仁王2の虚ろなる魔城の攻略チャートです。ミッションのボス「斎藤義龍」の攻略や木霊の場所を掲載しています。
虚ろなる魔城のミッション情報
区分 | メインミッション |
---|---|
解放条件 | 「あやかし一夜城」クリア |
討伐ボス | 斎藤義龍 |
推奨レベル | 50 |
報酬 | 有動刀 玄龍の大鎧 籠手 玄流の大鎧 脛当 霊石×1 |
木霊の数 | 6 |
虚ろなる魔城「2つ目の社」まで
2つ目の社までのルート
① | 1つ目の社で拝み、奥まで進んではしご→階段→はしごと順に上っていく |
---|---|
② | 梁の上からの落下死に気をつけつつ、奥まで進んで常世から現れる猿鬼を倒す |
③ | 猿鬼が出てきた付近の扉を開き、部屋中央の昇降装置を起動する |
④ | 最上階から侵入して左回りに進行、1F下の宝箱がある部屋まで来たら下に飛び降りる |
⑤ | 今度は右手に進んでいき、常闇の主「ろくろ首」がいる奥の出口から外へ向かう |
⑥ | 道なりに進むと2つ目の社があるので拝んでおく |
藤吉郎からアイテムを貰える
開始直後、横にいる藤吉郎に話しかけることで小さな霊石を貰える。1回でごまかされずに合計4回話しかけると大きな霊石を貰えるので、繰り返し話しかけておこう。
落下死に気をつけよう
道なりに進んでいくと、梁の上を通る場所に差し掛かる。勢いよく突っ込んで落下すると、落下ダメージによって即死してしまう。下に向かいたいなら降りられる場所を探していこう。
探索者は上から順に攻略
昇降装置(エレベータ)を起動することで、最上階からの攻略が可能になる。上から下まで順に攻略できるので、探索するなら途中で飛び降りる必要はない。
常闇の主は「ろくろ首(武士)」
エレベータ付近の常闇エリアの主は新敵「ろくろ首」。見た目は武士だが、HPが半分を下回ると首が伸び行動パターンが変化するので注意。
最下層にはしごで降りられる
上からエレベーター起動階層まで降りていき(真反対の扉を開けて出られる)、そこからはしごで降りることで最下層に到達可能。非常に迷いやすいので、敵の存在に気をつけつつ探索していこう。
最下層の主は「怨霊鬼」
最下層で待ち受けるのは宝箱と「怨霊鬼」。最初は両腕の鉄球を振り回して攻撃してくるが、HPが半分以下になると鉄球を切り離して殴りかかってくる。動きに慣れるまでは回避よりもガードを軸に立ち回るのが良い。
虚ろなる魔城「ボス前」まで
ボス戦までのルート
① | 奥の坂を上へ上り、雪玉に気をつけつつ上っていく |
---|---|
② | 曲がり角にいるろくろ首(武士)に気をつけつつ、右側へと進んでいく |
③ | 雪入道が控える常闇エリアには入らず、右手に入って奥の常世から現れる猿鬼を倒す |
④ | 猿鬼が守っていた鍵を取り、来た道を戻って右側の門を鍵で開く |
⑤ | 奥まで進んで2Fの扉を開き、左に向かって階段を下へ降りる |
⑥ | 1Fまで降りてきたら、さらに地下へ向かって「猿鬼」と「古籠火」を1体ずつ倒す |
⑦ | 常闇が晴れるので1Fに戻って3つ目の社で拝む |
⑧ | 最上階まで向かってボス戦「斎藤義龍」戦へ |
雪玉ころがしに注意
2つ目の社からすぐの場所に、坂の上から1つ目鬼が雪玉を転がしてくるポイントがある。敵味方を問わずくらうと即死級のダメージを受けてしまうため、雪玉が転がってきたら走って逃げよう。
河童を見かけたら倒しておこう
虚ろなる魔城に限らずだが、建物の裏手や井戸の中などから河童が現れることがある。河童はひたすらに逃げていくので、隙の少ない下段で攻撃を当てていくのがおすすめ。
門ルートがおすすめ
到達地点は同じだが、次に向かう方法が2種類ある。門を通らずに上っていくと不安定な足場で大物と戦わされるので、門を通って行くルート選択がおすすめ。
猿鬼が守っている蔵の鍵を取ろう
1つ目鬼が入り口にいる常闇エリアに入らずに、右手を探索していくと常世の存在する蔵がある。現れる猿鬼を倒して宝箱から鍵を入手しておくと、先の常闇エリアの攻略が少し楽になる。
3つ目の社のすぐ上階層に出られる
鍵をゲットしたら、1つ目鬼がいる常闇エリアの横にある扉を開けよう。城の2Fへの進行ルートが開通し、下へ降りると3つ目の社(常闇をはらさないと使えない)がある。
常闇エリアの主は地下の古籠火
