衝天の魔攻略チャート|木霊の場所

0


x share icon line share icon

【仁王2】衝天の魔攻略チャート|木霊の場所

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【仁王2】衝天の魔攻略チャート|木霊の場所

仁王2における「衝天の魔」の攻略チャートです。ミッションのボス「蜂須賀小六」「ダイダラボッチ」の攻略や木霊の場所を掲載しています。

目次

「衝天の魔」ミッション情報

衝天の魔の画像
区分メインミッション
解放条件表裏のもてなし」クリア
討伐ボス蜂須賀小六ダイダラボッチ
推奨レベル95
報酬鬼火の核×1
琵琶の撥×1
外道縛りの霊石×1
骸武者の仙骨×1
木霊の数6

衝天の魔「中ボスまで」

中ボスまでの最短ルート

無明が同行を開始、1つ目の社で拝んで坂を下まで降りてゆく
分岐路を左で向かい、鎌鼬の林の奥で霊石を壊す
奥に進み、木からの落下に注意しつつ常闇の霊石を壊す
左手に見える扉に入り、さらに左の扉を入って中ボス「蜂須賀小六」戦へ

霊石ギミックは全部壊す必要無し

霊石の画像

▲最初の坂か、木を蹴り倒して道を作ると破壊できる

今ミッションのギミックとして大きな霊石(攻撃してくる)は、中ボスエリアに行くまでに3個ある。最終的に全て(6個)壊すとトロフィーを入手できるが、ミッション進行上特に影響はないので全部破壊しなくても良い。

常闇を解放すると社を解放可能

常闇エリアの画像

坂を降りていって右手にある常闇エリアは、奥の小屋中にいるマガツ武者が主。敵が複数体登場するが、常闇を祓うと2つ目の社を解放できるので解放のメリットは充分にある。

かまいたちを倒すと蜂須賀小六戦が楽に

かまいたちリターンズの画像

▲どこかで見たかのようなフィールド

坂を降りきってから左手の小屋奥には、あやかし一夜城のボス「鎌鼬」が出現する。奥の霊石を倒すことで無視できるが、鎌鼬を倒しておくと中ボス「蜂須賀小六」の攻撃に影響がある。なるべく倒しておこう。

鎌鼬(かまいたち)の倒し方・攻略

霊石のある常闇エリアの主「霊石」

霊石の画像2

▲最優先で倒すべきなのは裏手にいる琵琶牧々

高台にある常闇エリアは複数の敵の密集地帯となっている。主である霊石を破壊できればいいが非常に硬いので、先に無明を囮として周りの敵を一掃しよう。

中ボス「蜂須賀小六」攻略

蜂須賀小六の攻略方法

▶ボス攻略を詳しく見る

リーチが非常に長いので慣れが必要

鎖鎌の画像

鎖鎌はリーチが長く、中途半端な距離を保っていると唐突な横払いでダメージを受けてしまう。横払いのモーションが見えたらガードしておこう。

鎖回し→投げに対処できるように

投げの画像

蜂須賀小六の投げモーションは独特で、鎖鎌を3回転させたあとに投げ用の鎖鎌が飛んでくる。タイミングを見極めれば回避できるが、ガードしてからの回避には慣れが必要だ。

背中が光っているときは狙おう

河童的な画像

常時ではないが、たまに蜂須賀小六の背中が河童のように光る時がある。甲羅に見えるアムリタを破壊すると気力ゲージを大幅に削れるので、隙に差し込む攻撃で背面を狙う意識を持っておこう。

衝天の魔「ボス前まで」

順路を進み、常世から現れる「禍ツ武者」を倒す
拾った鍵で扉を開け、真っ直ぐ城に向かっていく
1・2つ目の岩は後ろに下がって避け、3つ目の岩は横に避ける
奥にある社で拝んでボス「ダイダラボッチ」戦へ

無明からアイテムを貰える

無明ちゃんの画像

直前までお供してくれた無明が離脱することになる。2回話しかけるとアイテムをくれるので、通りがかる時に見落とさない用に注意しよう。

砲撃に注意しよう

明らかにボスの画像

中ボス以降の特徴として、奥に見えるボスチックな敵がひたすらに光の弾をぶん投げてくる。範囲が広いうえにガードしても一発で気力を持っていかれてしまうため、極力同じ場所にとどまらないように注意しよう

