ランモバ(ラングリッサーモバイル)におけるシュゼットの覚醒ステージ攻略を掲載しています。ステージ1「バッカスの加護」とステージ2「爆裂特使」の両方の攻略を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
覚醒ステージはアップデートにより敵のスキルや行動が変更となる場合があります。
初心者向けおすすめ記事一覧リセマラランキング | 最強キャラランキング |
最強装備ランキング | 最強アリーナランキング |
全ストーリー攻略一覧 | 隠し宝箱のステージ情報 |
覚醒ステージ攻略一覧 | コインの稼ぎ方 |
各陣営のテンプレパーティー | 敵に勝てない時の対策 |
ステージ1「バッカスの加護」攻略
敵情報

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
バッカスの加護の攻略ポイント
究極の魔弓orウルの長弓で有利に戦闘しよう
敵全員が遠距離攻撃で且つ火力も高いため、攻撃した際の反撃で倒されることがある。シュゼットに「究極の魔弓」もしくは「ウルの長弓」を装備させて、敵の反撃ダメージを抑えながら戦うと安定しやすくなる。
範囲攻撃で先制して兵士を減らす立ち回りもあり
究極の魔弓やウルの長弓を所持していない人は、範囲スキルの「ロングショット」や「万箭」で先制して敵の兵士を減らして、反撃ダメージを抑える立ち回りがおすすめ。ただ先制して兵士を減らしても敵の火力は高いため、練兵や絆の育成は十分に済ませておく必要がある。
シュゼットのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
クラス | ![]() |
---|---|
スキル | ![]() ![]() ![]() |
兵士 | ![]() |
ステージ2「爆裂特使」攻略
敵情報

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④ | ![]() |
爆裂特使の攻略ポイント
攻略手順
① | 1ターン目は敵を引きつけるために待機 ロザリア→「庇護の剣」を使用 光の巫女→「強化」をロザリアに使用 |
---|---|
② | ロザリアの「銀色の槍」→ノエミの「火柱」で敵ロザリアを撃破し、ロザリアの再移動効果を利用しながら、直線上に味方が複数体並ばないように配置を調整。 |
③ | ロザリアの通常攻撃で敵シュゼット、シュゼットの「万箭」→光の巫女の「降誕の輝き」で敵ノエミを撃破 |
④ | 残った光の巫女を倒す |
1ターン目の配置

1ターン目は有効的な攻撃が出来ないため、上の画像のように味方を配置して待機しよう。その際にロザリアは「庇護の剣」、光の巫女は「強化」を使用して、次ターンの攻撃に備えておこう。
2ターン目以降の立ち回り
2ターン目は近づいてきた来たロザリアを倒しつつ、味方が直線上に複数体並ばないように待機して、敵シュゼットの範囲攻撃を使わせないようにしよう。後はシュゼット→ノエミ→光の巫女の順に撃破すれば問題なくクリアが可能だ。
シュゼットのおすすめ構成
※スキルアイコンをタップすると効果が確認できます。
クラス | ![]() |
---|---|
スキル | ![]() ![]() ![]() |
兵士 | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます