シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバース ワールズ ビヨンドの回答詳細
私はワンドリから始めたから初期の旧シャドバは知らんのだけど、特定のクラスへのテコ入れを開発が(自白)していたのは覚えてる。
ビヨンドの第3弾でどうなるかは変わらんけど、今弾ビショのウィルバートを使ったみたいなキーカード型のデッキをだんだん増やして来るとは思う。
他の面だと、明確な相性や対策の見える強めのカードを増やして、デッキ構成のカードの選択肢を増やして環境を流動的にして来るラインだと良いと思う。(同コスト帯でどちらを選ぶかや、AとBのどちらを入れようかとか、みたいな)
悪い方に行けばデザイナーズデッキ環境になって行くのは心配なところ。(旧シャドバ化)
グッドスタッフ型のデッキの余地がある方が環境的にもカードプール的にも良いと思うので、どこまでカードデザインの余力を持っとけるかが継続性の面で問われるのかな?、とは思ってる。
カードデザイン的にはもう競技シーン向きじゃないと個人的には思う構成が入ってるから、開発(主にカードデザイナー)に余裕が無くなると旧シャドバに近いムーヴ強制力の強いデザイナーズデッキが増えては来そうに思う。
ビヨンドは準備期間が長かったから(開発期間が長引いたから)、短くても1年間ぐらいはバランスを維持してくれるんじゃないかと期待している。
実は初代シャドバもこの第2期までは比較的良環境だったんだよね
(少々パワーに片寄りはあったが)
問題が起こったのは旧車第3期、バハムート降臨から
ウィッチの新たな切り札「ドロシー」
で大暴れした「ルーンの貫き」&「刃の魔術師」
リノセウス確定サーチの「ミニゴブ」
カードゲームとして存在しちゃいけない系カードの「バハムート」
カードプール的にまだ出すにはちょっと早かった「アルベール」
他にも後に暴れる事になるサハクィエルもここで登場した
特にミニゴブを得たリノとドロシーの暴れ方が尋常ではなく、手が付けられない状態に
流石にヤバすぎたミニゴブとルーンの貫きにはナーフが入ったものの、バハムート等は野放しの状態でその後地獄の4期、神々の騒嵐に移行
そしてとどめの5期、ワンダーランドドリームズと進んだことでユーザーが大量に離れる事態になった
で、ビヨンドの3期がいよいよ目前に迫ってきてるわけなんだけど
流石にここまで完璧な調整でゲームを運営してきた今の運営なら大丈夫だと信じたいが・・・・
みんなは次の3期、どうなると見てる?
あるいは当時の思い出でも語っておくれ
変わらん→分からん