シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
【2pick】全クラスから好きなクラスを選べることの是非
今日から追加された2pickでは、どうやらロイヤルが蔓延っているらしい。
事前の予想通りといえばそうだが。
かく言う自分も配布チケ分だけ触ったが、しっかりギルダリアに破壊されてきた。やっぱあいつおかしいやろ。
というわけで、タイトルについて。
資産を賭ける&勝てば資産が増える性質上、強クラスが蔓延るのは必然。それは仕方ない。問題は、これを助長するタイトルにあるような変更。旧シャでは提示されたクラスが弱クラスだったとしても、それなりに戦えた。他の人たちも同じ状況だからだ。弱いクラス同士で対戦するということも全然起こりえた。
だが、現在の仕様では強クラスしか居なくなってしまうのではないか。旧シャでは2pickを避暑地にしていた自分だが、まさかランクマの方が避暑地になるのか。
提示クラスという運要素の排除vs強クラスばかりの残念ゲーム体験という構図なわけだが、どう思うか。
これまでの回答一覧 (6)
再抽選の回数で調整するって運営が匂わせてるので、調整が入ったらゲームバランスが良くなると信じたい。
クラス格差がなくなれば、強クラスばかりという状況は解決されるはず。
旧シャドバ2pickと比較すると、運の要素を減らして初心者やカジュアル勢でも遊びやすくしてる感じがする。
旧シャドバの仕様だと、「チケットで2pickやったけど、弱クラスしか出なくて負けた」「カードの掲示が弱くて負けた」で初心者・カジュアル勢が脱落してしまう(ルピに余裕もないから、運負けのリスクを背負って2pickをやらない)
今作の仕様なら、弱クラスを選択させられることはないし、カード選択もある程度は安定するから、旧シャドバほど運負け感はないかなと思う。
あと、カードプールが狭いのも相まって、割と構築に近い動きも出来るから、そこも初心者に優しいポイントだと思う(2pickになれてなくても、ランクマで見るコンボを流用してプレイできる)
全クラスから選べるようになった変更に不満はない。
質問者さんは強クラスばかりの残念ゲーム体験が不満なのですよね。
現状の2pickがロイヤル多すぎて不満なのは同意します。
特定のクラスの使用率が高すぎる対策に、再抽選システムを運営は用意しています。
極端な話、ロイヤルの再抽選回数0回、他のクラスは99回なら、ロイヤル使用率は最下位に落ちると思います。
再抽選回数を調整して、全クラスから選べる上で、全クラスがバランス良く使用されたら神環境じゃないですか。
各クラスの再抽選回数は何回が妥当なのか、プロの意見が聞きたい。
運営の腕の見せ所ですね。
それなりにやってからの感想
ロイヤルが一番お手軽なのは間違いない。メイジスタチウムの横展開押し付けがアホすぎ。構築で見ないゲルトとかも普通に強い。7勝達成したけど半分ぐらいミラーだった。
クラスに関しては最初に2枚展示されるのがいいバランスだと思った。幾らロイヤル強くても2枚がカゲミツ、テンタクルバイトとかだったら流石に選びたくないからね。
ロイヤルが初日で無双するのはいつものパターンだから多少はね?
2敗で追放されるのが一番ストレス。
今作ランクマがポイント賭けずに戦うぬるま湯仕様な分、2pickが前作のランクマっぽい雰囲気で嫌いではない
ただ運営の目指してる方向性はランクマみたいなカジュアル寄りなのか2pickみたいな競技寄りなのかどっちなんだろうか
運要素減って実力が反映しやすくなってるんだから賛成でしかない。どこがどう残念なんだ?
質問主はロイヤル引けなかった同士の傷の舐め合いカスマッチがしたかったの?
-
(◆´・◆・`◆) Lv.73
どこをどう読んだらロイヤル環境に愚痴垂れてると思ったのかわからんが、そこは問題じゃない。クラス好きに選べる→ランクマ以上に強クラスまみれにならんか?つまんなくね?ってことな。あと"傷の舐め合いカスマッチ"なんて言われたくないわ。いろんなクラスと対戦できた方が面白いだろそりゃ。資産に関わる以上弱クラスが称号目的以外では見向きもされないだろう今の仕様よりは、提示クラスという運要素を全員に背負わせて、そのうえで弱クラスでどうやって勝ちを狙うかってやらせた方が、今の好きなクラス選べる仕様よりはいろんなクラスが見られるだろ。個人的にはそこが2pickの醍醐味であり、そして実力だと思ってたし。
-
名無し Lv.26
この仕様ならいっそのこと2ピックも別フォーマットとして独立させてランクとグループ実装すればいいんじゃないかって思ったわ 従来の2ピックはランダム2ピックみたいな感じで別モードにしてさ