黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(黒猫のウィズ)
-
リーダースキル持ち被りについて
今回のウィズセレでプラーミャを引きました 以前からフルフルのプラーミャを持っていたんですがリーダースキル持ちということで併用はできるのでしょうか⁇ ちなみにゲルデハイラをもっているのでどうしようか迷ってます 用途をお教え願います‼︎
-
桃娘伝 修羅級 攻略デッキ
サブクエをクリアしたいのでぜひ攻略デッキを考えてほしいです 1度に全部クリアするか、2回に分けてクリアすべきか、どっちにしたほうがいいでしょうか? 個人的には火3体雷2体にしようと考えてます。 進化させれば使えるというのがあれば、その精霊についても教えてください。 ≪火属性≫ ・ヴィヴィSS ・ミカエラS2(通常) ・ヴェレッドSS ・フーフェイSS ・アルルSS(通常) ・チェルシーSS(クリver) ・レナS(通常) ・コフィS ・リヴェータSS(覇眼) ≪雷属性≫ ・ファムSS(通常) ・エテルネSS ・イザークSS ・チェルシー雷SS ・シーラS2 ・オルハS1 ・コポポルS ・クリスタS ・メイヴィスA1 ・エトワールA1
-
オルハは強いでしょうか?
オルハをこの前引き当てましたw 個人的には雷のヒーラーがいないので(ガチャ産が) うれしいのですが、当たりとみていいでしょうか? 教えてください!
-
遅延不足
今、遅延精霊が不足していて今度のウィズセレで属性ガチャ(10連)をしようと思っています。現在所持している遅延持ちは、 火 クロノア プロスペール 水 カルム 雷 エテルネ です。そこで質問なのですが、属性ガチャをやる場合どの属性を優先して回すべきですか?回答よろしくお願いします。
-
覚醒優先度について。
お尋ねします。 画像の中で、優先的に覚醒させるべきキャラを教えてください。
-
ウラガーン
ウラガーンを取りに行きたいと思っているのですが挑戦した事がなく、出来ればノーコンで取りたいと思っています。 この中でノーコン出来そうなパーティーが組めるようなら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします デッキコスト207 ベルナデッタ(クリスマス)、ジグムント、リヴァイ(旧)、チヒロ、セレサ(通常)、テオドール、リュコス、ルフレ、ハズキ(通常)、ピノ(通常)、アイスの実、ロドム、ラギカ、フィリー辺りです
-
どの子を進化?(黄)
今回のトーナメントの個人累計pt報酬で黄S+木を2つ手に入れたのでどの子を進化させるか迷ってます。まだ自力でS+木を手に入れることが出来ないので助言を頂きたいです。トーナメントデッキは、2段を6ターンクリアが安定しているのでイベント攻略重視での意見をお願いします。 手持ち黄の子達 進化済み又は要らない子達 SSマジカルふなっしー全覚醒 SSふなっしー未覚醒 SSフェルチ全覚醒+200 SSラーミナ全覚醒+200 SSグリ全覚醒 SSリティカ(正月)全覚醒+200 育成候補 Sトート未覚醒 Sカイン未覚醒 Sフェルチ6覚醒+200 Sヴァルザイン未覚醒 Sルフ4覚醒+200 Sエレクトラ3覚醒 Sメーベル未覚醒
-
11段突破できません・・・
10段突破できました。先日の質問で回答してくださった方々ありがとうございました。そして11段なんですが、現在の雷デッキ、もしくは所持してる精霊で突破は可能でしょうか?教えてください。 現在の雷デッキ ・ディートリヒ(フル覚フルマナ) ・シーラ(6覚フルマナ) ・メーベル(7覚フルマナ) ・ルフ(フル覚フルマナ) ・ルフ(2覚フルマナ) このようなデッキで挑んでいますが、道中6~7ターン。ボス戦最速で4ターンで、計10ターン。10ターン出せれば上位に食い込めますが、全くと言っていいほど安定しません・・・。上位には当たり前のように10ターン、早い人は9ターンたたき出している人もおり、全く歯が立たない状況です。 他の雷属性で11段で使えそうな精霊 ・ミカヅチ(無覚マナ30) ・トウマ(6覚醒フルマナ) ・ドゥーガ(無覚無マナ) ・グリ(フル覚無マナ) ・アネーロ(フル覚フルマナ) ・旧エレン(フル覚フルマナ) こんな感じです。こいつを入れろとかあれば教えてくれませんか^^; もし無理そうなら、今回での突破はあきらめようと思います・・・。
-
五段デッキについて。
前回水デッキで大変参考になったので今回は火属性デッキで質問です。 もうすぐ五段なんですがトーナメントでの編成を教えて下さい。 主なカードはイザヴェリ、ミオ、カーナ、コフィ、リヴェータ(セレ限、覇眼) クリ限ミシェル、パイロン、リース、キュウマ、イゼルマ、シド、グレイス、レナ、あたりなんですが五段で通用しそうなデッキができるか教えて下さいお願いします。
-
パネチェン後の次からのパネル選択について
わかりにくかったらごめんなさい。パネチェンした後の次から数回はパネチェンの影響がありますが、その時にどのパネルが元々単色だったのかが判別つきません。判別方があれば教えてください。私のパターンでよくあるのが、ピノでパネチェンした後に二色パネル踏んだら正解率が20%台のパネルでパネル事故、、、てなことがよくあるんです。。。