常闇エリアの主は、地下の猿鬼横に潜む「古籠火」。猿鬼に殴りかかると1対2の状態になってしまうため、まず猿鬼を弓矢等でおびき出してから各個撃破しよう。常闇をはらしたら階段上の社を使えるようになる。
城の2Fにぬりかべあり
3Fに登る階段前にぬりかべがいる。奥には温泉があるため、ボス戦に備えてぬりかべを開通しておこう。
ボス「斎藤義龍」攻略
斎藤義龍の攻略方法
▶ボス攻略を詳しく見る常闇時の姿で対処方法が変わる
猛(赤) | ・連撃タイミングを見極めよう ・大技は1テンポ遅い点に注意 |
---|---|
迅(青) | ・通常攻撃の連撃が強力 ・1発もらってしまうと大ダメージ ・大技のカウンターは狙いやすい |
幻(紫) | ・通常攻撃時に攻撃を差し込もう ・奥義でカウンターを狙うのは非推奨 |
常闇時、義龍に憑依した守護霊によって攻撃するタイミングが変わってくる。注意すべきなのは、迅の通常攻撃連打と幻の大技と覚えておこう。
突進攻撃はガードがおすすめ
通常時に義龍が紫色をの残像まとったら、ガードの準備をしておこう。猛スピードで突っ込んでくるため、回避をあわせるには慣れが必要だ。ガードしていればダメージを受けにくい。
雷属性の攻撃に注意しよう
義龍戦で特に注意すべきなのは、守護霊や衝撃波の雷属性攻撃。ランダム性が高いため使ってくるとは限らないが、雷ダメージ→雷状態になってしまうと攻撃・移動速度が下がってしまうからだ。
▶次ミッション|退き口に待つものへ「虚ろなる魔城」木霊の場所まとめ
全木霊までのルート動画
概要欄の時間をタップすると指定時間にジャンプ出来ます。
木霊の場所早見表
場所 | 詳細説明 |
---|---|
①1つ目の社から進んだ先のエリア、はしごで上段に進んだ先の物陰 ▼詳細はこちら | |
②エレベーターで洞窟内上部まで進み、板の上から岩へ飛び移れる場所 ▼詳細はこちら | |
③2つ目の社から進んで猿鬼が出現するエリア ▼詳細はこちら | |
④小さい城の通路上 ▼詳細はこちら | |
⑤城正門が見えたら右に曲がり、さらに右に曲がってすぐの崖のくぼみ ▼詳細はこちら | |
⑥城門の鍵を使って進んだ先の城内部通路 ▼詳細はこちら |
1〜2つ目の社まで
①1つ目の社から奥側のはしごを上った先の高台の荷袋裏
1つ目の社から近くのはしごを上らず道なりに進み、奥にあるはしごを上る。次の分岐で左のはしごから高台に上り、目の前の木橋を渡って右にある荷袋の裏に木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)②エレベーターで昇った後の石道→板床→岩足場
木霊①がいるエリアの先に進んでつきあたりのはしごを上り、梁の上を渡ってから下に降り、すぐ近くの装置でエレベーターを動かす。上昇後は道なりに進んだら、石道の下り坂の終わり際から下の板床に降り、さらに真後ろの石足場に降りると木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)2つ目の社から
③2つ目の社から坂を上って高所からはしごで降りた猿鬼エリア
2つめの社から坂を上り、分かれ道を左に進むと高所にたどり着く。その後の分かれ道(宝箱付近)を右に進んで奥のはしごを降りると、猿鬼が出現するところの左に木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)④小さい城の通路上
③の木霊を回収したら細道をまっすぐ進み、分かれ道を左→右の順に進んでいく。つきあたりのはしごを登って奥に進むと木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)⑤城正門が見えたら右に曲がり、さらに右に曲がってすぐの崖のくぼみ
④の木霊を回収したら通路から降りて道なりに進む。城正門前で右に曲がった後、右奥の坂を登った直後の柵の裏に回り、下に見える段差に降りると木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)⑥城門の鍵を使って進んだ先の城内部通路
⑤の木霊下の小屋にある宝箱から城門の鍵を手に入れたら、右回りに道を進んで木霊⑤手前に戻ってくる。左前方にある閉じた門を鍵を使って開け、階段から城に入った廊下の右壁沿いに木霊がいる。
詳細なルートはこちら!(タップで開閉)
ログインするともっとみられますコメントできます