白猫ハンターハンターコラボで登場した神気クラピカの立ち回りや使い方などを解説しています。また、おすすめ武器、石板などを詳しく解説しています。クラピカを使いこなしたい方はぜひ参考にどうぞ!

クラピカはどんなキャラ?

タイプ | スキル |
---|---|
属性 | ![]() |
耐久/SP効率がピカイチ
被ダメ半減などの耐久要素を多く持つ
クラピカは即死回避/ダメージバリア発生、HPリジェネ、被ダメ半減を持っているため、耐久性は非常に高い。武器や石板、アクセ次第で被ダメ9割カットも容易。HPリジェネは「絶対時間」状態でさらに跳ね上がるため、復帰も早い!
回復値が高いSPリジェネ
SPリジェネは一回の回復で23と非常に高い。消費SPは大きいが、クロスセイバーの手数とSPリジェネを合わせるとすぐにSP値はMAXになる。
絶対時間中はステータスが大幅アップ
スキル2で発動する「絶対時間」中は、オートスキルの効果によって攻撃力/移動速度/攻撃速度が大幅アップ。通常攻撃、スキル威力共に底上げされるため、常に「絶対時間」状態で戦うことが基本になる。
「絶対時間」中はスキル1のHPリジェネの回復量もアップするので、攻撃面に加えて耐久性も底上げされる。
状態異常付与で固定ダメージ

スキル2は、敵を「状態異常になった時に追加ダメージを受ける状態」にさせる状態異常を持っている。追加ダメージは防御値の高い敵や耐性持ちの敵に対しても高ダメージを出せる。
クラピカにおすすめの武器/石板
クラピカにおすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:ノア(双剣)」 ・状態異常バリアで耐久UP ・火力を大幅にUPできる |
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・手っ取り早く高火力を発揮 |
![]() | 「モチーフキャラ:クレア」 ・水属性ダメが大きくUP ・火力を伸ばせる |
ノアモチーフは絶対時間を伸ばせるだけでなく、全ステの向上、耐久面の補強ができるため、最もおすすめできる。元より耐久性が高いので呪双剣を装備できるが、消費SPが重くなってしまうのがネック。
おすすめの石板
石板 | ポイント |
---|---|
![]() | ・会心ステを大幅強化 ・ドラゴン特攻+10% |
![]() | ・会心を大きく底上げ |
![]() | ・全ステータスの向上 ・SP値を底上げ |
![]() | ・パーティの攻撃+3% ・攻/会ステを上昇 |
耐久要素が高いため、防御石板よりも会心値を上げられる石板を選ぶと良い。
クラピカの使い方・立ち回り解説
クラピカの立ち回りまとめ
- ①.スキル1のリジェネを切らさない
- ②.基本はスキル2主体の立ち回り
- ③.赤い輪が付いた敵には状態異常付与を狙おう
立ち回りで意識したいのは上の3つ。
生存確率を上げるためにリジェネを切らさないことはもちろん、状態異常が通る敵には、できるだけ状態異常付与での追加ダメージを狙っていきたい。
①スキル1のリジェネを切らさない
クラピカの立ち回りでは「HPリジェネを切らさないこと」が重要になる。被弾しても即死回避で受け止め、すぐに即死回避発動圏内にHPを戻すことが大事。
②スキル2で赤い輪を付与しよう
スキル2はメイン火力でもあるが、多くのモンスターに「状態異常になった時に追加ダメージを受ける状態」を付与することが出来る。クラピカ自身だけでなく味方の状態異常にも反応するため、乱戦時はパーティ全体の火力UPにも貢献できる。
③赤い輪が付いた敵には状態異常付与を狙おう

スキル2には敵を「状態異常になった時に追加ダメージを受ける状態」にする特殊な状態異常が付いている。効果の目印は頭上の赤い輪。

▲硬い敵に対しても100万以上のダメを出せる
赤い輪の付いた敵に状態異常を付与することで、スキルダメージとは別に高威力の通常ダメージが入る。
クラピカのクエスト攻略適性度
★15 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピースフル Sランク | トリプル Aランク | 呪い★15 Sランク | ||||||||||||
★13 | ||||||||||||||
疾風 Sランク | 渚 Aランク | オペラ Aランク | 一騎 Sランク | 呪い★13 Sランク |
「状態異常になった時に追加ダメージを受ける状態」があるため、斬耐性のある的に対してもなんとかダメージを出していくことが出来る。
広範囲の敵を状態異常にできるキャラとの相性が良い。
ログインするともっとみられますコメントできます