バルダーズゲート3(BG3)のボス「ヴィコニア・デヴィア」の攻略方法を紹介。報酬や関連するクエストも紹介しています。
※ 記事内で使用している画像は開発途中の画面となります。
ヴィコニアの基本情報
出現場所 | 関連クエスト |
悲嘆の館 (Aルート / Bルート) | 闇の娘 |
ステータス
レベル | HP | AC | |||
11 | 124 | 20 | |||
筋力 | 敏捷力 | 耐久力 | 知力 | 判断力 | 魅力 |
18 | 19 | 10 | 17 | 18 | 16 |
※ 難易度「冒険家」時のステータスを記載しています。
弱点と抵抗
斬撃 | 刺突 | 殴打 | |||||||||
- | - | - | |||||||||
火 | 冷気 | 雷撃 | 雷鳴 | ||||||||
- | - | - | - | ||||||||
毒 | 酸 | 死霊 | 力場 | ||||||||
- | - | - | - | ||||||||
光輝 | 精神 | - | - | ||||||||
- | - | - | - |
ヴィコニア挑戦前の準備
シャーの信徒を説得しよう
ナイトソングを倒している場合は、選択肢次第でヴィコニア側の信徒たちをシャドウハート側に寝返らせることができる。ほぼすべての信徒が味方になった状態で戦闘が可能だ。
選択肢の流れ
範囲攻撃呪文をセットしておこう
ナイトソングを倒していない場合は純粋に敵の数が多いため、「短剣の群れ」や「氷の嵐」、「連鎖電撃」などの範囲呪文を用意しておこう。特に「氷の嵐」は移動の制限もでき、敵に囲まれすぎるのを防げるのでおすすめだ。
ヴィコニア攻略のコツ
洞窟側に下がりつつ戦う
戦闘が開始したら、向かってきた道を逆走して1本道に敵を誘導しよう。敵の侵入経路が1つになるため、「氷の嵐」などで対処しやすくなる。
暗闇の呪文を使う敵から倒す
呪文を使用してくる敵は「暗闇」を発動する。こちらの攻撃が当てにくくなるうえに、敵は耐性を持っており一方的に攻撃されてしまうので最優先で処理しよう。パーティメンバー同士でまとまりすぎていると、ほぼ全員が暗闇の範囲に入ってしまうので、適度に距離を取っておくのもおすすめだ。
護りの霊に注意する
ヴィコニアが使う「護りの霊」は、ヴィコニアの周囲にいると毎ターン5~40の死霊ダメージを受けてしまう。精神集中が乱れると解除できるので、複数回攻撃できるキャラで対応するか、遠距離攻撃で精神集中を乱れさせるのがおすすめだ。
ヴィコニアの属性と特徴
属性
種族 | イニシアチブ | 移動速度 |
人型生物 | +4 | 0m |
種類 | サイズ | 重量 |
- | 中型 | 75kg |
状態と特徴
信仰の盾 |
アーマークラスに+2ボーナスを受ける |
シャーのベール |
信仰の盾が、全セーヴィングスローに+2ボーナスを付与する |
封鎖された聖域 |
この状態にある者は聖域を受けられない |
光輝の報復 |
物理ダメージを受けるといつでも、攻撃者に2倍の力場ダメージを反射する |
シャーの影 |
隠蔽状態の時、装備者は隠密判定が有利になる |
フェイの血筋 |
魅了状態に対するセーヴィングスローが有利になり、魔法でさらに眠らされることがなくなる |
呪文ガード |
呪文に対するセーヴィングスローが有利になる。あなたを目標にした呪文の攻撃ロールは不利になる |
強者の叱咤 |
敵の近接攻撃が命中した場合、リアクションを使ってその敵に2~8力場ダメージを与え、相手が敏捷力セーヴィングスローに成功しなければ伏せ状態にできる |
影の待ち伏せ |
影からの攻撃でさらに4~32死霊ダメージを与える |
日光過敏 |
日光があると、この生物は視覚に頼る攻撃ロールと知覚判定が不利になる |
暗視 |
暗闇の中でも12mまで見通せる |
機会攻撃 |
間合いから離れる敵を自動的に攻撃する |
闇の生まれ |
魔法と非魔法の暗闇を見通し、盲目状態にならない |
ヴィコニアの報酬
侍女のメイス | メイス / 軽量 ・2~12ダメージ ∟ 1d6 / 殴打 +1d6 / 毒 ・武器強化+2 |
ヴィコニア女司祭のローブ | AC10 / 服 ・シャーの影 ∟ 隠蔽状態の時、装備者は隠密判定が有利になる ・シャーのベール ∟信仰の盾が、全セーヴィングスローに+2ボーナスを付与する ・アーマークラス+1 |
ヴィコニアの歩く要塞 | ・アーマークラス+3 ・強者の叱咤 ∟ 敵の近接攻撃が命中した場合、リアクションを使ってその敵に2~8力場ダメージを与え、相手が敏捷力セーヴィングスローに成功しなければ伏せ状態にできる ・呪文ガード ∟ 呪文に対するセーヴィングスローが有利になる。あなたを目標にした呪文の攻撃ロールは不利になる ・反射の殻(アクション)が使えるようになる ・守りの紐帯(呪文)を使えるようになる |
ログインするともっとみられますコメントできます