質問を投稿

白猫について質問してみよう。

質問と回答
解決済み

皆さんが魔導士に求める事は?

協力プレイをやってて、すごく気になったので、質問させて貰うのですが、協力プレイで皆さんが魔導士に求めている事は次のうちどれですか?
1.攻撃
2.サポート
3.回復
4.その他
私的には、3と2を重視しています。最近は回復できるキャラも増えてきてますが、魔道士の基本は回復&サポートだと思っています。しかし、協力プレイで出会う魔導士(特にツキミ)は回復そっちのけで、攻撃ばっかりしている人が多いので、イライラします(笑)当然ケースバイケースなので攻撃する方が良い場合も有りますが。
ちょっとグチっぽくなりましたが、ひょっとして自分の価値観がおかしいのかな?とも思い、みなさんの意見を、伺いたくなり質問させて頂きました。

因みに、アンチツキミでは無いので、気分を害された方が居られたら謝ります。ツキミは攻撃が強いので、攻撃ばっかりしている魔道士の例として出させてもらいました。

出来れば色々な方の意見を伺いたいので、宜しくお願いしますm(._.)m

これまでの回答一覧 (11)

unknown Lv10

役割のわかりやすい攻撃職に比べ魔道士はやることが多いです。
私が剣士、双剣等を使うときは敵の攻撃をかわしながらカウンターのタイミングを計ったり、とにかく自分のことしか考えないことが多いですが、魔道士を使うときはサポートに徹します。何故なら、自分以外の3人が攻撃職だからです。

ただし回復、リジェネ、状態異常回復だけがサポートではありません。アタッカーとしてサポートする場面もあります。
例えば☆10の溟海より来襲せし変異種でツキミを使うとすると、2面に入ると右側からミノタウロスが斧を投げてくるので、スキル2で殲滅します。
次に、右にワープすると目の前にガルーダが控えていて、被弾すると厄介なのであらかじめ左側からスキル2を放ちます。倒せなくても運が良ければ睡眠状態にすることができます。これも立派なサポートです。サポートとは、見方が安全に立ち回るための行動を指します。

基本的に全くサポートしない魔道士が協力にいたら、初心者か高速周回してる人だと思います。

  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 そうなんです。自分の職業でしか出来ない事をまず優先するべきだと思うんですよね。攻撃は魔導士以外の職にまかせて、回復、サポートに専念したほうがパーティーとしてのバランスも良いし、考えてプレイ出来ると思っています。 攻撃によるサポート、成る程、言われてみれば確かにそうですね。勉強になります(*^^*) 私はまだ、敵の配置を考えたプレイはできてないです(⌒-⌒; ) もっと精進せねば。

るか Lv33

自分もサポート重視ですかね(~_~;)

自分はアンチツキミってかアンチ壊れなのもありますが、サポートを疎かにしてペロる魔道士が大嫌いです(笑)
死なず殺さずが大前提で余裕あれば攻撃に回るのが魔道士だと思ってます。
最近はツキミ使ってる人よりもリンベルやツユハ、ウマルス使ってる人のがはるかに強くて上手いですね(笑)

  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 自分は魔導士を使う時は、メンバーペロッたら負けと思ってやってます(笑)さすがに、PSが無いのに、ガンガン突っ込んで行く人は助けられませんがf^_^;)

退会したユーザー

私もサポと回復を求めてますよ

そしてペロる魔道士がイチバン不要だと思ってます
夏コヨミやレンファ、茶フランなどはそっちの性能が高いのでペロらないでサポして欲しいです。

正直柿の種のピーナッツとアラレの割合と同じで好みだと思います。
とは言え回復を求める方が多いとは思います

  • お手上げ Lv.36

    早速の御回答ありがとうございます。 やはり、まずは回復サポートですよね。 確かに、1番にペロってしまう魔導士はアウトですねf^_^;)柿ピーの割合とは・・・良い例えです(笑)

8職の中で魔を一番多く使用しています。私の場合は回復が一番で次にサポート、最後に攻撃です。

まず私は自身を含めた全員のHPを、可能な限り100%に近い状態にしておきたいと思っています。なるべく安心して戦ってもらいたいですしね。

サポートについてですが、バフだけでは無く、敵のタゲ取りもしています。こちらに敵が向いてる間にスムーズに攻撃出来るように。マンティコアに捕まれた時に例えばツキミのスキル2で怯ませるとか、そういうのも一つのサポートかなと思います。

