仁王2における「ぬりかべ」の場所と正解の身振り(ジェスチャー)です。ぬりかべがいる場所はもちろん、ジェスチャーでの対処方法について掲載。
ぬりかべとは?
巨大な壁の姿をした妖怪

「ぬりかべ」とは、巨大な壁の姿をした妖怪であり、何もないところに壁として擬態し、戸惑う人間を見て楽しんでいる。危害を加えなければ動かないが、怒らせると長い両腕で攻撃してくる強敵。
壁に近づくと姿が分かる

遠目から見ると普通の壁のように見えるが、近づいてみると壁に目があり、こちらの動きを観察している。倒すか正解の身振りを行うと報酬が貰える。
ぬりかべの場所と対処方法
場所のヒントは壁の近くの血刀塚

「ぬりかべ」が近くいる場合は、周辺に「血刀塚」が置かれている可能性が高い。血刀塚を調べた際に、「ぬりかべにより圧死」というメッセージが書いてあれば確定だ。塚を見かけたら周辺の壁もチェックしておこう。
血刀塚の死因とは違う身振りを

正解の身振り(ジェスチャー)は「血刀塚」に書いてある死因とは別の身振りを行えば問題ない。1回は間違っても問題がないため、必ず正解することができる。
身振りの正解例
死因の身振り | 正解になる身振り |
---|---|
友好的な態度 | 中立的か敵対的 |
中立的な態度 | 友好的か敵対的 |
敵対的な態度 | 友好的か中立的 |
魂代も入手可能

正解の身振りでぬりかべをどかすことができると、アムリタやアイテムをドロップする。さらに魂代をドロップすることもある。
倒しても問題はない

ぬりかべを倒しても同様のアイテムはもちろん、アムリタも入手することができる。また、戦って倒した場合でも、魂代を落とすことがある。
ログインするともっとみられますコメントできます