同一カード(SS)2枚を素材として進化※SS→Lの進化素材は同一カード(SS)2枚を素材として進化
※L→Lの進化素材は進化のピース8枚(専用進化素材)ΩΩ
Ω
 | 進化のピース〈ソラ〉 ステージ「5章」でドロップ | Ω |
Ω
ΩΩ
Ω(魔轟三鉄傑1)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
魔轟三鉄傑1攻略&報酬まとめ
メカガトリンの評価点0
同一カード(SS)2枚を素材として進化
※SS→Lの進化素材は同一カード(SS)2枚を素材として進化
※L→Lの進化素材は進化のピース8枚(専用進化素材)ΩΩ
Ω
 | 進化のピース〈ソラ〉 ステージ「5章」でドロップ | Ω |
Ω
ΩΩ
Ω

Ω
 | 進化のピース〈ソラ〉 ステージ「5章」でドロップ | Ω |
Ω
ΩΩ
Ω">
メカガトリンの別ver.
別ver.はこちら メカガトリンの性能0
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|
物質 | 43
| 3287 (3787) | 2427 (2927) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
スキル/潜在能力
AS:そばシステム -胎動-
AS1 | 火属性の攻撃力をアップ(効果値:30)、複属性が雷属性だとさらにアップ(効果値:40) |
---|
AS2 | 火属性の攻撃力をアップ(効果値:60)、複属性が雷属性だとさらにアップ(効果値:40) |
---|
SS:ぞばブレイク -無限-
SS1 | 5ターンの間、火属性の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性が雷属性だとさらにアップ(効果値:50)、Lモードの精霊の数に応じてさらにアップ(効果値:30) |
---|
SS2 | 5ターンの間、火属性の攻撃力をアップ(効果値:80)、複属性が雷属性だとさらにアップ(効果値:50)、Lモードの精霊の数に応じてさらにアップ(効果値:30) |
---|
サポートSS所持精霊評価一覧潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブースト・火 |
ファストスキルI |
物質HPアップII |
パネルブーストII・火 |
九死一生I |
物質攻撃力アップII |
ファストスキルII |
複属性HPアップ<火II・雷I> |
複属性攻撃力アップ<火II・雷I> |
敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
レジェンドモード時の潜在能力 |
---|
HPアップV |
火属性攻撃力アップI |
使い道と評価0
メカガトリンの強い点
高倍率のダメージ強化が優秀
SSのダメージ強化は、最大で280%もの効果値を発揮する。他の精霊のダメージ強化の値と比べても高めの値であり、大きなダメージを与えることが期待できる。
メカガトリンの弱い点
スキルの噛み合わせがやや悪い
ASは初速の出せるものであるのに対し、SSは初回8ターンと発動が遅め。序盤に重きをおくのにも、中盤以降に重きをおくのにも中途半端な印象であり、スキルの噛み合わせがあまり良くない。
メカガトリンの主な使い道
イベントでの使い道/ダメージ強化を活かす
デッキの精霊を火・雷属性で固めて、高倍率のダメージ強化SSを狙っていきたい。カウンターや攻撃SSと組み合わせて、より大きなダメージ増加を狙うと強力である。
総合評価
火・雷の精霊が揃っているなら強力
ASもSSも火・雷属性をサポートする能力だ。手持ちに火・雷属性の精霊が多いなら大きな活躍を見込める。逆に、そうでない場合はあまり大きな活躍を見込みにくい。手持ちに左右される精霊だ。
入手方法/進化素材0
入手方法
※ステージ「ノーマルぞば級ーン」「ハードぞば級ーン」初回クリア報酬
※ミッション「イベント図鑑 30体達成」達成で入手
ランク | 精霊名 |
---|
L | 同一カード(SS)2枚を素材として進化 |
---|
|
SS+ | 撃進ナース メカガトリン |
---|
SS | マシンナース メカガトリン |
---|
進化素材
同一カード(SS)2枚を素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます