一撃」で大ダメージを与えられる近接型のビルドだ。重装防具で防御面も固く、回復もできるので序盤から安定しやすい。
最前線で敵を殴る

パラディンは防御力も高く、近接攻撃型なので最前線で戦闘を行おう。「加速」などを覚えるクラスをパーティ内に入れておくことで複数回攻撃が可能になり、1ターンでの瞬間火力が上昇する。
戦闘の合間で回復も可能

「治癒の光輝」や「癒しの手」を覚えるので、戦闘の合間に自身と味方の体力も回復できる。特に「治癒の光輝」は2回回復できるので、体制の立て直しも可能だ。
味方のサポートもできる

火力を出すだけでなく、「対呪文オーラ」や「防護のオーラ」、「勇気のオーラ」で味方のサポートも行うことができる。自身とその周囲にいる味方にしか付与できないので範囲は狭めだが、奇襲されて味方がまとまり過ぎている場合などに役立つ。
パラディン×ウォーロックの特徴と立ち回り
3回攻撃が可能になる

マルチクラスでウォーロックを入れることで3回攻撃ができるようになる。レベル10から真価を発揮するのでやや晩成型。3章以降にクラス変更などでリスペックするのがおすすめ。また、剣の契約を行わないと3回攻撃できないので注意。
暗闇と悪魔の目の相性が抜群

