仁王2の「溢れし混沌」の攻略を掲載しています。クエストの解放条件/クリア条件や、報酬などもまとめています。仁王2を攻略をする際にご活用下さい。
平安京討魔伝攻略まとめ溢れし混沌のミッション情報

| 区分 | サブミッション |
|---|---|
| 推奨レベル | 135 |
| 報酬 | 御持弓 手甲 田村の裔の鎧 兜 田村の裔の鎧 胴 【銭】37400 【アムリタ】134776 |
| 木霊の数 | - |
| 区分 | サブミッション |
|---|---|
| 推奨レベル | 235 |
| 報酬 | 御持弓 手甲 田村の裔の鎧 兜 田村の裔の鎧 胴 【銭】72800 【アムリタ】626776 |
| 木霊の数 | - |
| 区分 | サブミッション |
|---|---|
| 推奨レベル | 366 |
| 報酬 | 御持弓 手甲 田村の裔の鎧 兜 田村の裔の鎧 胴 【銭】126800 【アムリタ】4178776 |
| 木霊の数 | - |
解放条件とクリア条件
| 解放条件 | - |
|---|---|
| クリア条件 | 最奥での敵との連戦に勝利する |
溢れし混沌の攻略ポイント/チャート
道中で特殊アイテムを拾っておこう

| 特殊アイテム | 効果 |
|---|---|
| 祓い矢 | 自身とNPCの耐火性能が上昇する |
| 大きな赤子石 | 姑獲鳥が味方として攻撃してくれる |
道中に落ちている特殊アイテムを拾うことで、ミッション最後の連戦で効果が発動して有利に戦える。多少遠回りにはなるが、取りに行った方がかなり楽に戦えるので、レベルの低い場合はおすすめ。
祓い矢の入手場所

祓い矢は、洞窟内にある建物内の常闇を発生させている大入道を倒すと入手できる。建物内には多数の敵が出現するので、1体ずつ慎重に倒そう。
大きな赤子石の入手場所

大きな赤子石は、建物に入って左の道を進んだ先で入手可能。入手場所には鬼猟鬼が出現するので、NPCと協力して倒そう。
敵との連戦を突破するとクリア
2つめの社から先へ進むと、敵との3連戦。1戦毎に大量の敵が出現するので、NPCを囮にして、囲まれないようにして戦おう。
敵出現順
関連リンク
DLC第2弾&アプデ情報
DLC「平安京討魔伝」の内容

| 平安京討魔伝の追加要素 | |
|---|---|
| ▶新武器「手甲」 | ▶新難度「悟りの夢路」 |
| ▶神宝装備の追加 | ▶新恩寵の追加 |
| ▶新魂代の入手 | ▶新守護霊の入手 |
| ▶新秘伝書の入手 | ▶新たに木霊も追加 |
| メインミッション | |
| ▶火中の涼音 | ▶妖巣の大門 |
| ▶大内裏地獄変 | - |
| サブミッション | |
| ▶常ならぬ殺気 | ▶如来の掌 |
| ▶溢れし混沌 | ▶冥き雷霆 |
| ▶龍の一族 | ▶誘う梅香 |
| ▶討魔の一党 | ▶宴の終幕 |
| 秘伝書 | |
| ▶翔凰斬(サムライ) | ▶惣捲(刀) |
| ▶飯綱落とし(手甲&刀) | ▶白虎連爪(手甲) |
| ▶火炎龍の術(忍術) | ▶破魔烈風刃(忍術) |
| ▶暗極重波弾(忍術) | ▶光刃符(陰陽術) |
無料アップデート内容

ログインするともっとみられますコメントできます