家の中に霊石あり

霊石4の画像

▲外(扉)から中に入れない家だったりする

順路を進んで屋根に進んだら、すぐ外に降りずに穴から家の中に侵入しよう。霊石を壊せるのはもちろん、屋内にある温泉に入れるため道中の攻略が楽になる。

常闇エリアを祓うとショートカット開通

霊石5の画像

常闇エリア侵入と同時に目の前に霊石が広がるポイントがある。主として用意されているのは霊石だが、周りの遠距離攻撃が激しいので壊す場合は慎重に。常闇を祓うと中ボス直後の社へとつながるショートカットを開通できる。

馬頭鬼は無視でOK

馬頭鬼の画像

城の下では最初のボス「馬頭鬼」が普通に歩いている。ただ、倒したところでアイテム系以外のメリットがないため、無視して進行しまうのがおすすめ。

馬頭鬼の倒し方はこちら

岩ころがし大量発生に注意

岩ころがしの画像

城に近づく坂道には、合計3回もの岩ころがしギミックが設置されている。直撃すると即死なので、転がってきたら下がって回避を徹底しよう。ちなみに、最後の禍ツ武者が転がす岩は壁を破壊し奥の霊石があらわになる。

ボス「ダイダラボッチ」攻略

ダイダラボッチの攻略方法

▶ボス攻略を詳しく見る

「ロックオンしない」がおすすめ

ダイダラボッチの画像

▲ロックオンすると壊れていない指を狙いにくくなる

ダイダラボッチは手を壊して気力を削り、相手の態勢が崩れたところを上って核を壊すのが基本パターン。ロックオンしても狙った指に攻撃を与えにくいため、ロックオンを外して柔軟に動けるようにしておこう。

反対の腕の行動に注意しよう

ダイダラボッチの落石

攻撃している方の腕は見えても、反対側の腕に対する意識は途切れがち。岩を落とす攻撃や衝撃波などの無視しきれない攻撃が飛んでくるので、攻撃するときも数回攻撃で止めて対応できるようにしておこう。

張り付いて攻撃していくのが無難

衝撃波の画像

ビームや衝撃波は、敵の手元にいると当たりにくくなる。距離を取ると攻撃を避けづらくなる(特に衝撃波)ので、手元に張り付いて攻撃し続けていくのが良い。

掴み攻撃もあることを覚えておこう

掴み攻撃

基本的には敵のふところに入り込むのが安定だが、ダイダラボッチには根本をカバーするつかみ攻撃がある。赤く光ってから両腕に動きがあったら外に逃げよう。

▶次ミッション「封魔の霊堂」攻略へ

「衝天の魔」木霊の場所まとめ

全木霊までのルート動画

概要欄の時間をタップすると指定時間にジャンプ出来ます。

関連リンク

5章「薄明篇」ミッション攻略

メインミッション攻略

▶6章「夢路篇」攻略へ

サブミッション攻略

サブミッション
阿国の探しもの月下の祈り死人からの文
迷い猫火神が招くもの蜘蛛は砕けて
過日を断つ--
▶サブミッション解放条件一覧
この記事を書いた人
仁王2攻略班

仁王2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶仁王2公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
DLC3弾の情報
メインミッション攻略
ボス攻略
序盤に知っておくべきこと
ミッション攻略
メインミッション攻略一覧 サブミッション攻略一覧 修行ミッション一覧 逢魔が時ミッション
1章「覚醒篇」
桜禍の村 煙炎の怪 蝮の神域
2章「飛翔篇」
3章「暗影篇」
4章「旭光篇」
5章「薄明篇」
6章「夢路篇」
7章「残照篇」
DLC第一弾「牛若戦記」
DLC第二弾「平安京討魔伝」
ボス攻略
1章「覚醒篇」
2章「飛翔篇」
3章「暗影篇」
4章「旭光篇」
5章「薄明篇」
6章「夢路篇」
7章「残照篇」
DLC第一弾「牛若戦記」
DLC第二弾「平安京討魔伝」
妖怪
守護霊・魂代
武器・防具
スキル
鍛冶屋
お役立ち情報
×