攻撃はキャラによって変わりますが、アタッカータイプの魔がいる以上は、回復等より攻撃が多くなるのも仕方ないのかなと思って見ています。ただ瀕死のキャラが居るにも関わらず全く回復しないで攻撃だけしているのは本当に困りますよね。

  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 魔導士は、基本何でもできるのでパーティーの能力の底上げが出来るんですよね。 下手な人が使うと、速攻死んだりとか、魔導士以外のメンバーが死んでたりとかあるんですよねf^_^;)

ガン Lv78

ツキミ持ちですが、主さんの仰る事はよくわかります。
自分の場合、ランマチで他のキャラ次第ですが他の方のHPは気にして回復も適宜するようにはしています。
自分以外にツキミがいても相手が攻撃に専念したりするケースもありますが、意思の疎通がうまくいかない事も多いので、仕方ないかなと思っています。
回復が被った時はちょっと気まずいですね(汗
ツキミは火力が高い上にS2の後だと手数も多くて攻撃に夢中になりがちなんですよね。
ランマチなら個々の考えで動く分仕方ないとは思いますが、知人とやるなら意思の疎通も測れていいのではないかと思いますよ。

  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 私の周りには白猫友はいないので、ほどんどランマチになりますねぇf^_^;) 意思の疎通はできませんが、その中で、うまくお互いに動けた時は、気持ち良いですね(*^^*) 私がツキミ使う時は、他に魔導士がいれば、空隙重視にしてます。一応サブ回復を頭に入れつつ。 もう一人ツキミがいれば、その人が攻撃派かサポート派かしばらく見て、相手に合わせるようにしてます。

私は回復を含めたサポートを行いつつ攻撃でしょうかね。
ツキミは持っていないのですが、もし持っていたら自分も攻撃しかしないアタッカー魔になっていたのかしらと思うくらい、回復しないツキミが多いですよね。不思議です。
ともあれ最低限ご自身のHPくらいは回復して欲しいなとも思いますね。なんで私、ツキミの介護してるんだろうって思うときもあります。

ツキミに限らず、主に協力の周回で、ワンマンプレイで自滅して結局足を引っ張る方いますが、効率が悪いですよね。全員生き残ればそれだけ戦力になりますし、早く終わるので、ちゃんと協力した方が得だと思うんですけどもね〜。四人で最後にバンザーイができると楽しいですし。

  • お手上げ Lv.36

    御回答ありがとうございます。 そうなんですよね。協力プレイでは、チームプレイを心掛けて欲しいです。 特にツキミのS2は威力の高い操作可能レーザーでほとんどの敵を瞬殺できてしまうので、何も考えずにブッパしてる人がすごく多いf^_^;) 弱点はゴーストぐらい。 みんな死なずにクリアした時は、嬉しいですよね(*^^*)

めた Lv15

「魔道士」に求めるなら回復とサポートの二つ以外基本無いです。
しかし、「ツキミ」に求めるものとなると回復とサポートは少し違うのではないかと思います。ツキミは魔道士でありながら他の職以上に火力があります。その場合、回復とサポートというような魔道士に求めるものを当てはめるより火力要因として考えたほうが適切であると考えられます。
また、ツキミのS1によるバフのサポートはあくまで他の3人のPSがある程度ないとあまり意味をなさないと思いますので、野良での協力の際はツキミに関して言えば魔道士として考えないほうが良いかと思います。
あくまで「魔道士」は回復とサポートが基本ではあります。

  • お手上げ Lv.36

    御回答ありがとうございます。 ツキミはどれだけ強くてもあくまで「魔導士」なので、協力メンバーのHPを管理した上での攻撃はありなんですが、HP管理そっちのけで、攻撃しているツキミを見ると、『なんか、違うんじゃないかなぁ』と思って、今回のスレを立てました。