ウォーロックを入れることで「暗闇」や「ハダルの飢え」を習得できる。「悪魔の目」も習得した状態で、自身と敵含めて暗闇で戦うことで一方的に敵を殴ることが可能だ。
パラディンのおすすめ武器
1章で入手できる武器
永炎の剣 | グレートソード / 両用 ・3〜16ダメージ ・火属性の追加ダメージ 入手場所:指揮官ザルク |
裁きの剣 | グレートソード / 両手用 ・2~12ダメージ ・武器強化+1 ・ティアの加護(呪文)を使えるようになる 入手場所:リズン街道(アンダースを倒す) |
ファラー・アルーヴ | ロングソード / 妙技 / 両用 ・1~10ダメージ ・武器強化+1 ・芸能+1 ・旋律(アクション)が使えるようになる 入手場所:アンダーダーク |
スーサーのグレートソード | グレートソード / 両手用 ・2~12ダメージ ・命中すると目標を沈黙状態にする ・武器強化+1 入手場所:高品質武器を完成させる |
魂破壊のグレートソード | グレートソード / 両手用 ・3~16ダメージ ∟・装備者がギスヤンキの場合、1~4精神ダメージを追加で与える ・ イニシアチブロールに+2ボーナスを受ける ・武器強化+1 入手場所:クレシュイーリク(キスラク討伐報酬) |
ラサンダーの血 | メイス ・1~6ダメージ ∟1d6 / 殴打 ・大休憩ごとに一度、ヒットポイントが0になった場合2~12ヒットポイント回復する。9m以内の味方も1~6ヒットポイント回復する ・半径6mの範囲に聖なる光を放つ。戦闘中、光の中にいるフィーンドやアンデッドは、耐久力セーヴィングスローに成功しなければ盲目状態になる ・武器強化+3 ・太陽光のビーム(呪文)が使えるようになる 入手場所:ラサンダーの血を探す |
3章で入手できる武器
混沌の剣 | グレートソード / 両手用 ・3~16ダメージ ・死霊属性の追加ダメージ ・命中すると1~6ヒットポイントを回復する ・武器強化+2 入手場所:サレヴォク |
アストラル界の銀の剣 | グレートソード / 両手用 ・3~18ダメージ ・ 装備者がギスヤンキの場合追加で1~6精神ダメージを与える ・ギスヤンキがこの武器を持っている場合、知力、判断力、魅力セーヴィングスローが有利になり、精神ダメージと魅了に抵抗できる ・武器強化+3 入手場所:竜渡り上層(オルフェウスのハンマーをヴォスに見せる) |
バルダランの巨人殺し | グレートソード / 両用 ・3~22ダメージ ・死霊属性の追加ダメージ ・攻撃命中時、ダメージに加算する筋力修正値が2倍になる ・武器強化+3 ・巨人の姿(アクション)が使えるようになる 入手場所:アンサー |
パラディンのおすすめ防具
1章で入手できる防具
兜
加速の兜 | ・戦闘開始時に、装備者は3ターンの間勢いを獲得する 入手場所:荒廃した村(経由地点付近の宝箱X:30,Y:403) |
グリムスカルの兜 | 重装防具 ・攻撃側は着用者にクリティカルヒットを命中させられない ・火ダメージに対する抵抗を得る ・狩人の印を習得する 入手場所:グリム |
鎧
プレート・アーマー | AC18 / 重装防具 入手場所:山道(グールがいるX:-76,Y:-137付近の死体) |
アダマンティン・スプリントアーマー | AC18 / 重装防具 ・すべての受けるダメージが2低下 ・近接攻撃を受けると攻撃者が3ターンふらつく ・隠密判定が不利になる ・攻撃側は着用者にクリティカルヒットを命中させられない 入手場所:アダマンティン鍛冶場 |
盾
アダマンティンの盾 | AC+2 / 盾 ・近接攻撃をかわすと、攻撃者が2ターンふらつく ・敵の近接攻撃が命中した場合、リアクションを使って伏せ状態にできる ・攻撃者は装備者にクリティカルヒットを命中させられない 入手場所:アダマンティン鍛冶場 |
籠手
力の手袋 | ・近接攻撃が命中すると1d4のペナルティを攻撃ロールとセーヴィングスローに与えることがある ・手先の早業+1 入手場所:エメラルドの森(エメラルドの森前で戦闘したゴブリンの死体) |
唸る負け犬の手袋 | ・装備者は2以上の敵に囲まれている間、近接攻撃ロールが有利になる ・筋力セーヴィング・スロー+1 入手場所:壊滅した聖域(ラグスリンの宝物庫) |
勇壮の手袋 | ・誓いの伝導の呪文を使用すると勇壮(恐怖状態にならない、ターンごとに5の一時的ヒットポイントを得る)を得る ・筋力セーヴィングスロー+1 入手場所:リズン街道(アンダースがいる建物の地下) |
戦地の空の手袋 | ・装備者が雷鳴ダメージ、電撃ダメージ、光輝ダメージを与えると、目標に反響を2ターン与える 入手場所:クレシュイーリク(審問官の部屋X:1349,Y:-679の宝箱) |
ブーツ
加速のブーツ | ・かかと鳴らし(クラスアクション)が使えるようになる ∟ボーナスアクションで移動速度を倍にできる 入手場所:グリムフォージ(スリン軍曹討伐報酬) 入手場所:アンダーダーク(スーラから奪う) |
