メタルストーム(メタスト)におけるレイヴンの評価と性能です。レイヴンのスキルや特性などの性能、操縦可能なST(免許)の情報を掲載しています。鋼嵐-メタルストームレイヴンの使い道の参考にどうぞ。
キャラ(操縦士)評価一覧レイヴンの性能と評価
レイヴンの評価
みんなの評価
バイオ液のおすすめ使用数
理想案 | 【必要バイオ液】![]() 【獲得したいスレッド効果】 γ1:機動戦4(スレッド7) γ2:軍の名流2(スレッド10) |
---|---|
妥協案 | 【必要バイオ液】![]() 【獲得したいスレッド効果】 γ1:機動戦4(スレッド7) γ2:軍の名流1(スレッド1) |
レイヴンの強い点と使い方
敵のAP制御が可能な近接アタッカー
レイヴンは特性により攻撃が命中した敵に、消費AP+1のデバフを付与できます。重型STを扱うため耐久力が高い近距離アタッカーのため、積極的に敵陣に切り込み敵のスキル使用を制御する立ち回りが有効です。
範囲攻撃によるデバフ付与が強力
コマンドスキル「アイアンスピン」では半周内の敵に被ダメージアップを付与し、味方アタッカーのサポートを行えます。コマンドスキル「戦争の怒号」では1周内の敵のAPを1減少させるので、同時に複数の敵にデバフを付与して戦況を有利にすることが可能です。
レイヴンと相性の良いST
デバッファーとして優秀なレイヴンはヘラクレスの装備で、デバフの持続を1ターン延ばすことが可能となりおすすめです。他にもドラグパッセルやジルドレで耐久力を上昇させる立ち回りも効果的です。
相性の良いSTのモジュール効果をチェックヘラクレス
※ヘラクレスシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
ドラグパッセル
※ドラグパッセルシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
ジルドレ
※ジルドレシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
おすすめの武器・ユニット
おすすめ武器・ユニット①
レイヴンは長柄に対応したスキルを多く所有するため、腕装備は必ず長柄を装備しましょう。基本的には火力が上がるユニットを装備し、耐久力に不安がある場合は、ジャマーユニット・攻撃の装備で生存力を高めるのもおすすめです。
おすすめのスキル構成
デバフ特化構成
AP減少特化構成
序盤おすすめ構成
レイヴンの特性と取得スキル一覧
レイヴンの特性
レイヴンの習得スキル
レイヴンの能力回路
ジョブ能力
神経演算子-1
神経演算子-2
神経演算子-3
神経演算子-4
レイヴンのステータス
AP詳細
※最大強化時のAP情報を掲載しています。
ステータス
※レベル70のステータス情報を掲載しています。
レイヴンのプロフィールと声優

ログインするともっとみられますコメントできます