ラングリッサー モバイルの帝国侵攻戦(Lv53~Lv60)の攻略を掲載しています。帝国侵攻戦(協力戦)の敵情報や攻略ポイントを紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
帝国侵攻戦(Lv65)の攻略はこちらステージ攻略情報

モンスターレベル | Lv23~60 |
---|---|
消費体力 | 15 |
勝利条件 | 全ての敵を撃破する ジェシカが撤退しない |
敗北条件 | ジェシカが撤退する |
クリア報酬 | 華麗な心の鍵 輝く宝石 輝く心の鍵 完全な宝石 無垢な心の鍵 砕けた宝石 ※報酬のレア度は難易度によって異なる |
帝国侵攻戦(協力戦)攻略のポイント
増援は無し
帝国侵攻戦では敵の援軍が来ないため、マップ上の敵を全て倒せばクリアとなる。ステージ開始時に敵の兵種を確認して有利な兵種で挑むようにしよう。
ジェシカを防衛
マップ上にいるジェシカがやられてしまうとその時点で敗北となってしまう。常に敵の攻撃範囲を確認し、ジェシカが攻撃されないように意識しながら立ち回る必要がある。
地形による移動力減少効果に注意
「山壁」や「水」マスが多く出現するため、特定の兵種の移動が制限されてしまう。地形に関係なく移動できる飛兵を編成したり、兵士に「天空アーチャー」を率いると戦いやすくなるぞ。
Lv53の敵情報と攻略ポイント
ステージの敵配置

敵①/⑬ | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③/⑧ | ![]() |
敵④ | ![]() |
敵⑤ | ![]() |
敵⑥ | ![]() |
敵⑦ | ![]() |
敵⑨ | ![]() |
敵⑩ | ![]() |
敵⑪ | ![]() |
敵⑫ | ![]() |
攻略のポイント
中央の飛兵に注意

ステージ中央にいる飛兵は火力が高く、さらに地形に関係なく移動する。隙きがあればジェシカに攻撃を仕掛けてくるため、耐久力の高い壁役で飛兵の攻撃を受けるか、敵が行動する前に倒すなどして対策しよう。
Lv58の敵情報と攻略ポイント
ステージの敵配置

敵①/⑤ | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④ | ![]() |
敵⑥/⑧ | ![]() |
敵⑦ | ![]() |
敵⑨ | ![]() |
敵⑩ | ![]() |
敵⑪ | ![]() |
敵⑫ | ![]() |
敵⑬ | ![]() |
攻略のポイント
エグベルトの範囲攻撃に注意

エグベルトの範囲スキルは火力が高い上に厄介なデバフ効果を付与してくる。範囲スキルを打たれる前に倒すか、味方同士を離して配置し範囲スキルを打たせないようにしよう。
マップ下の飛兵に注意

マップ下にいる飛兵は地形に関係なく移動してくるため、一気に間合いを詰められてしまう。火力もかなり高いため、飛兵の攻撃を受けないように常に攻撃範囲を確認しながら立ち回ろう。
Lv60の敵情報と攻略ポイント
ステージの敵配置

敵①/⑤/⑪ | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④ | ![]() |
敵⑥ | ![]() |
敵⑦ | ![]() |
敵⑧ | ![]() |
敵⑨ | ![]() |
敵⑩ | ![]() |
敵⑫ | ![]() |
敵⑬ | ![]() |
攻略のポイント
3ターン目の敵の攻撃に注意

3ターン目にレオン・アルテミュラー・ディゴスなど、マップ中段にいる敵が行動を始めるため、攻撃が当たらない場所まで避難しておこう。その際、レオンとアルテミュラーは再行動スキルによって、危険範囲の表示以上に移動してくるため注意しよう。
敵名 | 最大移動距離 |
---|---|
レオン | 最大8マスまで移動 |
アルテミュラー | 20%の確率で最大10マスまで移動 |
地形を利用して敵を倒そう

マップ下にいる敵はステージにある「水」マスを利用して移動力を減少させよう。さらに移動力減少のデバフを付与することで、完全に足止めすることもできるため、敵からの攻撃を受けずに倒すことが可能に。
ログインするともっとみられますコメントできます