崩れかけの夜歩く者 | ・蜘蛛の巣の粘着、絡みつき、引っかけが効かず、脂や氷で滑ることもない ・霧渡り(呪文)が使えるようになる 入手場所:グリムフォージ(ネア討伐報酬) |
指輪
クラッシャーの指輪 | ・移動速度+3m 入手場所:ゴブリンの野営地(経由地点付近にいるクラッシャーX:-74,Y:438) |
2章で入手できる防具
鎧
死の抱擁 | AC19 / 重装防具 ・全種類のダメージを2低下させる ・ 発動すると、どんな呪文やアクションも自身の意志でしか行わなくなる。ただし、敏捷力セーヴィング・スローが不利になる ・隠密判定が不利になる ・近くにいる全てのクリーチャーを感覚遮断させる 入手場所:ケセリック2回目 |
指輪
危険な指輪 | ・攻撃ロールが有利になる ・セーヴィングスローに不利を受ける 入手場所:ムーンライズタワー1階(X:-127,Y:-191にいるアラージから購入) |
3章で入手できる防具
兜
サレヴォクの角ある兜 | 中装防具 ・3mの範囲の暗視を得る。すでに持っている場合は15mまで得る。クリティカルヒットを発動するために必要なロールが1低下する。この効果は累積する ・恐怖状態にならない。また、他の感情変化の状態も受けない ・耐久力セーヴィングスロー+1 入手場所:サレヴォク |
ヘルダスクの兜 | ・魔法や普通の暗闇でも、12mの範囲まで見ることができる。盲目状態にならない。 ・装備者は呪文のセーヴィングスローに+2のボーナスを得る ・攻撃側は装備者にクリティカルヒットを命中させられない ・焼き尽くす凝視(アクション)が使えるようになる 入手場所:希望の館 |
バルダランの兜 | 中装防具 ・ 毎ターン開始時に2ヒットポイント回復する ・アーマークラスとセーヴィングスローに+1ボーナスを得る ・朦朧状態にならない ・攻撃側は装備者にクリティカルヒットを命中させられない 入手場所:ドラゴンの聖域 |
鎧
プレート・アーマー+2 | AC20 / 重装防具 ・斬撃、刺突、殴打によって受けるダメージが2減る 入手場所:放棄された貯水場(ロアーの死体) |
ヘルダスクの鎧 | AC21 ・ この鎧を着用している間は、習熟とみなされる ・ セーヴィングスローに成功すると、発動者は3ターンの間、燃焼を受ける ・火ダメージに対して抵抗を得る。燃焼状態にならない。あらゆるダメージが3低下する ・飛行(呪文)が使えるようになる 入手場所:ラファエル |
盾
ヴィコニアの歩く要塞 | AC+3 ・敵の近接攻撃が命中した場合、リアクションを使ってその敵に2~8力場ダメージを与え、伏せ状態にできる ・呪文に対するセーヴィングスローが有利になる。あなたを目標にした呪文の攻撃ロールは不利になる ・反射の殻(アクション)が使えるようになる ・守りの紐帯(呪文)を使えるようになる 入手場所:ヴィコニア |
籠手
ヒル・ジャイアントの籠手 | ・筋力セーヴィングスロー+1 ・装備者の筋力を23にする。装備前の筋力の値がより高い場合は効力を発揮しない 入手場所:希望の館 |
ヘルダスクの手袋 | ・呪文攻撃ロールと呪文セーヴ難易度に+1のボーナスを得る ・武器による攻撃に1~6火ダメージが追加される。素手攻撃の場合は1~6死霊ダメージが追加され、出血状態にすることがある ・筋力セーヴィングスロー+1 入手場所:希望の館(ハーレプを倒す) |
ブーツ
ヘルダスクのブーツ | ・敵の呪文やアクションによって強制的に移動させられることがなく、困難な地形の効果を無視する ・セーヴィングスローに失敗すると、リアクションを使ってやり直しできる 入手場所:竜岩砦の要塞(ゴータシュを倒した部屋のX:-33,Y:220付近の宝箱) |
アクセサリー
溢れる活力のアミュレット | ・装備者の耐久力を23にする。装備前の耐久力の値がより高い場合は効力を発揮しない ・耐久力セーヴィングスロー判定が有利になる 入手場所:希望の館 |
ファイター
バトルマスター
エルドリッチ・ナイト
チャンピオン
バーバリアン
ワイルドハート
バーサーカー
荒ぶる魔法
パラディン
古き者の誓い
献身の誓い
復讐の誓い
モンク
四大門
開手門
暗影門
ローグ
シーフ
アーケイン・トリックスター
アサシン
レンジャー
ビースト・マスター
暗中の追跡者
ハンター
バード
知の楽派
勇の楽派
剣の楽派
クレリック
生命の領域
光の領域
欺きの領域
知識の領域
自然の領域
嵐の領域
戦の領域
ドルイド
土地の円環
月の円環
胞子の円環
ウィザード
防御術
力術
死霊術
召喚術
心術
占術
幻術
変成術
ソーサラー
荒ぶる魔法
竜の血脈
嵐の魔法
ウォーロック
フィーンド
グレート・オールド・ワン
アーチフェイ
ログインするともっとみられますコメントできます