シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバース ワールズ ビヨンドの回答詳細
今回の2ピックはゴールドとレジェンドの枚数が抑えめで、ブロンズ、シルバーがメインのデッキ構成になるように出来てる。
なんで、ピックの際にキーカード型のデッキ構築を狙うのか、ベース(シルバー、ブロンズ)に+αのデッキ構築を狙うのかで、勝ち方がかなり変わる。
情報の少ない時期はベース+αの強いデッキ構築を狙うのが多くなるだろうけど、再提示を活用すればキーカード型のデッキ構築も狙えて来るので、この辺の情報と実際に強いデッキ構築が出来るとなると、環境の変化が着いてくると思う。
とは言え、キーカード型の強力なデッキが増えるのは、もっと先の弾になるとは思う。
今日から追加された2pickでは、どうやらロイヤルが蔓延っているらしい。
事前の予想通りといえばそうだが。
かく言う自分も配布チケ分だけ触ったが、しっかりギルダリアに破壊されてきた。やっぱあいつおかしいやろ。
というわけで、タイトルについて。
資産を賭ける&勝てば資産が増える性質上、強クラスが蔓延るのは必然。それは仕方ない。問題は、これを助長するタイトルにあるような変更。旧シャでは提示されたクラスが弱クラスだったとしても、それなりに戦えた。他の人たちも同じ状況だからだ。弱いクラス同士で対戦するということも全然起こりえた。
だが、現在の仕様では強クラスしか居なくなってしまうのではないか。旧シャでは2pickを避暑地にしていた自分だが、まさかランクマの方が避暑地になるのか。
提示クラスという運要素の排除vs強クラスばかりの残念ゲーム体験という構図なわけだが、どう思うか。