シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覚えているかな?
実は初代シャドバもこの第2期までは比較的良環境だったんだよね
(少々パワーに片寄りはあったが)
問題が起こったのは旧車第3期、バハムート降臨から
ウィッチの新たな切り札「ドロシー」
で大暴れした「ルーンの貫き」&「刃の魔術師」
リノセウス確定サーチの「ミニゴブ」
カードゲームとして存在しちゃいけない系カードの「バハムート」
カードプール的にまだ出すにはちょっと早かった「アルベール」
他にも後に暴れる事になるサハクィエルもここで登場した
特にミニゴブを得たリノとドロシーの暴れ方が尋常ではなく、手が付けられない状態に
流石にヤバすぎたミニゴブとルーンの貫きにはナーフが入ったものの、バハムート等は野放しの状態でその後地獄の4期、神々の騒嵐に移行
そしてとどめの5期、ワンダーランドドリームズと進んだことでユーザーが大量に離れる事態になった
で、ビヨンドの3期がいよいよ目前に迫ってきてるわけなんだけど
流石にここまで完璧な調整でゲームを運営してきた今の運営なら大丈夫だと信じたいが・・・・
みんなは次の3期、どうなると見てる?
あるいは当時の思い出でも語っておくれ
これまでの回答一覧 (8)
当時環境だったミッドロや冥府エルフをナーフせずにサラブレやバハムートみたいな露骨なメタカード兼汎用パワカ掘ってインフレが進み伝説のク○パック騒乱ワンドリに繋げてしまったパックという印象。
3期に関して気になるはナーフの有無ですかね。1ヶ月で新パック来るからナーフ要らんやろwwがありそうで怖い。
ワンドリで見限った民としては
AIを使用したシミュレーション数の増加って文言でビヨンド運営信用してる
ROB期ネガとかエアか?
それまでのエルフ一強環境よりよっぽど安定して多クラスがいた良環境ぞ
決まったカードを順に出すだけでメタ組もうがどうにもならないゲーム性になったのはTOGから
そもそも第2弾まで比較的良環境だったってのがダウト。それ言ってるのはエルフロイヤルウィッチとかの元々第2弾まで通してカードパワーに恵まれてたクラスだけってそれいちばん言われてっから。
カードパワーの偏りとか初めから「ちょっとした」なんでもんじゃなかったろ。ビショップとか初弾はほぼ見なかったしネクロドラゴンは第2弾で絶滅、ヴァンプに至っては超越相手に細々とアグロで稼いでたくらいで真っ当にクラス能力活かせるようになったのみんな大嫌い騒嵐からやで?(ワンドリで弾け過ぎたけど)
騒嵐クソ環境扱いする奴多いけど、それまで恵まれてたエルフロイヤルウィッチがその他のクラスとパワー差逆転したから文句言ってるだけやと思うんよな
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
まあ何が言いたいかってと多分同じ轍を踏むよきっと。今時点で既にクラスごとのパワー格差が完璧な調整かってとかなり怪しいし、今期のビショップ見る限りクラスごとの露骨なテコ入れは今後も来そうだからどっかで弾けると思うんよな
月一の間は大丈夫なんじゃないかな。多分ストックだろうから調整はしっかりされてる、はず。ただいきなりビショの切り札たるラピスに特攻オーディンとかロイヤルにだけ自動超進化とか入れてきてるから微妙に怪しい気もします。
私はワンドリから始めたから初期の旧シャドバは知らんのだけど、特定のクラスへのテコ入れを開発が(自白)していたのは覚えてる。
ビヨンドの第3弾でどうなるかは変わらんけど、今弾ビショのウィルバートを使ったみたいなキーカード型のデッキをだんだん増やして来るとは思う。
他の面だと、明確な相性や対策の見える強めのカードを増やして、デッキ構成のカードの選択肢を増やして環境を流動的にして来るラインだと良いと思う。(同コスト帯でどちらを選ぶかや、AとBのどちらを入れようかとか、みたいな)
悪い方に行けばデザイナーズデッキ環境になって行くのは心配なところ。(旧シャドバ化)
グッドスタッフ型のデッキの余地がある方が環境的にもカードプール的にも良いと思うので、どこまでカードデザインの余力を持っとけるかが継続性の面で問われるのかな?、とは思ってる。
カードデザイン的にはもう競技シーン向きじゃないと個人的には思う構成が入ってるから、開発(主にカードデザイナー)に余裕が無くなると旧シャドバに近いムーヴ強制力の強いデザイナーズデッキが増えては来そうに思う。
ビヨンドは準備期間が長かったから(開発期間が長引いたから)、短くても1年間ぐらいはバランスを維持してくれるんじゃないかと期待している。
旧シャドが3期で崩れた事がビヨンドも3期で崩れる根拠にはならない
そもそもバハ後期てシャドバ史全体で見ても屈指の良環境で、崩れたどころかむしろカードパワーのインフレ具合がちょうど旧シャドのシステムと合ってきた時期と考えることもできる
>みんなは次の3期、どうなると見てる?
一番いやな未来はまたぶっ壊れるのにビビッて大して環境が変わらない事
パワカをぶち込んでテコ入れしたはず守護ビショの体たらくや、秘術軸を強化したはずがスペル軸が強化されてるのを見るに、むしろ日和らずちゃんとインフレして欲しいと思った。特に新軸を出すなら個々のパワーよりまず相性のいいカードの枚数を揃えて欲しい。
まあ単純にベーシック+幕開けの約200種に対してエボ77種じゃ環境を変えるには足りないってのはそうなので
次弾でさらに80種くらい追加されるなら環境も変わってくれる…よね?
>当時の思い出でも語っておくれ
バハ期の最初の方に始めた自分でもドロシーアグヴガルラネフティスと4クラスも遊べてたしあの頃はデッキが安くて良かったねえ
今作でも金以下だけでコンセプトを固められる様なデッキがもっと欲しいなぁ!?
当時は逆張りマンだったので昆布や土ウィッチよく使ってたなぁ…バハムートは良カードでは決してなかったけどコントロールミラーでバハの読み合いはメンコとも揶揄されたが独特の面白さがあった。自分は好きだった派。
3弾にあまり不安はない。純粋にどんな環境になるか期待してる。個人的にそろそろ特殊勝利系来るんじゃないかと思ってる