主に3です
そりゃ生きてりゃ何でも出来るが死んだら何も出来ないからね

ただ、魔道士使ってて思うのがいらいらすると回復しないです
サポートもしないです

特に温泉クエはどんなハイスピード攻略するにしても4人マルチして全員が温泉浸かってから次のステージに行くのは当然だとは思っていますが、シズクやテトラのドラライがよく温泉に浸かってないツキミやツユハ等の魔道士キャラを放置して次のステージに進み速攻で進めSPない状態で突っ込み、キツネや鬼にやられかけるとすぐ魔道士のところ付近で飛び回って暗に回復しろカスってことなんだろうけどその後攻撃食らってぺロります
こちらとしてはSP回復させてくれない(温泉禁止)かつ、雑魚はライダー系は基本からないと強化得られないのでガンガンかられます
ということで雑魚も殴らせてくれない
ボスに1回でも殴られたらSPないSP回復させない魔道士にHP回復しろと
かつ自分は回復いくらもらっても即ぺロ
呆れてしまって周りが生きてるか次第では即切断してしまいます
自己中心的な行動しか生まないドラライの低PSは許せないので回復はしないことがありますが、基本周りに合わせたり火力出さなきゃいけない場面等できっちり倒すドラライは支援します
誰でも高難易度クエにいける上にPSさえあれば寄生や無能がいても1人でクリア出来てしまうので特定の1人をキック(待機画面だけでなくプレイ中にも)出来るようにしてほしいですねえ・・・

  • お手上げ Lv.36

    御回答ありがとうございます。 当然後衛側から見た前衛側に求める事もあれば、その逆もありますよね。お互いの求める事をはっきりさせて、少しでも皆さんのプレイの参考になればと思い、スレ立てました^_^後衛の動きを見ない前衛とか、最悪ですよね。私は私以外全員死んでて、BOSSに行く途中で他のメンバーが傍観モードに入ってたら、切ってますねf^_^;)

求める、というか自分が使っている立場での意見になるのですが、①にサポ②に回復③に囮です。
魔道士は回避力が優れているのでボス戦、とくに現在開催している温泉の11ではホストでアスラのタゲを取れば、自分が床ペロしないかぎり他のメンバーの安全をほぼ確保できます。通常攻撃も遠距離なので逃げつつSP回復してサポもこなせますし。
まあ自分が使ってるのがレンファさんのため攻撃力がほぼないというのも理由の一つですが(笑)
参考になれば幸いです。

  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 私も、アスラ戦は自分がタゲ取ったらひたすら逃げ回っております^_^ いろいろな意見が聞けて参考になりますm(._.)m

自分は主さんの意見に同意です。
同じくツキミを例に上げるといくら火力のあるs2であっても他のパーティーメンバーにs1でバフを撒いた方が結果として全体の火力は上がります。
にも関わらず馬鹿の一つ覚えの様にひたすらs2ぶっぱ、周りの体力少なくなってもぶっぱする。自分の体力少ない時だけ回復。こんなツキミが多くイライラしますね。
火力出すのならテトラ等のキャラでいいですし魔道士のロールはやはり回復&サポートだと思います。

他1件のコメントを表示
  • お手上げ Lv.36

    ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。自分が魔導士使う時は、メンバーを一人でも死なせたら、クリアーしても、負けと同義

  • お手上げ Lv.36

    すいません。途中で送信されてしまいましたf^_^;) 負けと同義でやってます。 自分が双剣使って、途中からHP半分ぐらいになっているのを、最後まで放置されていた時の悲しさ(T ^ T)

基本的にはサポートと回復を重視しますが味方よっては変えますね。パーティ全体の火力が低い場合は攻撃とサポート・回復を両立、高い場合はサポート・回復をメインに立ち回ります。

ただ高難度とかでPSが低いというか無闇やたらに突っ込んでサポートが追いつかなくなりそうな程被弾が多い人は途中で見捨てますかね。フォースターならともかくランキング上位のキャラでなら尚更。
(↑に関してはダグ10協力でツキミを使ってた時にボス面マンティにSPが追い付かないレベルでシャル2人が被弾しまくってた時がきっかけで…)
その分のSPを攻撃や他の人に使った方がいいので。

  • お手上げ Lv.36

    御回答ありがとうございます。 私が提示させて貰ったのは、基本部分の話なのでケースごとでは、氷龍さんが言われている事と私も同じ意見です。PSが無いのに無謀に突っ込む人は、せっかく回復させても直ぐに同じぐらいのダメージ受けるか、回復が間に合わないぐらいのスピードで即死するかなので、放置してますf^_^;) 自分が魔導士(ツキミ)を使う時は、メンバーにもう1人魔導士がいる場合、相手の動きを見て、攻撃したそうならサポートに、回復に動くようなら攻撃に動くようにしています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
10周年前夜祭
マギアガールズ3
キャラ
武器
イベント
協力バトル
注目の記事
ノー魔王ノーライフ
大規模アップデート
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑
×